【トアマシナ・雨模様】

とつぜんザザーっと降ってすぐ止んでしまう。だからみんな傘なんて持たずに、雨宿り。
たまに傘を路上で売っていたのですが、どれも古い折りたたみ傘タイプ。
私は、四角い傘をさしている人とすれ違ったことがあるのですが、ほんとに壊れているんじゃなくて、四角い構造をしてました。
おもしろかったので「それほしい」とでも言えばよかったと思います。

振り出したと思ったら、まさにバケツをひっくり返したように降って、そのあとこうやってきれいな青空が見えます。
時間は、ダダベと朝ごはんを食べに市場に行ったら降り始め(屋台は雨が降ってもご飯が食べられるよう屋根があります)食べ終わってちょっとしたら止みました。
朝、ちょっと降っていたので私が「今日はやめよう」といったのですが「大丈夫」とダダベはウインドブレーカーを着込んでいました。
私はちょっと薄手のビニールの上着しかなかったのですが、ぬれてもまた歩いているうちに乾かすのがマダガスカル流なのでしょうか。傘を持っている人にはあまり会いませんでした。よっぽど急いでいる人(まれですが)くらいしか必要なさそうでした。
雨のときはプシプシももちろん雨宿り。

私がちょっと感激して道に映る空とかをたくさん撮っていたら、ダダベがちょっと散歩をしよう、といろんなところを歩いてくれました。
一人じゃわからなくなる路地とか、あちこちに青空が落ちていました。
街路樹もきれいで、タマリンドでしょうか、青々とした葉が光っていました。


■マダガスカル語豆知識
Avy orana.もしくは Aviorana
orana=雨
avy=来る、生じる(自動詞)ちょっと難しいので使い方はまた。
◎雨が降る。
雨が降ってきたとき、女の子たちが言ってました。たぶん「雨が降ってきた」という感じだと思います。
特に意味はなく。
発音は「アヴィ ウラナ」と言う感じで、ウにアクセントです。ウーラナ。
avy ny orana.かもしれません。その場合、間に「ニ」という発音が入る。
betsaka ny orana=雨たくさん
ちなみに食べる「えび」と同じ発音です。
ちなみにolonaという似た単語があってこちらは「人」という意味です。
avy=来る、生じる(自動詞)ちょっと難しいので使い方はまた。
◎雨が降る。
雨が降ってきたとき、女の子たちが言ってました。たぶん「雨が降ってきた」という感じだと思います。
特に意味はなく。
発音は「アヴィ ウラナ」と言う感じで、ウにアクセントです。ウーラナ。
avy ny orana.かもしれません。その場合、間に「ニ」という発音が入る。
betsaka ny orana=雨たくさん
ちなみに食べる「えび」と同じ発音です。
ちなみにolonaという似た単語があってこちらは「人」という意味です。