南信州 園原・清内路
駒つなぎの桜(阿智村)
県歌「信濃の国」では、訪ねまほしき園原や、とまで、歌われている美しき里。
長者ケ滝
神坂神社に到る古代東山道の美しい林
黒船桜
清南寺の桜
手造り花火で有名な諏訪神社境内の桜
・・・・ 園原や 伏屋に生ふる箒木(ははきぎ)の ありとはみえて あわぬ君かな 坂上是則 ・・・・
(故郷の母を想う姫の目に、箒木(ははきぎ)は、まるで母が手招きするように映ったと歌に歌われている)
源義経が奥州に下ったとき 馬をつないで休んだといわれています。