2015年9月8日(火) 天気 晴れ時々曇り 気温   朝  ℃
 昼  ℃ 夕  ℃
出発宿 網走東横IN 
出発 6時00分 昼食 11時30分 到着 16時 00分 到着宿 浜佐呂間
     サロマニアン
本日の経路 網走ーー遠軽・・湧別・・サロマ湖・・浜佐呂間  65km
          JR 特急オホーツク2号
網走駅6:23発 遠軽駅8:07
組立完了8:45 遠軽郵便局が9時から 7月3日前回中断した地点
サロマ湖 柵の向こう側にいた牛がこちらに寄ってくる
道の駅で道草 ギムネアップ岬
  さろまにあんに到着

 網走に着いて9時30分発の特急オホーツク4号に乗る計画だったが、
6時23分発特急オホーツク2号に変更した。
宿の朝食も食べずに5時30分ホテルをチェックアウト、コンビニで朝食と飲み物を買って
オホーツク2号に乗車、車内で朝食を食べる。
遠軽に8時7分到着、9時過ぎに遠軽郵便局留で送った荷物を受取るため、ゆっくり組み始めた。
輪行(空輸)のせいで前泥除けが変形しタイヤと擦れていた。
泥除けのネジを外し修正後組み直し、修理完了。9時過ぎ遠軽郵便局で荷物を受取る。
今日は天気が良い、着ていった服装をサイクリングの服装に着替える。
当面要らないものは網走厚生病院近くの郵便局留で送る。
なぜ宿に送らないのかと疑問に思われるでしょうが、この時点で今日の宿も決めていなかった
まだ湧別に泊まる事も想定していた。
この後、網走から羅臼、根室と荷物を局留めで送っている。
9時過ぎ遠軽を出発、10時になって浜佐呂間「さろまにあん」に電話をする。
OKと言うことでサロマ湖を目指す。11時過ぎ7月3日に中断した地点を通過
前回見れなかったサロマ湖で記念撮影。道の駅ではソフトクリームなどで時間を潰す。
チェックインは4時からなので、まだ早くギムネアップ岬へ行ってみる。
CANON M2とスマホのリモート撮影を試したり、4時「さろまにあん」に到着した。
前回受診のため常呂厚生病院へ送迎してもらったり色々お世話になった。
予定より1日早い到着になり、数人相部屋の部屋になる。
スマホで天気予報を確認する。9日も良い天気だが、近づく台風が気になる。