(ここでは犬の権勢症候群診断をチェックを入れるだけで行えます、参考にどうぞ) |
||
権勢症候群は無い!これも事実ですがここでは優位性行動を取る者とか問題行動と理解してください。 |
まずここをお読みください 間違った理解は危険です |
できる項目や思う項目にチェックを入れて、合計を押してください |
|権勢症候群と飼い主の勘違い| | 掲示板 | |
81点〜100点 | おめでとう>>>>「(優)家庭犬」です。 家族が良い見本で大黒柱がしっかりしている家庭です、犬も幸せ! きちんとリーダー(家庭内のリーダー・奥さんor旦那?)がいるようです。 |
![]() |
51点〜80点 | ちょっとおめでとう>>>>「(良)家庭犬」です。 注意は必要ですが弱腰に成らず家庭のリーダーがしっかりしていけば大丈夫。毎日5〜10分のリーダーウォークをしましょう。 (奥さんのほうが力を持っている家庭に多いですよ・旦那頑張れ!) 犬別リーダーウォークの始め方 |
|
26点〜50点 | 権勢症候群の予備軍です>>>「(可)家庭犬」です。 これからの飼い方しだいで問題行動が発生する可能性があります、正しいしつけと愛情が必要でしょう。困ったら誰かに相談! 幼犬の場合は特に注意が必要です。リーダーウォーク、直接給餌などを続けましょう。 (犬の前で旦那さんや子供を叱らないこと、これで群れは円満!) |
|
1点〜25点 | 権勢症候群です! 犬の言いなりになってきたのでしょうね? 本気で取り組んでください、貴方が犬のリーダーにならなければ犬が不幸になってしまいます。 しつけ教室に通うことをお勧め。 体罰を与えたことはありませんか?いけませんよ。 権勢症候群と飼い主の勘違い |
|
0点〜-100点 | 完璧な権勢症候群です! 飼い主が優しすぎるのか、優柔不断で一貫性が無いのか、原因はいろいろあるのですがここまで来ると個人では矯正出来ません、専門家に相談して下さい。 専門家のアドバイスに従い時間をかけて治療していくことです。 他人に危害を加えるようなら、去勢や犬歯の抜歯などもお考え下さい(完璧ではありませんが若干良くなる可能性もあります) |