コンテンツガイド |

平和と平穏を願う
沖縄戦の史跡や東日本大震災被災地を訪ねました |
東日本大震災被災地は今
2014年5月、震災被災地に初めて足を運び、語り部タクシーを利用して仙台市蒲生、荒浜地区を訪問しました。そのドキュメントを紹介します |
沖縄戦を考える
太平洋戦争で唯一の地上戦があった沖縄本島。戦争の傷跡は、今も残っています。戦争の悲劇の足跡をたどり、反戦平和を願った渾身のルポ |
戦争の爪あとを巡って
日本全国にある戦争の爪あと。日本人にとって忘れてはならないヒロシマ、ナガサキのほか、空襲の歴史を物語る姫路、特攻隊の知覧を紹介 |

歴史の舞台を訪ねて
関ヶ原の合戦、新選組ゆかりの地などのレポート |
トシさん大いに語る
新選組副長の土方歳三の人物像と彼にゆかりの人たちについて土方自身の言葉で紹介。リアリスト土方への思い入れを込めてつづっています |
400年目の関ヶ原
天下分け目の合戦と言われた関ヶ原の戦いから400年目。史上最大の合戦の現地を訪ね、戦場ドキュメントと武将ストーリーでつづる総力企画 |
忠臣蔵を歩く
日本人の心に深く訴える「忠臣蔵」。その舞台となった兵庫県赤穂市と東京都内の史跡を訪ね、赤穂浪士たちへの思いを巡らせたレポート |

まちあるきを楽しむ
映画転校生の舞台・尾道や大阪まちあるきのルポ |
「転校生」の舞台を歩く
大林宣彦監督の出世作「転校生」の舞台となっている尾道市。映画のワンシーンを思い浮かべながら「転校生」のロケ現場を訪ね歩いたレポート |
大相撲観戦+α のお楽しみ
旅道楽に負けず劣らぬ相撲道楽の私が、大相撲本場所観戦とセットしたい東京、名古屋、大阪、福岡でのワンポイント観光を紹介してみました |
OH!阪おもろいもん
大阪市内を歩いていて、東京育ちの私が思わずびっくりしたワンショットをずらりと集めてみました。
|
|

鉄道と駅のおはなし
ローカル線を中心とした鉄道乗車記などをご紹介 |
飯田線 秘境駅レポ
天竜川沿いを走る飯田線の到達困難な秘境駅へ鉄路と道路でのアプローチを試みた現地レポート。山間部を通る天竜川林道走破録もあります |
鉄道乗車レポート |
地方ローカル線の乗車記とともに、秘境駅と呼ばれる小さな無人駅探訪のレポートをご紹介します(廃線となった路線も含まれています) |
|
|
|
★公開中の主な路線等 |
天浜線の西半分を行く(天竜浜名湖鉄道) |
田園、山、海そして終着駅へ(留萌本線) |
山から里への列車旅(木次線) |
「岩泉線」乗車体験記 |
西鹿児島行はやぶさ号に乗る |
|