|
|
3/3 |
|
|
|
雪景色を眺めながら、のんびりと夏沢峠に向かいます。 | |
|
|
雪景色は綺麗ですが、昼のビールが効いたのか、雪道の昇りはかなり息がきれます。 暖かいのか、霧も多少上ってきました。 早目に引き上げて、散歩でかいた汗を流すべく、鉱泉を楽しまれた方もおられる様でした。 皆さんはすこぶる元気で、オーレン小屋の発電所のあたりまで登ってこられた様でした。 オーレン小屋の発電所、踏み跡はまだ上まで続いていましたが、 皆さんの散歩コースはこのあたりまでの様でした。 突然現れた白鳥。 なんでも白鳥に見えるのは、諏訪湖の白鳥の追っかけすぎかな。 終には、冬眠の熊も出現です。 |
|
![]() |
|
|
|
鉱泉の下流の沢はかなり赤いです。 鉱泉は硫黄泉だそうで、源泉は透明ですが沸かすと黄土色になるそうです。 沢の色もこれが混じったのかな。 又、宿の前には立派な氷瀑があります。 水道管でもやぶけたかと思っていたら、アイスブルーだそうで、 アイスクライミングの練習台として作られたものだそうです。 |
|
![]() |
|
鉱泉も暖かそうです。 | |
帰りは、ちょっと深くなった霧の中を、再び雪上車で運んでいただきます。 雪上車は、ちょっとゆれますがそれで又話もひと盛り上がり、 皆さん乗り心地を十二分に堪能された様でした。 おかげで、帰りのバスがなんとスムースに感じられたことか。 新年会も雪の中、話題も一杯で今年のマリオ倶楽部も順調にスタート出来ました。 今年も一年よろしくお願いいたします。 感謝・感謝 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|