佐藤よし江の議会報告 |
このページは、部分的にCSS(Cascading Style Sheets)を使用しています。閲覧にあたっての注意事項が、「このサイトについて」のページに掲載されていますので、ご覧ください。 |
以下の各議会での、私の一般質問と、それに対する市当局の答弁の要約を掲載しています。 |
  | 質問項目 |
---|---|
平成18年12月定例議会 | ・「いじめ」その時学校は |
平成18年 9月定例議会 | ・容器包装リサイクル法の改正と今後の取り組みについて ・7月梅雨前線豪雨災害から学ぶもの |
平成18年 6月定例議会 | ・住民参加のまちづくりと都市計画について ・道路整備プログラムについて |
平成18年 3月定例議会 | ・諏訪広域連合について ・教育問題について |
平成17年12月定例議会 | ・アスベストについて ・湖周地区ごみ焼却施設について |
平成17年 9月定例議会 | ・「食の安全」に対する市の取り組みについて ・防災対策について |
平成17年 6月定例議会 | ・日赤跡地売却と住民協定によるまちづくりについて ・学校給食について ・地方自治法改正に対する市の政策について |
平成17年 3月定例議会 | ・県の政策に対する市の対応について ・土地開発公社について |
平成16年12月定例議会 | ・公の施設![]() ・諏訪広域消防について |
平成16年 9月定例議会 | ・複合施設の構想と日赤跡地利用について ・3市町合併について |
平成16年 6月定例議会 | ・合併問題について ・行政改革について ・(子育て支援) ・(施設利用) |
平成16年 3月定例議会 | ・市長施政方針について ・分権型合併と地域力について |
平成15年12月定例議会 | ・教育問題について3点 ・地域:おらほのまちづくり子供バージョン ・家庭:メディア漬けの子供たち ・学校:「失敗に学ぶ」情報公開 |
平成15年 9月定例議会 | ・外国人居住者を含む地域共生事業について ・施設利用と勤労青少年ホーム条例について |
平成15年 6月定例議会 | ・緊急診療医紹介制度と在宅当番医運営事業について ・諏訪市のSARS対策について |
議員任期1期目の各議会での、私の一般質問と、それに対する市当局の答弁の要約も、以下のページに掲載しています。どうか、そちらもご覧ください。 |