[Home]-[以前のひとこと]-[2014年1月後半]

以前の「ひとこと」 : 2014年1月後半























1月26日(日) リスーピアワークショップ

 2010年10月から、実に3年以上も更新をしていませんでした。2010年の4月に本業の仕事の内容が大きく変わって、それまで以上に忙しくなりました。それでも半年くらいはこのページの更新を続けていたのですが、とても続かなくなって放置してしまいました。2010年には高校生と中学生だった我が家の子供たちも、今や大学生と高校生です。こんな古いスタイルのwebサイトを公開し続けているところもずいぶん少なくなった気がします。webの情報というのもなんだかどんどん刹那的になっている気がします。

 相変わらず紙で立体を作ったり、いろいろなパズルを楽しんだり、細々とですが古楽の演奏も続けたりしています。リスーピアのワークショップもだいたい毎年やらせていただいています。一昨年にはもっと×2神のパズルというNHKのEテレのミニ番組にも出演させていただきました。(意外とご覧になっている方がいらっしゃるようで、メール等で「見ましたよ」と声を掛けていただいて驚きました。)

 2001年春から約10年間、ホームページを更新してきていたのですが、何よりも自分自身のために、こういった日々の楽しみの記録が残っているというのはとてもよかったなあと思っています。また、この3年の分、できれば書いておければよかったなあとも思っています。今後のことを考えても、月に1回でもいいから細々と続けたいなと思って、更新を再開してみました。

 平日の更新はあきらめて、当面の目標は毎週末の更新です。もはやこれだけ放置していると、ご覧いただいている方もいらっしゃらないと思います。(このページの冒頭のアクセスカウンタも、3年前とほとんど同じ数字、というよりはなぜか1万くらい減っています。) 模型にしてもパズルにしても面白い数学の話題にしても、ストックは増えているので、また少しずつご紹介してゆきたいと思っています。



 先週1月18日(土)と19日(日)に、リスーピアでワークショップをやってきました。紙で組木パズルのかたちの立体模型を作るというものです。

 どちらの日も午前と午後と1回ずつ、2日間で4回のワークショップをやりました。1回あたり50人〜80人くらいの方にご参加いただきました。ご参加下さった皆様、ありがとうございました。(ここに書いても仕方がない気もしますが。) 最初に木やプラスチックの組木パズルの写真を表示して、「みなさんの中で、組木パズルを持っている方ややったことがある方がいらしたら手を挙げてください」とお願いしたのですが、手を挙げて下さる方はいらっしゃいませんでした。

 最初に、古典的な6本組木パズルの形を紙で作りました。

図 1 図 2

 このパーツは印刷加工業者さんにお願いして作っていただいたものなのですが、適切な寸法でつくっていただけました。これ以上ゆるいと出来上がりが美しくないですし、これ以上きついと四角柱の断面が正方形にならず、糸巻ひずみのようなかたちになってしまいます。

 続いて、こちらが今回のメインの模型なのですが、6枚の板状のパーツを組むモデルに挑戦しました。パーツは図3のものです。

図 3

 これを6枚折って、図4〜6のかたちを作りました。

図 4 図 5 図 6

 かなり難しいかったと思います。

 今回はリスーピアのスタッフの方が参加された方へのアンケートをされていて、それをスキャンしたデータを先日いただきました。回答率は半分くらいかなあと思いますが、その多くの方が「難しかったけれど楽しかった、面白かった」と書いて下さっていて、よかったなあと思っています。

 会場には、サンプルとして大きな紙の組木と、とても小さな紙の組木の詰め合わせを持っていきました。小さいほう(図7)は、興味を持って下さる方が多くいらっしゃいました。図7の1つの仕切りの大きさは3.5cmくらいでしょうか。

図 7

 これは2008年1月7日の「ひとこと」でご紹介しているものです。

 大きいほうについても十数種類持っていきました。いずれもパーツ1本をA4サイズの用紙から作ったもので、パーツの長辺が30cm程度のものです。全部1冊のファイルに入れてカバンに入れて持っていって、初日の18日の朝、会場で組み立てました。組み立てると模型1つあたりが差し渡し30cmくらいになるので、とてもかさばります。全部畳むと10個以上の模型がノートパソコン1つくらいの大きさになるので、とても便利です。

 日曜日の午後の最後のワークショップが終了するときに、「これから机の上の模型を全部分解して平らな紙に戻します。どんなかたちのパーツを組んでいるのか見たい方は見ていってください」とお伝えして、終了後に分解しながらパーツのかたちなどについて説明をしたら、たくさんの方が残って見学をしたり質問をしてくださいました。リスーピアのスタッフの方も、「こんな風にたくさんの方が残って質問や見学をされるのは珍しいです」とおっしゃって下さいました。

 今回のワークショップの準備をお正月休みにやっていたのですが、そのときにいろいろと派生するアイディアの模型を作ってみました。次回更新(2月1日(土)が目標です)ではそれをご紹介したいと思っています。

<おまけのひとこと>
 先週末、1月24日(金)は職場の新年会がありました。自宅最寄り駅に終電で22:53着(田舎は電車が少ないのです)に到着して、タクシーに乗ろうかと思ったのですがタクシー乗り場に車がいませんでした。とても珍しく暖かい夜だったので、距離にして5.5kmくらい、標高差150mをつい歩いてしまいました。もう若くないので、お酒を飲んで真冬の深夜に歩くのはやめようと思っていたのですが。
 今週末、1月31日(金)は会社でとてもお世話になっている方の定年退職激励会というパーティがあります。とても感慨深いです。私は幸か不幸かまだまだ定年までには時間がありますが、だんだんこういった場面が増えてきました。
















[←2010年10月後半]  [↑表紙へ]  [2014年2月前半→]

[Home]-[以前のひとこと]-[2014年1月後半]
mailto:hhase@po10.lcv.ne.jp
2001-2014 hhase