|
|
3/3 |
|
西穂高口駅展望台: |
|
展望台でしばらくまちましたが、西穂山荘が見えたぐらいで、周りはやはり雲の中。 諦めて、食事所の中間駅のしらかば平駅まで戻る事になりました。 |
|
|
|
|
|
小池潜氏・常設写真展。 天然温泉露天風呂・神宝乃湯を楽しむ人。 予約した食事の時間までには、まだちょっと間があるので、向の新穂高ビジターセンター(山楽館)で 休憩する事になりました。 こちらは、シーズンオフのせいか我々の貸切状態でした。 |
|
|
|
|
|
一階の小池潜氏・常設写真展を楽しむ人、さらに外で足湯を楽しむ人とそれぞれのんびり休憩です。 食事は、しらかば平駅二階のレストラン「あるぷす」でいただきました。 食事の頃には、焼岳もチョット顔をのぞかせてくれました。 今日のお薦めは、ロープウェー、風呂、食事のセットメニューの飛騨牛の朴葉焼定食。 まずは、ビールで乾杯。
食事の終わる頃にはついに、笠ケ岳と本日お目当ての一つの錫杖岳が顔を見せてくれました。 |
|
![]() |
|
|
|
帰りの途中、錫杖岳・2168mの岩峰がきれいに見える場所がありました。 バスを道に止めて、しばしその素晴らしい眺めに見とれます。 ここからの眺めは、横山先生が錫杖が見えなかった時の為にと用意して下さった写真と良く似た眺めでした。 マリオ倶楽部も発足以来、今回でちょうど満5年を迎えるそうですが、 そんな日を記念する様なすばらしい一日を過ごす事が出来ました。 横山先生、お元気でこれからもよろしくお願いいたします。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|