オホーツクツーリング再チャレンジ   
  
ALPSランドナー  
オホーツクツーリング再チャレンジ
前回の反省と、病み上がりを自覚し、ノープランで進めた旅でした。
シャクトリ虫のようです。
せめてウトロまで、が再チャレンジの目標でしたが、
納沙布岬まで走り切ることが出来ました。
(知床峠の上りをパスしたのは残念)
再チャレンジ総距離500km、病み上がりの私には長い旅でしたが、
天候にも恵まれ幸運だったと思います。
次の計画は白紙ですが、どこか走って見たいと思っています。
やはり第3の故郷となった網走は、もう一度は走りたい。
(第2の故郷は、修行時代に2年間住んだ調布)
今回の再チャレンジにつき、アドバイス頂いた柏瀬君、Oさん、Tさん
前回から心配して頂いたYさん、ONさん
網走厚生病院・常呂厚生病院の皆さん
旅の途中お世話になったすべての方々に感謝しています。
ありがとうございました。
9月7日 1日目   京都を出発、網走へ 東横イン網走
9月8日 2日目 JRで遠軽へ、初日は浜佐呂間まで  さろまにあん
9月9日 3日目 能取湖・網走湖自転車道で網走へ  旅館みゆき
9月10日 4日目 網走市内ポタリング 旅館みゆき
9月11日 5日目 雨天のため休日  旅館みゆき
9月12日 6日目 網走から斜里・ウトロ  民宿ペレケ
9月13日 7日目 ウトロから羅臼・相泊  民宿本間
9月14日 8日目 羅臼から標津 船長の家
9月15日 9日目 標津から野付岬・・別海  石川屋旅館
9月16日 10日目 別海・・根室  民宿たかの
9月17日 11日目 根室・・納沙布岬・・根室 民宿たかの
9月18日 12日目 JRで東根室駅から釧路・網走へ 旅館みゆき
9月19日 13日目 女満別空港から関西空港・京都まで  
再チャレンジはランドナーでと決めたが、衣類や予備部品など、フロントバックとサドルバックに入らない荷物や直ぐには必要無い物は
郵便局留めで、4-5日先行で送っていた。(遠軽・網走・羅臼・根室)
心配性のせいでもあるが、走行中は荷物を軽くして走ることが出来た。2018年も同様に荷物を送っている。
例えば、寒さ対策のダウンなど、知床峠の下りや、知床相泊への雨中ランには役にたったが、その1日しか用がなかった。
2019年8月29日夜、何時ものように好きな番組「田川・蛭子の旅バラ」 今回は札幌から網走まで2泊3日の路線バス旅
スタートの札幌駅は駅の外に出ていないのでスルー、
途中の美唄駅、旭川駅、名寄駅、(興部駅跡 2015年は近くを通過)、遠軽駅、女満別空港、そしてゴールの網走駅は懐かしく
当時を思い出しました。