左にメニューが表示されていなければこのバナーをクリック → |
![]() |
パターンあやとりの世界というサイトを作っています。
2021.05.23 更新
あやとりの記録というページを作りました。
2021.11.27 更新ひとこと
3月30日(木) デルタ多面体の折り紙、あやとり
折り紙の話とあやとりの話、図形の問題の話です。
○
先日来、15cm角の折り紙1枚からデルタ多面体を折ってみるということを試みているのですが、その流れで鋭角型菱形六面体を折ってみました。
![]()
![]()
写真 1 写真 2 これも残念ながらちょっと接着に頼っています。正三角形が12枚の凸多面体なのですが、隣接する2面が同一平面上にあるため、デルタ多面体ではなく菱形六面体になってしまっています。
これまでに作った他のデルタ多面体と比べてみました。
![]()
![]()
写真 3 写真 4 折り紙も楽しいですね。
○
過去にご紹介しそびれていた(と思う)あやとりです。
![]()
hh230330-1
- 人差し指の構え
- 親指・小指を外側に半回転ひねる
- ひねらないダブルハートの処理
- 親指・小指を外側に1回転ひねる
- 焼け焦げた葉のククイの終了処理
手順がほぼ同じあやとりを過去にご紹介していたかもしれません。
○
雑誌Quantum: The Magazine of Math and Scienceを眺めていたら、こんな問題がありました。(すみません、どの号だったかメモし忘れました。)
同じ大きさの円を2つ、2点で交わるように置きます。交点をA,Bとします。
さらにもう2つ、同じ大きさの円を用意して、それぞれが点Aと点Bを通るようにします。さらに、追加した円がもともとの2つの円と交わる点を下図のように P, Q, R, S とします。
このとき、PQRSを頂点とする四角形はどんな四角形でしょうか?
(つづく)
<おまけのひとこと>
年度末です。いろいろ慌ただしいです。
前回の「ひとこと」へ⇒ |