ホーム
現在の三役
第1代〜第10代
第11代〜第20代
第21代〜第30代
第31代〜第39代

第1代 昭和37年(1962〜1963) 

会長 L岩下貞次(故人)

幹事 L中村虎三(故人) 会計 L大久保秀一郎

  【会員数】41名

  【主行事】

  • 9月茅野ライオンズクラブをスポンサー
  • 11月安曇ライオンズクラブをスポンサー
  • 12月丸子ライオンズクラブをスポンサー

  

第2代 昭和38年(1963〜1964)

会長 L岩下貞次(故人) 幹事 L太田道信 会計 L新村良雄

  【会員数】39名

  【主行事】

  • 10月19日市民会館にて岡谷・茅野・丸子・安曇合同チャーターナイト盛大に挙行
  • 緊急用消防用赤バイを岡谷・下諏訪町へ

 

第3代 昭和39年(1964〜1965)

会長 L林達郎(故人) 幹事 L林憲一 会計 L林文一(故人)

  【会員数】36名

  【主行事】

  • 社会福祉施設塩嶺学園の設備資金5万円贈る。
  • 岡谷青年会議所チャーターナイトに3万円贈る。

  

第4代 昭和40年(1965〜1966)

会長 L笠原卓爾(故人) 幹事 L本多薫 会計 L小口正介

  【会員数】48名

  【主行事】

  • 労災リハビリテーション長野作業所に電子時計(親1・子時計16)金35万円を贈る。

  

第5代 昭和41年(1966〜1967)

会長 L宮下健次郎(故人) 幹事 L宮下今朝恵(故人) 会計 L松沢繁(故人)

  【会員数】51名

  【主行事】

  • ライオン誌4月号に掲載された「新しい人的資源の開発」と題するL内藤三郎の寄稿がライオンズに深い感銘を与えたとして表彰される。
  • 11月6日会長L宮坂健次郎急逝さる。後任会長にL林憲一が就任

 

第6代 昭和42年(1967〜1968)

会長 L林憲一 幹事 L中野仁筰(故人) 会計 L浜田洋

  【会員数】50名

  【主行事】

  • 故笠原卓爾前会長は角膜登録は故宮坂会長の遺言であることを強調、実現の場合第1号登録する旨発言 
  • 岡谷市安全室に広報車30万円を贈る。

 

第7代 昭和43年(1968〜1969)

会長 L萩原正躬(故人) 幹事 L立石安利(故人) 会計 L今井達司

  【会員数】51名

  【主行事】

  • 8月22日納涼例会として照光寺大広間にて精進料理を取り宮坂宥勝師の法話をきく。
  • 11月市内新聞少年315名に対し軍手を贈る。
  • 3月岡谷署に交通事故処理用パトカー1台(75万円)を贈る。

  

第8代 昭和44年(1969〜1970)

会長 L中村虎三(故人) 幹事 L林文一(故人) 会計 L佐々木博康

  【会員数】57名

  【主行事】

  • 7月世界大会が東京にて開催され多数参加
  • 7月米国マウント・プレザントクラブのラルフ・ボーグマン夫妻が来訪。当クラブにとって初の外人会員の来訪とあり、その情報の把握、歓迎の方法などに大変苦労されたという裏話がある。ネス多数参加し、松風亭にて盛大に催された。

 

第9代 昭和45年(1970〜1971)

会長 L小口国平(故人) 幹事 L鈴木宏 会計 L宮沢正志

  【会員数】58名

  【主行事】

  • 7月吉良ライオンズクラブと青少年交換事業が具体化する。

    

第10代 昭和46年(1971〜1972)

会長 L本多薫 幹事 L木下七郎 会計 L脇坂博介(故人)

  【会員数】59名

  【主行事】

  • 7月23日前会長L小口国平逝去の報に接す。
  • 9月献眼登録者が29名と酒井委員長より発表さる。
  • 家族例会とし塩尻ヤマカ葡萄園にて葡萄狩りを楽しむ。
  • 6月韓国金泉LCと姉妹提携、会長L本多、親善委員長L中野他10名が訪韓し調印式にのぞんだ。