![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2006年 | 3月 | 腰が痛く歩きづらくなる |
4月 | 近くの医者で『すべり症』の診断 飲み薬と遠赤外線治療を受ける | |
6月 | 症状悪化のため、別の病院に行く 同じく『すべり症』の診断 薬と痛み止めの注射の治療を受ける 手術しないことを勧められる |
|
8月 | 歩行困難になる 車の運転は可能 |
|
9月 | 更に歩行困難になる 右足が動きにくくなり、車に乗るときも右足を自分の手で持ち上げていた 親父の知り合いが『すべり症』で愛知県の藤田保健衛生大学病院で手術を受け、治ったとのことから同病院で診察を受け、10月に手術を受けることが決定 9月末に検査入院 このころから息苦しくなり始める |
|
10月 | 藤田保健衛生大学病院で『すべり症』の手術を受ける(2006.10.16) 腰の痛みはなくなったが、息苦しさが残る 同病院の神経内科に移り検査を実施 |
|
11月 | 同病院でALS(筋萎縮性側索硬化症)の告知を受ける(2006.11.8) このとき自力歩行はできず、車椅子生活 食事は自力で可能 長野県の諏訪共立病院に転院(2006.11.24) 呼吸困難になり、挿管、人工呼吸器装着(2006.11.25) 肺炎にかかり危篤状態(2006.11.30) 治療により肺炎治る |
|
12月 | 気管切開 | |
2007年 | 1月 | 入院生活 |
2月 | 2週間在宅生活(2007.02.26〜03.12) | |
3月 | 諏訪共立病院に入院(2007.03.12〜) | |
4月 | 在宅生活(2007.04.09〜) [4月現在の親父] ・食事は口から取れ食欲もある(自力では食べれない) ・右足は動かないが左足はちょっと動く ・腕は両腕上がりません ・手は握力は弱っていますが握れてスイッチが押せる ・首は持ち上げられないが動かせる ・口、目は動かせる |
|
5月 | 入院生活(2007.05.08〜) | |
6月 | 在宅生活(2007.06.11〜) | |
7月 | 入院生活(2007.07.03〜) 無気肺、軽い肺炎にかかる(2007.07.15) |
|
8月 | 在宅生活(2007.08.13〜) [8月現在の親父] ・食事が飲み込みにくくなり、軟食で対応 |
|
9月 | 肺炎で入院(2007.09.03〜) [9月現在の親父] ・食事が飲み込めなくなり、肺炎ということもあって点滴で対応 ・首や口が動きにくくなり、口パクでのコミュニケーションが困難になりつつある |
|
11月 | 11月21日 永眠(敗血症) |
Copyright (c) 2007-2014 [ALSと親父] All Right Reserved.