2024年 イギリス、オランダでライヴの予定があります。 Upcoming concerts May31 Manchester, UK Co-op Live Jun 1 Manchester, UK Co-op Live Jun 4 Manchester, UK Co-op Live Jun 7 Manchester, UK Co-op Live Jun 8 Manchester, UK Co-op Live Jun13 Arnhem, Netherlands GelreDome Jun15 Arnhem, Netherlands GelreDome 2023年 イーグルスのツアーに同行しています。 The Eagles The Long Goodbye with Special Guest SteelyDan 2023 - 2024 Tour Dates 09/07 New York, NY - Madison Square Garden 09/11 Boston, MA - TD Garden 09/16 Newark, NJ - Prudential Center 09/20 Belmont Park, NY - UBS Arena 10/05 Denver, CO - Ball Arena 10/09 Indianapolis, IN - Gainbridge Fieldhouse 10/13 Detroit, MI - Little Caesars Arena 10/17 Cleveland, OH - Rocket Mortgage FieldHouse 11/02 Atlanta, GA - State Farm Arena 11/04 Atlanta, GA - State Farm Arena 11/07 Charlotte, NC - Spectrum Center 11/09 Raleigh, NC - PNC Arena 11/14 Lexington, KY - Rupp Arena 11/17 St. Paul, MN - Xcel Energy Center 11/18 St. Paul, MN - Xcel Energy Center 01/05 Los Angeles, CA - Kia Forum 01/06 Los Angeles, CA - Kia Forum 01/12 Los Angeles, CA - Kia Forum 01/13 Los Angeles, CA - Kia Forum 01/19 Phoenix, AZ - Footprint Center 01/20 Phoenix, AZ - Footprint Center 02/02 Austin, TX - Moody Center 02/03 Austin, TX - Moody Center 02/16 Houston, TX - Toyota Center 03/01 Hollywood, FL - Hard Rock Live 03/08 Chicago, IL - United Center 03/08 Chicago, IL - United Center 03/13 Toronto, ON - Scotiabank Arena 03/14 Toronto, ON - Scotiabank Arena Donald Fagen keyboards, lead vocals Keith Carlock drums Freddie Washington bass Michael Leonhart trumpet Carolyn Leonhart backing vocals Jon Herington guitar, backing vocals Adam Rogers guitar Jim Pugh trombone Walt Weiskopf saxophone Roger Rosenberg baritone saxophone Jim Beard keyboards La Tanya Hall backing vocals Catherine Russell backing vocals 1. Phantom Riders 2. Josie 3. Hey Nineteen 4. Aja 5. Kid Charlemagne 6. Dirty Work 7. Black Friday 8. Black Cow 9. Peg 10. My Old School 11. Reelin’ in the Years 12. A Man Ain’t Supposed to Cry 2021年 コロナ感染症の流行により、ライヴ活動が中止になっている中、 2枚のライブ・アルバムがリリースされました。。 「Northeast Corrider Steely Dan Live!」 ベッカー不在のライブ 「Donald Fagen's The Nightfly Live」Nightflyの再現ライヴ 2021年5月 2022年5月からのアメリカ国内でのツアーの予定が発表されました。 1年後の予定? 2022年5月21日 オレゴン州ポートランドから 7月4日ニューヨーク州 ベセルまでの21公演。 Steve Winwood が同行します。 2020年5月 Earth After Hours 2020 Summer Tour Steve Winwood とのツアーが延期されました。 6/02/20 - Portland, OR, United States / Veterans Memorial Coliseum 6/04/20 - Auburn, WA, United States / White River Amphitheatre 6/06/20 - Concord, CA, United States / Concord Pavilion 6/08/20 - Hollywood, CA, United States / Hollywood Bowl 6/09/20 - Chula Vista, CA, United States /@ North Island Credit Union Amphitheatre 6/11/20 - Phoenix, AZ, United States / AK-Chin Pavilion 6/13/20 - Fort Worth, TX, United States / Dickies Arena 6/14/20 - Houston, TX, United States / Cynthia Woods Mitchell Pavilion 6/17/20 - Rogers, AR, United States / Walmart Amphitheatre 6/19/20 - Atlanta, GA, United States / Cadence Bank Amphitheatre at Chastain Park 6/20/20 - Memphis, TN, United States / Hollywood Casino Amphitheatre 6/23/20 - Toronto, ON, Canada / Budweiser Stage 6/24/20 - Clarkston, MI, United States / DTE Energy Music Theatre 6/26/20 - Tinley Park, IL, United States / Hollywood Casino Amphitheatre 6/28/20 - Cincinnati, OH, United States / Riverbend Music Center 6/30/20 - Saratoga Springs, NY, United States / Saratoga Performing Arts Center 7/01/20 - Mansfield, MA, United States / Xfinity Center 7/03/20 - Syracuse, NY, United States / St Joseph's Health Amphitheater 7/05/20 - Wantagh, NY, United States / Northwell Health at Jones Beach Theater 7/07/20 - Vienna, VA, United States / Wolf Trap Filene Center 7/08/20 - Vienna, VA, United States / Wolf Trap Filene Center 7/10/20 - Holmdel, NJ, United States / PNC Bank Arts Center 7/11/20 - Bethel, NY, United States / Bethel Woods Center for the Arts 2017年9月17日 ドナルド・フェイゲンの急病により、来日公演がキャンセルとなりました。 2017年9月20日(水) 大阪 フェスティバルホール 2017年9月22日(金) 名古屋 国際会議場 センチュリーホール 2017年9月23日(土) 横浜 赤レンガ 「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2017」 2017年9月24日(日) 横浜 赤レンガ 「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2017」 ドナルド・フェイゲンの来日中止の為、ブルーノートのフェスの開催も中止となりました。 詳しくは : ブルーノート・ジャズフェスティバル 詳しくは : creativeman 2017年9月12日 「Donald Fagen and The Nightflyers」のアメリカ・ツアーが行われています。 すでに、セットリストをアップしているサイトもあります。 ユーチューブにも映像がアップしてますね。 ギター2本、ベース、ドラムス、ハモンド、フェイゲンのキーボードとヴォーカル。 2017年09月13日 ワシントン 2017年09月12日 オレゴン 2017年09月02日 テキサス 2017年08月31日 カンザス 2017年08月29日 ウィスコン 2017年08月28日 インディアナ 2017年08月26日 ミシガン 2017年08月25日 オハイオ 2017年08月23日 オハイオ 2017年08月22日 ケンタッキー 2017年08月20日 テネシー 2017年08月19日 テネシー 2017年08月17日 ニューヨーク 2017年08月16日 ジョージア 2017年08月14日 アラバマ 2017年08月12日 フロリダ 2017年08月11日 フロリダ 2017年08月09日 フロリダ 2017年08月08日 フロリダ 2017年08月04日 ニューヨーク 2017年08月03日 ニューヨーク 2017年07月31日 ニューヨーク 2017年9月3日 ご無沙汰しています。 ウォルター・ベッカーが、亡くなりました。67歳 今まで、素晴らしい音楽をクリエイトされたことに感謝です。 ご冥福を心からお祈りいたします。 2017年5月15日 ご無沙汰しています。 フェイゲンが単独で来日するようです。 Donald Fagen & The Nightflyers 2017年9月22日(金) 名古屋国際会議場センチェリーホール 2017年9月23日(土)BlueNote ジャズフェスティバルin Japan 2017 2017年9月23日(日)BlueNote ジャズフェスティバルin Japan 2017 BlueNote ジャズフェスティバルin Japan 2017 の会場は、横浜赤レンガパーク野外特設ステージです。 2016年04月 2016年アメリカでのツアーの予定が発表されました 2016 thedan who knew too much 10月 The Beacon で10公演(リッキー・リー・ジョーンズが4公演のみゲスト参加) 6月 26公演 (ほぼ毎日 凄いスケジュールですな) 4月 7公演 2015年09月 2015年アメリカでのツアーの予定が発表されました 2015 Tour rockabye gollie angel 10月 The Beacon で8公演 4月 カリフォルニアで9公演 7月から9月 23公演(エルビス・コステロがゲスト) 2014年8月16日 スティーリー・ダン関連本が2冊販売されています。 ヒップの極意 EMINENT HIPSTERS ドナルド・フェイゲン フェイゲン自身が、書いた自伝・エッセイとのことですが、まだ未読です。 ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法 冨田 恵一 富田ラボの富田恵一さんが深い見識でフェイゲン、SDの魅力を伝えてくれます。 今、読みかけですが、楽しく、頷きながら読ませていただいています。 スティーリー・ダン―Aja作曲術と作詞法 ドン・ブライトハウプト ん〜・ん〜 2014年7月2日 今年もアメリカ・ツアーが予定されました。 Jul 02 Portland, OR Arlene Schnitzer Concert Hall Jul 03 Bend, OR Les Schwab Amphitheatre Jul 05 Redmond, WA Marymoor Amphitheatre Jul 06 Redmond, WA Marymoor Amphitheatre Jul 08 Saratoga, CA The Mountain Winery Jul 09 Saratoga, CA The Mountain Winery Jul 10 Concord, CA Concord Pavilion Jul 12 Los Angeles, CA The Forum Jul 13 San Diego CA Humphrey's Jul 15 Phoenix, AZ Comerica Theatre Jul 16 Albuquerque, NM Route 66 Casino Jul 18 Thackerville, OK Winstar Casino Jul 19 Kansas City, MO Starlight Theatre Jul 21 Oklahoma City, OK Chesapeake Energy Arena Jul 23 Tulsa, OK Brady Theater Jul 24 Rogers, AR The Wal-Mart Amphitheater Jul 26 New Orleans, LA UNO Lakefront Arena Jul 27 Birmingham, AL Birmingham Jefferson CC Jul 29 Columbia, SC Township Auditorium Jul 31 Asheville, NC Biltmore Estate Aug 01 Nashville, TN Ryman Auditorium Aug 02 Nashville, TN Ryman Auditorium Aug 04 Greensboro, NC War Memorial Auditorium Aug 06 Bethlehem, PA Musikfest Aug 08 Niagara Falls, NY Seneca Events Center Aug 09 Erie, PA Presque Isle State Park Aug 11 Pittsburgh, PA Benedum Center Aug 12 Cincinnati, OH Taft Theater Aug 13 Columbus, OH Palace Theatre Aug 15 Springfield, IL Illinois State Fair Aug 16 Madison WI Overture Hall Aug 17 Hammond, IN Horseshoe Casino Aug 19 Appleton, WI Fox Cities PAC Aug 20 Interlochen, MI Kresge Auditorium Aug 22 Windsor, ON Colosseum at Caesars Aug 23 Toronto, ON Sony Centre for PA 2013年5月2日 アメリカ・ツアーが予定されました。 July 19 Atlantic City, NJ Ovation Hall - Revel Casino July 20 Canandaigua, NY Constellation Brands July 21 Toronto, ON Molson Amphitheatre July 23 Cleveland, OH Jacob's Pavilion @ Nautica July 24 Kettering/Dayton, OH Fraze Pavilion July 26 Louisville, KY Louisville Palace Theatre July 27 Detroit, MI Fox Theatre July 28 Milwaukee, WI Riverside Theatre July 30 Ft. Wayne, IN Embassy Theatre Aug 01 Highland Park, IL Ravinia Festival Aug 02 Highland Park, IL Ravinia Festival Aug 03 Indianapolis, IN Murat Theatre Aug 05 St. Louis, MO Peabody Opera House Aug 06 Omaha, NE Orpheum Theatre Aug 08 Denver, CO Red Rocks Amphitheatre Aug 10 Salt Lake City, UT Red Butte Garden Aug 11 Boise, ID Idaho Botanical Garden Aug 13 Troutdale/Portland, OR McMenamins Edgefield Aug 15 Redmond, WA Concerts at Marymoor Aug 17 San Francisco, CA Americas Cup Pavilion Aug 18 Reno, NV Reno Events Center Aug 20 Santa Barbara, CA Santa Barbara Bow Aug 21 San Diego Humphrey's Aug 23 Las Vegas The Pearl Aug 24 Los Angeles, CA Nokia Theater LA Live Aug 25 Los Angeles, CA Nokia Theater LA Live Aug 28 Austin TX Bass Concert Hall Aug 30 Houston, TX Cynthia Woods Mitchell Pavilion Aug 31 Grand Prairie, TX Verizon Theatre Sept 03 Kansas City, MO Midland Theatre Sept 04 Tulsa, OK Brady Theatre Sept 06 Memphis, TN Mud Island Amphitheatre Sept 07 Atlanta, GA Verizon Wireless Amphitheatre Sept 08 St. Augustine, FL St. Augustine Amphitheatre Sept 11 Orlando, FL Hard Rock Live Sept 12 Boca Raton, FL Mizner Park Amphitheatre Sept 14 Clearwater, FL Ruth Eckerd Hall Sept 15 Charleston, SC North Charleston PAC Sept 17 Charlotte, NC Time-Warner Uptown Amphitheatre Sept 18 Raleigh, NC Red Hat Amphitheatre Sept 20 Bristow, VA Jiffy Lube Amphitheatr Sept 21 Philadelphia, PA Mann Center for the Performing Arts Sept 24 Boston, NA Citi Wang Sept 25 Boston, MA Citi Wang Sept 27 Bethlehem, PA Sands Event Center Sept 28 Mashantucket, CT Foxwoods Resort Casino 2012年9月25日 ドナルド・フェイゲンの4枚目のソロ・アルバムがリリースされます。 タイトルは、「Sunken Condos」 日本盤のリリースは、10月17日です。 2012年9月4日 「Dukes of September」の追加公演が決まったようです。 2012年11月2日(金) パシフィコ横浜 日本公演は、4公演になります。本土でのライブの映像がユーチューブでかなりアップされています。 アメリカでも人気の様です。 詳しくは >>ウドー音楽事務所 2012年6月15日 2010年にアメリカ本土で12公演そして、2012年にも20公演がアメリカ本土で行われる予定の「Dukes of September」 フェイゲンと、マイケル・マクドナルド、ボズ・スキャッグスのジョイント公演の来日公演が決まりました。 3人が東京では武道館の同じステージに立ちます。 1991年 ドナルド・フェイゲンの呼びかけで集まったメンバーがライブをおこない、ライブ・アルバムを 残した「The New York Rock And Soul Revue」から21年経過しましたが、そのメンバーが再び集い来日公演 とは感無量です。 名古屋 10月29日 大阪 10月30日 東京 11月1日 詳しくは >>ウドー音楽事務所 2011年8月20日 オーストリア公演が決定しました。 Oct 18 Perth Challenge Stadium Oct 22 Hunter Valley Bimbadgen Winery Oct 23 Mount Cotton Sirromet Winery Oct 25 Sydney Sydney Entertainment Ctr Oct 27 Melbourne Rod Laver Arena Oct 29 Yarra Valley Rochford Wines Oct 30 Hindmarsh Adelaide Entertainment Centre ニュージランド Nov 02 Wellington TSB Arena Nov 04 Auckland Vector Arena Nov 05 Napier Church Road Winery 2011年3月9日 全米ツアー・スケジュールが発表されました。 Jul 02 Seattle WA WaMu Theater Jul 03 Portland, OR Arlene Schnitzer Hall Jul 05 Saratoga, CA The Mountain Winery Jul 06 Santa Barbara, CA Santa Barbara Bowl Jul 08 Los Angeles, CA Greek Theatre Jul 09 Los Angeles, CA Greek Theatre Jul 12 Tulsa, OK Brady Theater Jul 13 Thackerville, OK Winstar Casino Jul 15 Indianapolis, IN Murat Theatre Jul 16 Detroit, MI Fox Theatre Jul 19 Cincinnati, OH PNC Pavilion Jul 20 Toledo, OH Toledo Zoo Jul 22 Toronto, ON Molson Amphitheater Jul 23 Canandaigua, NY Constellation Brands Jul 25 Danbury, CT Ives Center Jul 26 Lenox, MA Tanglewood Jul 29 Mashantucket, CT MGM Grand at Foxwoods Jul 30 Atlantic City, NJ Borgata Event Center Aug 02 Columbia, MD Merriweather Post Pavilion Aug 04 Durham, NC Durham PAC Aug 06 Atlanta GA Chastain Park Aug 07 Atlanta GA Chastain Park Aug 10 Bethlehem, PA Musikfest Aug 12 Highland Park, IL Ravinia Festival Aug 13 Highland Park, IL Ravinia Festival Aug 15 Interlochen, MI Kresge Auditorium Aug 17 Louisville, KY Palace Theater Aug 19 Nashville, TN The Woods At Fontanel Aug 20 Tuscaloosa, AL Tuscaloosa Amp Aug 21 Orange Beach, AL Amp at the Wharf Aug 24 St Louis MO Fox Theatre Aug 25 Kansas City, MO Starlight Theatre Aug 27 Milwaukee, WI Riverside Theater Aug 28 Milwaukee, WI Riverside Theater Aug 30 Minneapolis, MN MN State Fair Aug 31 Omaha, NE Orpheum Sep 03 Aspen, CO Jazz Aspen Sep 09 Upper Darby, PA Tower Theatre Sep 10 Upper Darby, PA Tower Theatre Sep 13 New York, NY Beacon Theatre Sep 14 New York, NY Beacon Theatre Sep 16 New York, NY Beacon Theatre Sep 17 New York, NY Beacon Theatre Sep 27 Boston, MA Wang Theatre Sep 28 Boston, MA Wang Theatre 2010年6月15日 フェイゲンと、マイケル・マクドナルド、ボズ・スキャッグスの3人がジョイント・ライヴを行うようです。 THE DUKES: DONALD FAGEN, MICHAEL MCDONALD & BOZ SCAGGS UNITE FOR NATIONWIDE TOUR 8/25 Charlotte, NC Road Runner Mobile Amphitheatr 8/26 Atlanta, GA Verizon 8/28 Raleigh, NC Raleigh Amphitheater 8/29 Richmond, VA Innsbrook Pavilion 8/31 Boston, MA Wang Theatre 9/2 Holmdel, NJ PNC Amphitheatre 9/3 Wantaugh, NY Jones Beach 9/8 Detroit, MI Fox Theatre 9/10 Cincinnati, OH PNC 9/11 Chicago, IL Chicago Theatre 9/14 Council Bluffs, IA Mid America Center 9/15 Milwaukee, WI Riverside 2009年9月18日 ツアー・スケジュールが追加されました。 Oct 12 - Seattle WA - Paramount Theatre | Aja (Plus) Oct 13 - Seattle WA - Paramount Theatre | The Royal Scam (Plus) Oct 16 - Temecula, CA - Pechanga Resort & Casino Oct 17 - Indio CA - Fantasy Springs Casino Oct 20 - San Jose CA - SJ Civic Aud | Aja (Plus) Oct 21 - San Jose CA - SJ Civic Aud | Internet Request Oct 23 - San Francisco CA - Masonic Hall | Aja (Plus) Oct 24 - San Francisco CA - Masonic Hall | Royal Scam (Plus) Oct 25 - San Francisco CA - Masonic Hall | Internet Request Oct 27 - Phoenix AZ - Dodge Theatre | Aja (Plus) Oct 29 - Denver CO - Wells Fargo Theatre | Aja (Plus) Nov 7 - Merrillville IN - Star Plaza | Aja (Plus) Nov 8 - Minneapolis MN - Northrop Aud | Aja (Plus) Nov 10 - Cincinnati OH - Taft | Aja (Plus) Nov 11 - Cincinnati OH - Taft | The Royal Scam (Plus) Nov 13 - Milwaukee WI - Riverside | Aja (Plus) Nov 14 - Milwaukee WI - Riverside | The Royal Scam (Plus) Nov 16 - Akron OH - EJ Thomas | Aja (Plus) Nov 17 - Akron OH - EJ Thomas | The Royal Scam (Plus) Nov 19 - Philadelphia PA - Tower | Aja (Plus) Nov 20 - Philadelphia PA - Tower | The Royal Scam (Plus) Nov 22 - Washington, DC - Constitution Hall | Aja (Plus) Nov 23 - Washington, DC - Constitution Hall | The Royal Scam (Plus) Nov 25 - Toronto ON - Massey Hall | Aja (Plus) Nov 26 - Toronto ON - Massey Hall | The Royal Scam (Plus) Nov 28 - Montreal QC - Salle Wilfred-Pelletier | Aja (Plus) Nov 29 - Montreal QC - Salle Wilfred-Pelletier | The Royal Scam (Plus) 2009年8月18日 公式ホームページによりますと Jun 09 からスタートしている全米ツアー33公演中のライブに、ラリー・カールトンが7公演のみですが ジョイントする様です。 Larry Carlton is Special Guest Larry Carlton Joins Rent Party '09 on Jul 31, Aug 1, 12, 24, 25, Sept 3, 4 公式ライブ映像がリリースされるのを祈ります。 SteelyDan 2009 RENT PARTY '09 Jun 09 - Durham, NC - Performing Arts Center Jun 12 - Clearwater, FL - Ruth Eckerd Hall Jun 13 - Boca Raton, FL - Mizner Park Amp. Jun 15 - Orlando FL - Bob Carr Jun 16 - Ft. Meyers, FL - Barbara B Mann Jun 18 - St. Augustine, FL - St. Augustine Amp. Jun 19 - Orange Beach, AL - The Wharf Jun 25 - Jul 12 - Left Bank Holiday Tour (Europe) Jul 22 - Boston - Wang Theatre | Aja (Plus) Jul 24 - Boston - Wang Theatre | Gaucho (Plus) Jul 25 - Boston - Wang Theatre | Internet Request Jul 28 - New York - Beacon Theatre | Aja (Plus) Jul 31 - New York - Beacon Theatre | The Royal Scam (Plus) Aug 01 - New York - Beacon Theatre | Internet Request Aug 03 - New York - Beacon Theatre | Aja (Plus) Aug 04 - New York - Beacon Theatre | Internet Request Aug 07 - Mashantucket, CT - Foxwoods Casino Aug 08 - Atlantic City, NJ - Borgata Aug 10 - New York - Beacon Theatre | The Royal Scam (Plus) Aug 11 - New York - Beacon Theatre | Internet Request Aug 12 - New York - Beacon Theatre | Gaucho (Plus) Aug 14 - Memphis, TN - Mud Island Aug 15 - Atlanta, GA - Chastain Aug 21 - Los Angeles CA - Gibson Amp. | Aja (Plus) Aug 22 - Los Angeles CA - Gibson Amp. | Gaucho (Plus) Aug 24 - Los Angeles CA - Gibson Amp. | The Royal Scam (Plus) Aug 25 - Los Angeles CA - Gibson Amp. | Internet Request Aug 28 - Las Vegas NV - Palms/Pearl Aug 31 - Chicago IL - Chicago Theatre | Aja (Plus) Sep 01 - Chicago IL - Chicago Theatre | Gaucho (Plus) Sep 03 - Chicago IL - Chicago Theatre | The Royal Scam (Plus) Sep 04 - Chicago IL - Chicago Theatre | Internet Request Sep 05 - Detroit MI - Soundboard/MotorCity Casino 2009年3月29日 公式ホームページによりますと6月からヨーロッパ・ツアーを行うようです。 Jun 25 - Amsterdam, Holland - Heineken Music Hall Jun 26 - Brussels, Belgium - Forest National Jun 28 - Edinburgh, Scotland - Edinburgh Playhouse Jun 29 - Birmingham, UK - NIA Jul 01 - London, UK - Hammersmith Apollo Jul 02 - Paris, France - Olympia Jul 06 - Rome, Italy - Cavea Auditorium Jul 08 - Padova, Italy - Villa Contarini Jul 09 - Milan, Italy - Arena Civica Jul 11 - Perugia, Italy- Umbria Jazz Festival 2008年11月15日 ウォルター・ベッカーの新譜「Circus Money」の日本盤がビクターから リリースされるそうです。 2008年8月25日 日本盤はリリースされないのでしょうか? ウォルター・ベッカーの新譜「Circus Money」が輸入盤ではリリースされています。 スティーリー・ダンのツアー・メンバーとプレーしています。 下記ウォルターのサイトで視聴できます。 http://www.walterbecker.com/ 2007年9月16日 ビルボード・ライブにスティーリーダンのリズム・セクションを支えた2人が登場 「バーナード・パーディー&チャック・レイニー・プロジェクト」 2人以外のメンバーは、まだ不明ですが公演予定は下記の通りです。 12月3日(月)・12月4日(火) サービスエリア¥8,400/カジュアル¥6,400(1ドリンク付) 予約開始は、Club BBL会員:9/26(水) ゲスト・一般:10/3(水) 2007年9月10日 日経エンタテイメントのロック雑誌「大人のロック!」にスティーリーダンの日本公演の レポートが写真入で掲載されています。 ビルボード・東京のステージ写真が贅沢な空間でのライブの様子を伝えます。 2007年8月21日 「Aja」のジャケツトで妖艶な姿を見せてくれた、山口小夜子さんが8月14日急性肺炎で お亡くなりになられたそうです。 パリ・コレなどで世界的なモデルとして活躍され日本の美を世界に伝えた方です。冥福を お祈りいたします。 2007年7月29日 皆さんビルボード・ライブのチケットは、購入できましたか? 下記 ヨーロッパでの記事です。セット・リストも載っていますが?? http://rockphiles.typepad.com/blog/ 今回、1日、2ステージですのでセット内容は変わると思いますが参考までに。 下記は、2006年8月12日 昨年の夏のアメリカ・ツアー マイケル・マクドナルドが競演した時の セット・リストです。 @Bodhisattva ATime Out Of Mind BAja CI Got The News DHey 19 EJosie FTime Out Of Mind GDeacon Blues HBlack Friday IDirtty Work JShow Biz Kids KDo It Again LPeg MDon'tTake Me Alive NKid Charlemagne OFM PMy Old School 2006年のフェイゲンのソロ・ライブ・2006年のライブから同行している Freddie Washington (bass)、Jeff Young (keyboards/vocals)の2人、先日 マイケル・マクドナルドが同行した2006年のツアーのDVDを見たら良いプレー していました。今回はこの2人が楽しみです。 ライブの感想等 メール下さい。 2007年5月20日 スティーリー・ダン初のオーストラリア、ニュージーランド公演 が決定。ヘビーなツアーに2人の体の事を心配してしまいます。 9月08日 - Sandalford Winery - Swan Valley/Perth Australia 9月11日 - Adelaide Entertainment Center - Adelaide Australia 9月13日 - AIS Arena - Canberra Australia 9月15日 - Bimbadgen Estate - Hunter Valley Australia 9月16日 - Brisbane Entertainment Center - Brisbane Australia 9月18日 - Sydney Entertainment Center - Sydney Australia 9月20日 - Rod Laver Arena - Melbourne Australia 9月22日 - Vector Arena - Auckland New Zealand 9月24日 - Westpac Arena - Christchurch New Zealand 2007年3月24日 8月 スティーリー・ダン 来日決定 7年ぶり4回目のジャパン・ツアーです。アメリカ、ヨーロッパ・ツアーに引き続き 来日が決定しました。来日メンバーは下記の通りです。 Heavy Rollers Band Donald Fagen - Keyboards and Vocals | Walter Becker - Guita Keith Carlock - Drums | Freddie Washington - Bass Jon Herington - Guitar | Jeff Young - Keyboards and Backing Vocals Carolyn Leonhart-Escoffery - Backing Vocals | Cindy Mizelle - Backing Vocals Michael Leonhart - Trumpet | Jim Pugh - Trombone Roger Rosenberg - Baritone Sax | Walt Weiskopf - Sax 会場は、2007年夏 誕生する「ビルボードライブの東京、大阪、福岡」の3会場15公演です。 8月 18日、19日、20日、22日、23日、24日 - Billboard Live Tokyo - 港区赤坂 東京ミッドタウン内 D棟4階 8月 26日、27日、28日、30日、31日、9月 01日 - Billboard Live Osaka - (大阪ブルーノート) 9月 03日、04日、05日 - Billboard Live Fukuoka - (福岡ブルーノート) チケット発売は、6月中旬になるようです。 2007年3月 HEAVY ROLLERS TOUR と銘打ったツアーが始まります。 アメリカ、ヨーロッパ・ツアー名前の通りヘビーなツアーになりそう。 5月 06日 - New Orleans Jazz & Heritage Festival - New Orleans, LA 5月 08日 - Seminole Hard Rock Live - Hollywood FL 5月 09日 - Barbara Mann PAH - Ft. Myers, FL 5月 11日 - Chastain Park Amphitheatre - Atlanta GA 5月 12日- Hard Rock Live Orlando - Orlando FL 5月 14日 - Ruth Eckerd Hall - Clearwater FL 5月 15日 - Ruth Eckerd Hall - Clearwater FL 5月 17日 - Mohegan Sun - Uncasville CT 5月 18日 - Chevrolet Theatre - Wallingford, CT 5月 21日 - Beacon Theater - New York NY 5月 22日 - Beacon Theater - New York NY 5月 24日- Tower Theater - Upper Darby PA 5月 25日 - Tower Theater - Upper Darby PA 5月 26日 - Borgata Casino Event Center - Atlantic City NJ 5月 29日 - Bank of America Pavilion - Boston MA 5月 30日 - Bank of America Pavilion - Boston MA 6月 01日 - Turning Stone Casino - Verona NY 6月 02日 - Seneca Niagara Casino - Niagara Falls NY 6月 04日 - Freedom Hill - Detroit MI 6月 05日 - Toledo Zoo - Toledo OH 6月 07日 - Wolf Trap - Vienna VA 6月 08日 - nTelos Wireless Amphitheatre - Portsmouth VA 6月 10日 - Beacon Theater - New York NY 6月 11日 - Beacon Theater - New York NY ヨーロッパ・ツアー 6月05日 - NIA - Birmingham UK | 6月06日 - Aintree Pavilion, Liverpool, UK 6月07日 - Hammersmith Apollo - London UK | 6月09日 - Forest National - Brussels Belgium 6月10日 - Le Grand Rex - Paris France | 6月15日 - Zitadelle - Berlin Germany 6月19日 - Molde Jazz Festival - Molde Norway | 6月23日 - Falkoner Theater - Copenhagen Denmark 6月24日 - Stadtpark - Hamburg Germany | 6月25日 - Museumplatz - Bonn Germany 6月27日 - Blue Balls Jazz Festival - Lucerne Switzerland | 6月28日 - Piazza Lucca - Lucca Italy 2007年2月 49th Annual Grammy Awardsで、フェイゲンのソロ・アルバム「Morph The Cat」が下記賞を受賞しました。 Best Surround Sound Album Nominations 「Morph The Cat」 Donald Fagen:surround producer Elliot Scheiner:surround mix engineer Darcy Proper:surround mastering engineer 2006年10月 2006年 今回のアメリカ国内ツアーは、旧友のマイケル・マクドナルドとジョイントで下記32箇所で 行われました。1部会場によって、スティーリーダンのみの公演だった様です。 バックメンバーは、3月に行われたフェゲンのソロ・ツアーとほぼ一緒です。 7月07日 Milwaukee, WI Summerfest |7月08日 Chicago/Tinley Park IL First Midwest Bank Amp. 7月10日 Nashville TN Starwood Amp.|7月12日 Dallas TX Nokia Theatre 7月14日 Houston TX Woodlands Pavilion|7月15日 San Antonio TX Verizon Wireless Amp. 7月18日 Phoenix AZ Cricket Pavilion|7月19日 Irvine CA Verizon Wireless Amp. 7月21日 San Jacinto CA Soboba Casino|7月22日 Las Vegas NV Aladdin Theatre 7月24日 San Diego CA Bayside|7月25日 Mt. View CA Shoreline Amp. 7月27日 Portland OR Clark County Amp.|7月28日 Seattle/Tacoma WA White River Amp. 7月31日 Denver CO Red Rocks Amp.|8月07日 Atlanta GA Chastain Pk Amp. 8月09日 Hollywood FL Seminole Hard Rock|8月10日 Tampa FL Ford Amp. 8月12日 Charlotte NC Verizon Wireless Amp.|8月13日 Bristow, VA Nissan Pavilion 8月15日 Virginia Beach VA Verizon Wireless Amp.|8月17日 Wantagh NY Nikon 8月19日 Camden NJ Tweeter Waterfront|8月20日 Scranton PA Toyota Pavilion 8月23日 Holmdel NJ PNC Bank Arts Ctr.|8月24日 Hartford CT NE Dodge Ctr. 8月26日 Atlantic City NJ Trump Taj Mahal|8月27日 Boston MA Tweeter Ctr. 8月29日 Cincinnati OH Riverbend Ctr.|8月30日 Pittsburgh PA Post-Gazette Pavilion 9月01日 Cuyahoga Fall, OH Blossom Music Ctr.|9月02日 Detroit DTE Energy Theatre Donald Fagen : lead vocals and keyboards Walter Becker : guitar Keith Carlock :Drums Freddie Washington : Bass Jon Herington : guitar Walt Weiskopf :Alto and Tenor Sax Michael Leonhart :Trumpet Trombone : Jim Pugh Roger Rosenberg : Baritone Sax Jeff Young : keyboards Cindy Mizelle : Backing vocals Carolyn Leonhart : Backing vocals 2006年8月 「モーフ・ザ・キャット」の国内盤には抽選特典のマウスパットが届きました。 ワーナーブラザース・ジャパン様 ありがとうございます。 1枚目の「ナイトフライ」、2枚目の「カマキリアド」と合わせた3枚のジャケットをコラージュしたスペシャル・マウスパッド、 ドナルド・フェイゲンのお墨付きのデザインとの事で良いデザインです。 2006年5月 a tribte to steely dan 「MAESTROS OF COOL」が、ドイツのESC RECORDSからリリース。 スティーリー・ダンのツアー・メンバーだった、故CORNELIUS BUNPUS、BILL WAREらが、 スティーリー・ダン及びソロ・ナンバー等を聴かせます。 24のアーティストによる24曲 2枚組みです。 2006年4月26日 スティーリー・ダン 2006年ツアー 7月8日 シカゴをスタート全米31箇所 のツアーの予定が組まれました。 初期のメンバーだった、マイケル・マクドナルドが同行 フェイゲンのソロ・ツアーの来日を期待していた私は少し拍子抜けですが... 詳しくは、公式ページをご覧下さい。 2006年4月11日 「Morph the Cat」リリース後、アメリカ本土のみで行われたフェイゲンのソロ・ツアーの セット・リストの概要。下記の選曲がされたようです。 1.Here At The Western World 2.The Nightfly 3.Green Flower Street 4.Teahouse On The Tracks 5.New Frontier 6.Third World Man 7.Home at Last 8.Snowbound 9.FM (No Static At All) 10.H Gang 11.What I Do 12.Black Cow 13.The Goodbye Look 14.I.G.Y. 15.Tomorrow's Girls 16.Black Friday 17. Pretzel Logic 18.Viva Viva Rock And Roll (15.16.17.18.は、日によって変えていたようです) 是非、来日公演を実現して欲しいものです。下記は予定公演先リストです。 March 1 State Theatre New Brunswick New Jersey March 3 North Fork Music Theatre at Westbury Westbury New York March 4 Tower Theatre Upper Darby Pennsylvania Live at the Tower Theatre, Philadelphia March 5 Princeville Resort Kula Hawaii March 6 Warner Theatre Washington District of Columbia March 7 Beacon Theatre New York City New York March 9 Opera House Boston Massachusetts March 10 Borgata Atlantic City New Jersey Live at the Borgata, NJ March 11 Opera House Boston Massachusetts March 12 National Arts Center Ottawa Ontario March 13 Massey Hall Toronto Ontario March 15 Palace Theatre Cleveland Ohio March 16 Opera House Detroit Michigan March 18 Chicago Theatre Chicago Illinois March 19 State Theatre Minneapolis Minnesota March 21 Paramount Theatre Denver Colorado March 24 The Joint at Hard Rock Hotel and Casino Las Vegas Nevada March 25 Pechanga Theater Temecula California March 27 The Wiltem LG Los Angeles California March 28 Paramount Theatre Oakland California March 30 Viejas Concerts in the Park San Diego California March 31 Arlington Theatre Santa Barbara California Donald Fagen : lead vocals and keyboards Keith Carlock :Drums Freddie Washington : Bass Wayne Krantz : guitar Jon Herington : guitar Walt Weiskopf :Alto and Tenor Sax Michael Leonhart :Trumpet Jeff Young : keyboards Cindy Mizelle : Backing vocals Carolyn Leonhart : Backing vocals 2006年4月5日 スティーリー・ダンのトレビュート・アルバム「The RoyalDan」が5月9日にリリース予定。 リズム隊は、Drums:Vinnie Colaiuta(フランク・ザッパ、ジノ・ヴァネリ、スティング) Bass:Jimmy Haslip(イエロージャケツト、ジノ・ヴァネリ)で、ギターにジェイ・グレイドン マイク・スターン、ロベン・フォード、スティーブ・ルカサー、エリオット・ランドールと 豪華参加者の様です。楽しみです。 ・Peg - Robben Ford ・Bodhisattva - Steve Morse ・Home at Last - Jay Graydon ・Aja - Al DiMeola ・Pretzel Logic - Steve Lukather・Dirty Work - Mike Stern ・The Fez - Jimmy Herring ・FM - Frank Gambale ・Hey Nineteen - Elliot Randal ・Josie - Jeff Richman 2006年3月17日 ドナルド・フェイゲンがソロ・アルバム・リリース予定日が変更されました。 US盤は、リリースしました。日本版は、3月29日になったようです。待ちましょう! ワーナーブラザーズ・ジャパン 2006年2月21日 ドナルド・フェイゲンがソロ・アルバム・リリース予定日が変更されました。 3月14日(US盤)、3月18日(日本盤)待ちましょう。 2006年1月27日 ドナルド・フェイゲンがソロ・アルバム・リリースに合わせて ソロ・ツアーを行うようです。下記サイトも立ち上げてます。 公式ドナルド・フェイゲン・サイト 公式ウォルター・ベッカー・サイト 2006年1月16日 更新できずにいます。申し訳ない!昨年から話題になっていたドナルド・フェイゲンの ソロ・アルバムのリリースが決まりました。「カマキリァド」から13年楽しみです。 リリース予定日は、2006年3月8日(水) アルバム・タイトルは、「Morph the Cat」 メンバーは、ドラム: Keith Carlock ギター:Wayne Krantz、Jon Herington 、Hugh McCracken ピアノ:Ted Baker サックス:Walt Weiskopfと『Everything Must Go』に参加したメンバーとスティ ーリーダンのライブに参加していたメンバーです。 プロデューサーは、現時点で誰なのか?ベッカーは関わっているのか?ですが。 詳しくは下記サイトに情報があります。 ビルボード CDジャーナル 2003年7月23日 公式ページで、本日からスタートしたツアー2003年のバンドメンバーが紹介 されました。 初登場は、 ニューアルバムでの功労賞ドラマ−Keith Carlock とサックスのWalt Weiskopf とバッキング・ボーカルのCindy Mizelleです。 Drums : Keith Carlock Bass : Tom Barney Keyboards : Ted Baker Guitar : Jon Herington Saxophone : Cornelius Bumpus Trumpet, Keyboards : Michael Leonhart Trombone : Jim Pugh Saxophone : Walt Weiskopf Backing Vocals : Carolyn Leonhart Backing Vocals : Cynthia Calhoun Backing Vocals : Cindy Mizelle 2003年7月11日 ニューアルバム『Everything Must Go』 毎日聴いています。長期出張等ありましてレビューが遅れていますが「良いですね!」 レコードコレクターズ・マガジン8月号はスティーリー・ダンの特集です。 発売中です。書店へお急ぎ下さい。 2003年6月9日 ニューアルバム『Everything Must Go』 の全曲47分ーmsnにて試聴できます。リリース待ちます?聴きます? MSN 明日まで待てない方は、Listen to"Everything Must Goをクリック! 2003年6月5日 輸入盤は6月10日、日本語盤は6月11日リリースします。 限定版のDVD付きCD『エヴリシング・マスト・ゴー (CD&DVD) [LIMITED EDITION] 』は、日本語字幕が付く為、6月25日(水)発売です。DVDは、インタビュー等22分25秒集録。 詳しくは、下記ワ−ナ−ミュージック・ジャパンのページへ ワーナーミュージック・ジャパン http://www.warnermusic.co.jp/steelydan/index.html 2003年4月30日 新譜リリース(日本盤)が6月11日の予定。 Amazon.co.jp によると エヴリシング・マスト・ゴー (CD&DVD) [LIMITED EDITION]は、 特典DVD (スペシャル・インタビュー映像などを収録)付きの2枚組だそうです。 曲目リスト 1.ラスト・モール 2.シングス・アイ・ミス・ザ・モスト 3.ブルース・ビーチ 4.ゴッドワッカー 5.スラング・オブ・エイジズ 6.グリーン・ブック 7.ピクセリーン 8.ランチ・ウィズ・ジーナ 9.エヴリシング・マスト・ゴー 価格:¥3,400 Amazon.co.jpから予約ができます。 2003年4月5日 新譜発表前にツアーの予定が決まった様です。 EVERYTHING MUST GO TOUR 7月23日 カリフォルニアを封切りに、8月31日 ニューヨークまで 24公演が予定されました。 2003年1月24日 新譜の中心メンバーは下記の様です。 Fagen:キ−ボ−ド・ヴォ−カル Becker:ベ−ス・ギター・ヴォーカル(1曲リードを取っているとの事です) Keith Carlock:ドラムス Bill Charlap / Ted Baker:キ−ボ−ド Hugh McCracken / Jon Herington:ギタ− Roger Nichols / Elliot Scheiner / Dave Russell:エンジニア 2003年1月22日 新譜のリリース日とタイトルが発表されました。 タイトルは「"Everything Must Go"」 リリース日は「2003年5月6日 アメリカ」 日本のリリース日は、まだ発表されていませんが、前作は同じリリース日でしたので 同じ日になると思われます。 http://steelydan.com/newcd.html 2001年12月1日 The 17th Annual Technical Excellence & Creativity Awards Tour Production を受賞。ノミネートクレジットには、Tour Company: Clair Brothers FOH Engineers: David Morgan, Roger Nichols Monitor Engineer: Don Garber の名前が上がっていました。ニューヨークで行われた受賞式には2人がネクタイ姿で表われた。 同受賞式のスペシャルアワード「Les Paul Award」も受賞した。 17th Annual TEC Awards winners http://steelydan.com/tec.html 2001年2月24日 スティーリー・ダンが“ロックの殿堂”入り 3月19日(月)、マンハッタンで、2001年新たに「Rock and Roll Hall of Fame & Museum」に名を残す栄誉を与えられセレモニーが行なわれた。 Rock and Roll Hall of Fame and Museum Performers: Steely Dan / Aerosmith / Solomon Burke / The Flamingos Michael Jackson / Queen / Paul Simon / Ritchie Valens Non-Performers : Chris Blackwell Side-Men : James Burton / Johnnie Johnson 2001年2月24日 「Gaucho」初回生産限定紙ジャケット----- 最新英文ラーナーノーツの怪 Part 2 ----- レコード・ショップから「欠品の最新英文ラーナーノーツ入荷しました」の連絡有り、のこのこと 出かけて行きました。結果としては、「のこのこと出かけて良かった」でした。 多分、購入した方の手元に有るのは、曲名が印刷されている表紙に、おことわり:オリジナル・ア ートワーク使用の為....御了承下さい。の記載のないものと思われます。これには、金澤さん の解説>英文ライナー対訳>英文歌詞>歌詞対訳です。問題の本来入ってなければ成らなかったも のは、6折りでジャケットの表/裏が印刷され開くとフェイゲン&ベッカーの英文ラーナーノーツ と英文歌詞が印刷されたもの、それとホッチキスで製本された、金澤さんの解説>英文ライナー対 訳>歌詞対訳です。製本されたものには、両方 UICY-3094と同じ番号が入っているので推測する とプラ使用のCD用のものを誤って入れてしまった、という事だと思われます。 2001年2月22日 43回 2001年 グラ−ミ−賞の受賞者が決まりました。 スティーリー・ダンはノミネートされていた4部門全て受賞しました。 ■ Album Of The Year (Tow Against Nature ) ■ Best Pop Vocal Album(Tow Against Nature) ■ Best Pop Performance By A Duo Or Group With Vocal (Cousin Dupree) ■ Best Engineered Album, Non-Classical(Tow Against Nature) 43rd Annual GRAMMY Winners 「Gaucho」初回生産限定紙ジャケット----- 最新英文ラーナーノーツの怪 Part 1 ----- 日本語盤のリマスター「Gaucho」に最新英文ラーナーノーツが入っていなかった話ですが、 レコード会社が対応している様です、私の購入したレコード屋では「英文ラーナーノーツが 入荷しだいご連絡いたします」との事でした、必要の方は、各レコード・ショップへ連絡して 取りに行くか、ユニバーサル・ミュージックにその旨、連絡すれば郵送してもらえるそうです。 泣ける! 2001年2月19日 ギブソン・ギター・アワーズ、ノミネート発表。 2月20日にロサンゼルスで授賞式が行なわれる“ギブソン・ギター・アワーズ” のノミネートが発表され、ロック・ギタリスト部門に、ウォルター・ベッカーがノミネ ートされました。他ノミネート者は、エッジ(U2)、リッチー・サンボラ(ボン・ジョヴィ) ジョン・フルシアンテ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、デイヴ・グロール (フー・ファイターズ)です。 2001年1月15日 日本盤のリマスター「ガウチョ」が、2月21日発売予定です。 ベスト・アルバム「Showbiz Kids : The Steely Dan Story 」も同日リリース予定となっています。 43回、グラミー賞のノミネートの発表が有り、Steely Danも下記部門にノミネートされています。 Best Pop Performance By A Duo Or Group With Vocal / Best Pop Vocal Album / Album Of The Year / < Best Engineered Album, Non-Classical / 詳しくは、下記ページにて! 43rd Annual GRAMMY Nominees 2000年10月28日 ワールドツアーが終わり編集アルバムがリリースされます。 アルバム名: Showbiz Kids : The Steely Dan Story / Steely Dan
2000年10月4日 Garden Party の下記のアルバムでSteelyDanのカバーが聴けます。 全てインストです。 「No Static at All: An Instrumental Tribute to Steely Dan」 下記曲名リスト 01.Do It Again 02.Peg 03.FM (No Static at All) 04.Deacon Blues 05.Rikki Don't Lose That Number 06.Josie 07.Bad Sneakers 08.Caves of Altamira 09.Hey Nineteen 10.Reelin' in the Years 11.Pearl of the Quarter 2000年9月20日 Rickie Lee Jonesの新譜「It's Like This」で、SteelyDanのカバーが聴けます。 SteelyDanの他ガーシュイン、ビートルズ、トラフィック他を興味深いメンツでプレーしています。 下記曲名リスト、日本盤は出ていないようです。 01.Show Biz Kids 02.Trouble Man 03.For No One 04.Smile 05.Low Spark Of High Heeled Boys 06.On The Street Where You Live 07.I Can't Get Started 08.Up A Lazy River 09.Someone To Watch Over Me 10.Cycles 11.One Hand, One Heart RickieLeeJones.com 2000年8月10日 Two Against Nature Tour 2000 のサイト、SD Mailにて紹介されていました。 全ツアーセットリスト、写真、等等情報満載です。 SHNKO'S STEELY DAN world tour 2000 page 2000年7月22日 JImCarrey主演「Me,Myself&Irene」のサウンドトラックにSteely Danのカバーが収録されています。 01 Breakout - Foo Fighters 02.Do It Again - Smash Mouth 03. Deep Inside Of You - Third Eye Blind 04.Totalimmortal - The Offspring 05.The World Ain't Slowin' Down - Ellis Paul 06.Any Major Dude Will Tell You - Wilco 07. Only A Fool Would Say That - Ivy 08. Can't Find The Time To Tell you - Hootie & The Blowfish 09. Bodhisattva - Brian Setzer Orchestra 10.Bad Sneakers - The Push Stars 11.Reelin' In The Years - Marvelous 3 12.Strange Condition - Pete Yorn 13.Barrytown - Ben Folds Five 14.Razor Boy - Billy Goodrum 15.Where He Can Hide - Tom Wolfe CD Nowで「MPEG Sample」が聴けます。タイトル「Me,Myself&Irene」で検索してみて下さい! 2000年7月17日 7月14日メリーランド州コロンビアのライブで「グラマー・コンフェッション」と 「ヘイナインティー」が演奏された途の事です。詳しくは--- Japan Tour 94&96&2YK 7/17で。 2000年6月19日 U.Sツアー中のデーターが詳しく掲載されているページを発見! SHNKO'S STEELY DAN world tour 2000 page 2000年6月10日 ユーロ・ツアーの日程が発表されました。 Aug 28 Copenhagen, Denmark: Valbyhallen Aug 30 Helsinki, Finland: Hartwall Arena Sept 1 Stockholm, Sweden: Hovet/Ice Hall Sept 2 Oslo, Norway: Spektrum Sept 4 Hamburg, Germany: Sportshalle Sept 6 Glasgow, Scotland: Clyde Auditorium Sept 8 Birmingham, England: NEC Sept 9 London, England: Wembley Arena Sept 10 London, England: Hammersmith Sept 12 Brussels, Belgium: Forest National Sept 13 Paris, France: Olympia Sept 15 Rotterdam, Netherlands: Ahoy Hall Sept 17 Berlin, Germany: Max Schmellinghalle Sept 18 Frankfurt, Germany: Alte Oper Sept 19 Dusseldorf, Germany: Philipshalle 2000年6月7日 June 1 アメリカ・ツアー初日のPortlandでのセットリスト。 1. The Boston Rag 2. Bodhisattva 3. Night By Night 4. Janie Runaway 5. Josie (drum solo) 6. Black Friday 7. Daddy Don't Live In That New York City No More (Becker sings, members introduced) 8. Jack Of Speed 9. Do It Again 10. West Of Hollywood -intermisson 20 min- 11. Hank's Pad (Henry Mancini) 12. The Royal Scam 13. Deacon Blues 14. Cousin Dupree 15. Monkey In Your Soul (Becker sings) 16. Dirty Work (Cynthia sings) 17. Peg 18. Don't Take Me Alive -encores 19. Kid Charlemagne 20. My Old School 21. FM ほぼ日本公演と同じでしたね。 2000年6月4日 オフィシャル・サイトでジャパン・ツアーの写真が何枚かアップされました。 Steely Dan's Digital Darkroom 2000年5月16日 5月14日国際フォーラムのセット・リストです。 1.The Boston Rag 2.Bodhisattva 3.Night By Night 4.Janie Runaway 5.Josie 6.Black Friday 7.Daddy Don't Live In That N.Y.City No More 8.Jack Of Speed 9.Do It Again 10.West Of Hollywood 休憩 11.Hank's Pad (Henry Mancini) 12.The Royal Scam 13.Deacon Blues 14.Cousin Dupree 15.Monkey In Your Soul 16.Dirty Work 17.Peg 18.My Old School 19.Kid Charlemagne アンコール 20.Don't Take Me Alive 21.FM 5月15日は、アンコールで 「Don't Take Me Alive」が演奏されませんでした。 詳しい、レポートはジャパン・ツアーのページを参照下さい。 2000年4月21日 CD NOWでスティリー・ダンのインタビューが掲載されています。 CD NOW 2000年4月8日 音楽雑誌「beatleg」で「スティリー・ダン 新譜/来日記念総力特集」 が組まれました。老舗Webサイト「Shine Of Your Japan」のShinoさんが構成と ほとんどの執筆をされ、私も少しお手伝いをさせて頂きました。 全国の大型書店、タワーレコード、HMV、パルコほかで発売中です。 2000年4月3日 「Sound & Recording Magazine」4月号のSteely Dan 特集で2人(D.F.)(W.B.)の インタビューとロジャー・ニコルスのインタビューが楽しめます。 2000年3月24日 日本公演の後のワールドツアーの2会場が決まったようです June 13 Los Angeles: Universal Ampitheatre June 14 Los Angeles: Universal Ampitheatre ----- 5月3日(水) 6タイトル一挙発売 --------- 最新リマスター盤 日本版のみ初回生産限定紙ジャケ使用にて発売!! 各¥1,980(税抜) MVCZ-10072 『キャント・バイ・ア・スリル』 MVCZ-10073 『エクスタシー』 MVCZ-10074 『プレッシェル・ロジック』 MVCZ-10075 『うそつきケイティ』 MVCZ-10076 『幻想の摩天楼』 MVCZ-10077 『彩(エイジャ)』 1.今回改めて全曲本人達によるリマスター。 2.ドナルド・フェイゲン、ウォルター・ベッカー両人によるライナー・ノーツを掲載。 3.日本盤ライナーノーツはすべて新たに書き下ろし、対訳も一新。 4.ダブル・ジャケット仕様のものもしっかり再現!『プレッシェル・ロジック』と 『彩(エイジャ)』 との事のようです。2は是非読みたいです、音は何処まで良くなるのでしょうか? 2000年3月19日 H.I.P.にてスティーリ−・ダンの来日公演の先行予約が電話及びインターネットで行われました。 皆さんいかがでした?電話はつながりましたか?私は携帯左手、家の電話右手でかなり時間がかか りましたが、つながりました。 H.I.P.スタッフの皆様 本日はお疲れさまでした。 是非良い席をお願い致します。 東京公演は東京国際フォーラムホールAです。 僕は東京へ行く予定です。 有楽町で合いましょう。 2000年3月13日 ビルボード誌で「Two Against Nature」が初登場6位、売れているようです。 CNNのページでリハーサルの記事と共にCousin Dupreeのライブビデオ・クリップ&MP3がアップしています。 ダウン・ロードはCNN.Com 2000年3月6日 来日の日程が決まりました。 5月14日(日)15日(月)東京国際フォーラム 5月16日(火)大阪国際会議場 5月18日(木)名古屋 勤労会館 5月19日(金)福岡メルパルクホール 詳しくはH.I.P.@ On Line 2000年2月27日 無事、新譜がリリースされました。 2000年2月24日 日本ツアーが決まったそうです、詳しくは下記ページで H.I.P.@ On Line 2000年2月22日 日本盤の発売元のBMG Japan のページのPick Up Artists にSteely Dan が取り上げられています。 BMG Japan 2000年2月6日 新譜の収録曲、全曲 9 曲の Sound Clips (mp3)が オフィシャルサイトで、アップされました。 ツアーの話、テレビ番組でのスタジオライブ(2000年1月30日)、メンバーは Ricky Lawson (drums) Tom Barney (bass) Ted Baker (keyboards) Jon Herington (guitar) Cornelius Bumpus (sax) Chris Potter (sax) Michael Leonhart(trumpet) Jim Pugh (trombone) Victoria Cave、Carolyn Leonhart、Cynthia Calhoun (BG vocals) Set List 1. Green Earrings 2. Janie Runaway 3. Josie 4. Gaslighting Abbie 5. Do It Again 6. Cousin Dupree 7. Babylon Sisters 8. Black Friday 9. Deacon Blues 10.Bad Sneakers 11.West of Hollywood 12.Home at Last 13.What A Shame About Me 14.Peg 15.F.M. 16.Kid Charlemagne 17.Jack of Speed 18.Pretzel Logic 等、ニュースが盛り沢山です。 オフィシャルサイト「steelydan.com」 ![]() 2000年2月1日 2000年2月29日世界同時発売と聞いていたのですが、どうやら日本盤先行発売で2月28日にリリースが正式に決まったそうです。 本日発売の渋谷さんの「rokin'on」に、2ページ「Steely Dan」の取材記事が掲載されていました。 2000年1月1日 新譜の収録曲、下記3曲のSound Clips (mp3)が オフィシャルサイトで、アップされました。 Gaslighting Abbie - What A Shame About Me - Negative Girl 1999年12月2日 新譜の収録曲、ジャケットが決った様です。ジャケット写真はオフィシャルサイトでご覧下さい。 1. Gaslighting Abbie 2. What A Shame About Me 3. Two Against Nature 4. Janie Runaway 5. Almost Gothic 6. Jack Of Speed 7. Cousin Dupree 8. Negative Girl 9. West Of Hollywood 1999年11月21日 スティーリー・ダンのオフィシャルページにて新譜が 2000年2月29日 発売と告示されました。 アルバムのタイトルは「Two Against Nature」との事です。 オフィシャル・サイト「steelydan.com」 1999年10月16日 スティーリー・ダンのオフィシャル・ビデオが新譜発売前にリリースされます。 「スティーリー・ダン / エイジャ(彩)」 「発売元:ビデオアーツ VHS:VAVG-1062、LD:VALG-1062 価格各¥4.900 収録時間 60分 発売日 99年10月21日」 すでに、チャック・レィニーのサイトなどでご存知の方も いらっしゃると思いますが 1999年1月12日リバ−サウンドにて、Bernard Purdy , Chuck Rainey , Paul Griffen , Dean Parks , Roger Nichols 他が集い「Aja」のレコーディング・セッションを振り返る、といった企画ビデオです。 上記メンバーで「Peg」「Josie」「Home At Last」のインスト・スタジオ・ライブが収録されています、又「Aja」に 参加した多くのミュージシャンのインタビューが収録されています。 フェイゲンとウォルターがリバ−サウンドのミキサーの前に座り Aja の収録曲の解説を1トラック、1トラックしてくれます。(いつに無く 善く喋っています) 中でも「Peg」のソロ・ギターのボツ・テイクが聴けたりマイク・マクドナルドのバッキング・ボーカルのみの トラックが聴けたり、Rick Marottaがスタジオで「Peg」を叩いてくれたり。と内容が濃いです。 新譜発売前に嬉しい映像のプレゼントです。 発売元: Video Arts Music 1999年10月7日 オフィシャルサイトでビジュアルにて新譜の紹介が有りました(やれやれ、これは暗号です と受け止めるか彼等らしいと薄笑いを浮かべたら良いのか?いずれにしても期待させます。) here's a preview. 私が見たり聞いたりした、噂の範囲での新譜情報 Saxophone : Cornelius Bumpus Drums : Ricky Lawson Bernard Purdie Vinnie Colaiuta Sonny Emory(Earth, Wind & Fire,Doctor John「Television」他に参加) Bass : Tom Barney Keyboard : John Beasley Joe Sanple がレコーデイングに参加した模様。 それでは、こう御期待!たは〜。 1999年8月28日 夏が終わりに近づいて来ました。斑尾のジャズ・フェスティバルでのマッコイ・タイナ−・トリオ とマイケル・ブレッカー大変クールでした。ビートルズのイエローサブマリンがリリース される様ですが、スティーリーダンの新譜はもう少し待たなければならない様です。 今世紀中にはリリースの予定ですので、後4ヶ月中です。と言い切って良いのでしょうか? 1999年4月6日 スティーリーダンのオフィシャル・サイトでニュー・アルバムの予告が、ありました。 それによると、19年ぶりの SteelyDan のニュー・アルバムの発売日は、彼等の オフィシャル・サイトの 「new cd」のページで発表されるとの事です。 本当に、リリースされそうですネ。楽しみです! 1999年2月25日 ずいぶん、長い間待ちました、今世紀中に新譜のリリースが予定されたようです。 「Gaucho」以来、19年ぶりとなるスタジオ・アルバムをこの夏、 スティーリー・ダンが、リリースすることらしいです。 再結成後のライヴ・アルバム「Alive In America」からもすでに、4年の月日が流れています。 しかし、発売してみないと本当か解りませんが.........? |