

完
平成22年6月13日 |
岩田さんの「一番窯」の窯焚き |
6月12日夜七時、夏のように暑い中、窯焚きの応援です。
深夜から大焚きを二回。まず煙道を開け、薪を大量に窯の中に入れる(大くべ)。
今回はこの段階で楢灰を大量に撒き入れる。
1100℃まで下がると酸化にして、温度が上がりきったところで薪を入れる。1250℃まで上げるのくり返し。 |
 |
 |
 |
 |
煙道を開ける |
大焚き |
パソコン |
楢灰を大量に撒き入れる |
平成22年6月9日 |
窯出し2 |
奥は茶色で緋色にならなかった。
窯の内部を掃除して、コンパネで蓋をする。
作品に灰でくっついた道具土を取り、金剛砂でバリ取り。 |
 |
 |
 |
 |
奥の上(7.8番)融ける |
奥の段 |
奥の段 |
奥の下(7・8番) |
 |
 |
 |
 |
作品 |
作品 |
空になった三段 |
窯 |
平成22年6月8日 |
窯出し1 |
初窯の時は三日間徹夜をして体重が5sも減少したが、今回は1 | |