ブログ

2022年12月12日~23日、漁港巡りの旅
長崎では福山雅治さんご用達の思案橋ラーメン店で本場のチャンポンを食しました。
最終目的地の長崎 松浦港はアジの漁獲量が日本一でアジフライの聖地として有名です。もちろんアジフライ定食を食しました。

島根は出雲大社で有名ですが、浜田漁港には2021年にオープンした「はまだお魚市場」があり、水揚げされた旬の鮮魚を買うことができます。おすすめはアジ、のどぐろ、カレイ、その美味しさは絶品です。


鳥取は砂丘で有名ですが、名探偵コナンの生みの親、青山剛昌の出身地としても有名です。コナン通りにコナン大橋、鳥取砂丘コナン空港など、境港はゲゲゲの鬼太郎 原作者の水木しげるの街として知られており、水木しげるロード、米子鬼太郎空港など命名されている箇所が数多くあります。また、境港は魚の街としても有名で魚介類を一度に味わえる海鮮丼が一番人気です。

山口県下関漁港は時の総理大臣 伊藤博文の一声でふく(福)食の先駆けの地となり、 壇之浦漁港も下関漁港と並んでふぐの聖地として知られており、源平合戦に想いを巡らせつつトラフグ料理をいただくのも楽しい食し方です。

小豆島、お勧めは何といっても映画村、映画「二十四の瞳」のロケ地としても人気があり、美味しい給食がいただけます。スープカレーは懐かし味でクセになります。ほか、島では新鮮な魚料理をいただけます。穴子丼に鱧のてんぷらは絶品です。

 

ブログ一覧

投稿記事がありません。