| 
          
           
           
           
          
          2. all' roverscio 
          
          
          反行形によるカノン 
          
          
          
           
          
          
           
          
          
          定旋律の反行形によるカノンです。反行形になっただけで、 
          
          
          カノンとしての性質は、実質第1カノンと変わりありません。 
          
          
          楽譜は次のように謎カノンとして記載されています。 
          
          
           
          
          
            
          
          
           
          
          
          これは、第1カノン同様以下のように解決されます。 
          
          
           
          
          
            
          
          
           
          
          
          これまた明確な終点は示されておらず、 
          
          
          曲の終了は演奏者に任されています。 
          
          
           
          
          
          なお、このカノンは第1カノンを転回対位法によって 
          
          
          上下転回したものと考えることも出来ます。 
          
          
          というのも、第10カノンにおいては明らかに転回対位法が 
          
          
          用いられているので、この曲でも意識していたのかもしれません。 
          
          
           
          
          
          Verschiedene Canones 閲覧室1 閲覧室2 
          
         |