| 
         
  | 
    |
| 
         2/3  | 
    |
| 
         
  | 
      |
| 
         
  | 
  
    |
| 
         隣りの、歴史民族資料館も見学します。 以前は、おもちゃ館として明治から昭和初期のおもちゃが展示されていたそうですが、 借り物だったので返却され、今は昔の写真や道具が展示されていました。 最後は、横山先生からこのあたりで野菜を飛行機で運んだ話を聞いて、お別れです。  | 
    |
| 
         高山散歩:  | 
      |
        ![]()  | 
    |
| 
         陣屋。 高山では自由散策となりました。 まずは、陣屋前の朝市見学。 朝市で皆さんお目当てのお土産も見つかった様です。 旧町役場。  | 
    |
        ![]()  | 
    |
| 
         かじ橋の足長、向かい側には手長もいます。 雨の為か、何時もにぎあう古い町並みの通りも人がまばら。 それでも、年間300万人の訪れる町、団体さんの姿も見られます。 町内にある屋台置き場も濡れながら祭りを待ちます。 本日の昼食は、横山先生お薦めの陣屋前にある細江屋さんでいただきました。 本日のお薦め料理は、牛の朴葉焼き定食。 外の雨は止みませんでしたが、皆さん堪能された様でした。  | 
    |
| 
         
  | 
    |
| 目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
| 
         
  | 
    |