増泉寺の桜
見事な満開の桜のもと、御住職様と再会ができました。
お寺の中を開けて見せてもらい、お茶を頂きながら桜を愛でて至福のひと時でした。
ありがとうございました。
旧山本中学校杵原校舎の桜
いろんなお話を聞いているうち、地域の方が校舎の中を見せてくれました。
知りませんでしたが、今年話題になり映画も見ましたが、山田洋二監督「母べい」で、先生として母べい(吉永小百合さん)が教壇に立ったシーンが多くありましたが、
その、撮影がされた校舎だそうでビックリしました。
その教室が撮影時のまま残されていました。
この映画はこの3月に、85歳の実家の母の手を引いて、岡谷の映画館まで見に出かけた作品でした。母と二人で映画を見たのは子供の頃依頼かもしれません。
この場所で、作品と共に、あの映画を見に行った日を思い出してしまい、なんだか感慨深いものが込み上げてきてしまいました。その後も母は元気でいてくれています。
山間の田舎道を飾る一本の桜
飯田市毛賀地区
樹齢300余年の枝垂れ彼岸桜。
江戸後期、地元住民が植えたとされ、供養塔があるので「くよと」の桜といわれている。
石造りの常夜灯には一年中、毎日灯がともされるそうです。
くよとの桜
泉探訪の福島さんに、ここまで案内していただきました。
毎年ありがとうございます。
これより中川村
小池さん宅の枝垂れ桜
駒ヶ根市中澤の桜
美里地区の美しい景色
手前の葉タバコの貯蔵小屋にも
趣がある