| 左にメニューが表示されていなければこのバナーをクリック → |
|
X(twitter)をやっています @AsobiSent
パターンあやとりの世界というサイトを作っています
2024.05.22 公開
「数学セミナー」連載の「あやとりの楽しみ」のサポートページはこちら
2025.11.20 更新 update
SUWAプレミアム認定製品のアクリルパズル パズル マスマティカのページを作りました
2024.12.31 公開ひとこと
11月25日(火) 数学セミナー「エレガントな解答をもとむ」の六面体の模型
先週ご紹介した問題の話のつづきです。
○
数学セミナー9月号に出題された「エレガントな解答をもとむ」の紹介の話から、自分で考えた類題のほうに話がそれてしまっていました。本来の多面体の話に戻ります。問題をもう一度掲載します。(リンクでもいいのですが一応。)
これにこんな解を送ったということを書きました。
![]()
ここまで計算したので模型を作ってみたくなります。こんな展開図を作りました。余白を少なくしたかったので、1つの多面体の展開図を2つに分けています。
![]()
また、このかたちは3回回転対称軸を持っているのですが鏡像対称性はないので、右手型と左手型ができます。その両方の型紙をいっぺんに印刷できるように上の図のように用意しました。印刷して組み立ててみたのが下の写真です。
![]()
この多面体、1つ作ってさわってみるのはとても面白いですが、鏡像対称な一組を作っていじってみると一段と面白いです。
(つづく)
<おまけのひとこと>
この連休はほとんどの時間をPCに向かって過ごしました。やりたいこと、やるべきことがあるのはありがたいことだと思います。
|
前回の「ひとこと」へ⇒ |