車山高原・ペンション グリーングラス
ヒマラヤの青いケシ(Meconopsis Grandis)   栽培記録:2010年 春〜(

栽培記録2009年へ
栽培記録2008年へ
栽培記録2007年へ
栽培記録2006年へ
栽培記録2005年へ
                                                 
車山高原の花たち
青いケシ、M.grandis ヒマラヤの青いケシに惹かれて今年で5年目になりました。昨年の苗作りがうまくいったようなので気を良くして今年もまた種を蒔きました。
ここ海抜1500Mの車山高原に青いケシの花が咲き乱れるのを夢見て・・・

                  
2010,7月25日

(左)’05株。このように小さく株分かれしたものは花芽が付きにくい。
来年に期待。
(右)今年の苗。ここまでくればなんとか夏は越せそうです。
ヒマラヤの青いケシ 2010,6月25日  咲きましたー!!

といっても今年は’05株がわずかひと株花を付けただけ・・・。
春の低温が影響したようです。
いつ見てもこの花はいい色で吸い込まれそうです!
他の株は花の代わりにたくさん脇芽が出ていますので来年は期待できそうです。

2010,4月15日 

左は去年蒔いた一年生。一人前に毛むくじゃらになって冬を越しました。
でも咲くのは来年かなあ・・・。
右は2005年の古株。4〜5芽に分かれています。こうして花の咲いた株は花後に種を付けて枯れその脇芽が成長して翌年か翌々年にまた花を付けるという生育サイクルのようです。
これから6月までによく育つと花が付いてくれるのですが今年は天候不順ですのでどうなることか・・・・?
2010,4月10日 

本葉も大きくなってきたのでもう植え替えて外気に当てたいところですがまだ外は凍るので悩むところです。
去年よりひと月ほど早く蒔いたため今年は成長が早く逆に困ります・・・。
2010,3月9日  発芽
芽が出ましたー!
昨年よりほぼひと月早く発芽。いろいろな用土を試してみましたが結局用土よりも温度と水ということでした。
温度は思ったより高い方がよく10〜20度くらいが良いようですが夜間5度以下になるベランダでもちゃんと発芽しました。。
水も好むようで腰水したほうが良い結果が出ました。
ただし芽が出揃ったら腰水を止めた方が安全です。
これから夏までにどれだけ大きく育てられるかに掛かっているようです。
外はまだ氷点下の雪の下ですので親株は動き出していません。
2010,2月12日 種蒔き
昨年8月採種したものを冷凍保存。
用土:鹿沼2:赤玉2:パーライト1:腐葉土0.5:薫炭0.5:播種後腰水して日の当たるベランダへ。
昨年試した段ボールは差が認められなかったので今年はやめました。
昨年は発芽に時間が掛かりすぎたと思われたので今年は早めに蒔いて夏までにもう少し大きくしたいと思います。
こちらは種。ケシの仲間ではこれでも大きいほう。

トップへ 新着情報 施設案内 料理 ハーブ イートイン キノコ 山菜 燻製
E−mail スポーツ スキー 釣り 宿泊料金 空室状況 アクセス リンク 車山の花
是非,遊びに来てください。お待ちしています
ご宿泊時に「ホームページを見た」と一言!「オリジナルバスポプリ」をプレゼント。
いつもハーブの香りでおもてなし!
メールを送信