あ と が き

 『ハムレット』がそうだ。『若きウ
エルテルの悩み』
がそうだ。だが、ク
ラシックの名作というものには解決法
が記載してないものなのだ。

 この『宗教的経験の諸相』にしても
そうだ。案の定だ。名作はなんらの鍵
をも提供しないものときまっている。

 そして、読み切るのがもっとも難し
いのも、『宗教的経験の諸相』だった。
史上誰も試みたことのない場所を、多
少の間違いをも気にしないで切り込ん
でいく度胸も世界一だ。ウイリアム・
ジェイムズはやはり稀代の天才だ。

 しかも西欧型の哲学上では、存在の主張をすべき一切の根拠をあたえられていない。
 仏典をひっくり返しても、具体的な回答は得られない構造になっている。

 つまり、本を漁ってみても解決法は決して「与えられない」。

 そしてただひたすらに苦しみつづけるのである。

 相談相手など世界中さがしても誰もみつか
らない。

 社会の枠組みから切り離され、その間の距
離はみるみるうちにひらいて社会復帰は不可
能となる。

 キリストとはW・ジェイムズのことなのだ、
と自分で自分に言い聞かせても、キリストが
助けに来てくれるわけではない。

 あきらめればよい、と人はいうかもしれな
い。しかし、あきらめはすなわち「死」なの
であるから、実現のためには、さらなる算段
をしなければならない。

 B2というのは、本当に辛い経験だ。逃げるに逃げられない閉塞感がある。簡単には解法が見つからない難しさもある。現実的な問題として「おまえなんか要らないんだ。存在する理由がないんだ」と言われ続ける状態に似ている。嫁に行ったら、もう必要はないから、実家に帰ってくれ、と宣言された「嫁」の立場に似ているような気もする。

 このような天才を最後に論評させてもらえ
るなんてなんと光栄なことだろう。私が、こ
の仕事をはじめてから、じつにジェイムズま
で辿り着くまでに十五年もかかった。ジェイ
ムズに辿り着けたことだけで私は自分に光栄
な場所が与えられた、と感じ、感謝の気持ち
でいっぱいになる。

                平成二〇年十二月吉日

                      金沢市にて           筆者

 朝、目が覚めると、「ああ、まだ生きてい
る」と物憂くなげく。目が覚めてもなにをす
る気力もわいてはこない。 いったいなぜこ
のような迷路に落ち込んでしまったのだ、と
自問するが、解答はどこからも出てこない。

 立場は徹底的に難しい。
 だから、昔から、B2を描きさえすれば、
クラシックの極致の名作が生み出されてきた。