kinokoさん母と訪れた わに塚の(韮崎市)・ 慈雲寺の(塩山市)
わに塚の桜(韮崎市)2006・4・9
晴空のもと、遠くに残雪の八ヶ岳を望む(kinokoさん撮影)

わに塚の桜

場所 山梨県韮崎市神山町北宮字柳田624番地
交通 JR中央本線 韮崎駅 車で10分程度
樹のデータ 幹周3.3m 樹高約12m
保護制度 韮崎市指定天然記念物

慈雲寺の枝垂れ桜(塩山市)2006・4・9

樋口一葉のゆかりのお寺(両親のふるさと)
慈雲寺の境内には樋口一葉の文学碑があり、幸田露伴が碑文を
書き坪内逍遥、与謝野寛、晶子夫妻、森鴎外など、近代文学を支
えた有名文学者が賛助者に名を連ねていました。

桜めぐりトップページへ

わに塚というのは、日本武尊(やまとたけるのみこと)の皇子、武田王を埋葬した塚といわれ、王仁塚とも鰐塚とも表記されています。
埋葬された武田王は、甲州武田家の名前の由来でもあるといわれています。
ここから眺める、わに塚のサクラの遠景は見事なものでした。4/9

枝垂れ桜の下に入ると、地までも届く枝に周囲を守られ、ほのかな香りと共に、なんともいえない至福の時を感じる事ができました。

山梨県