桜花 今ぞ盛りと 人は言えど 我は寂しも 君とあらねば (大伴池主)
高砂の 尾上の桜 咲きにけり 外山の霞 たたずもあらなむ (権中納言許[)
散るさくら 残るさくらも 散るさくら (良寛和尚)
願わくば 花の下にて 春死なん そのきさらぎの 望月のころ (西行)
仏には 桜の花を たてまつれ 我が後の世の 人をとぶらわば (西行)
桜めぐり
一色一生
桜 花を見て、花を観ず、にならないように。。。
長い冬を、また、雨風に耐えて、繰り返し年を重ねて、幾百年。
今年も咲いた古木桜。
周囲の環境により咲き誇る心根が違うという。
広々としたところの桜はつつましく咲き
狭々としたところに咲く桜は激しく咲き見せるという。
香り、姿、迫力を見てほしい。
そんな、いいお話を聞いた。