旅人マイケルオズの見聞録 「歴史の舞台を訪ねて」 

勝どきを上げる東軍

最初に陣を構えた桃配山から陣場野に陣を移していた徳川家康は、東軍大勝利を
確信し、この地で勝鬨(かちどき)を上げた。首実験を済ませ、東軍諸将の労
をねぎらいつつも、さらに西上への作戦を練った。

家康最後陣地

家康は当初、関ヶ原の入口にあたる桃配山に陣を構えていた。しかし、戦況がかんばしくないため、自ら戦場中心にあたる陣場野へと陣を移した。自らの前進により形勢を挽回し、一気に決着をつける腹積もりだったのであろう。この地は関ヶ原の駅近い住宅地の中で近くには歴史民俗資料館がある。

400年目の関ヶ原トップ