|
|
2/5 |
|
|
|
|
|
ゴンドラを降りた所は、風もなくポカポカと暖かでした。 階段を上ったホテルの出口のところで、身支度をととのえ外へと出ます。 外は快晴で、雲一つなく深い青い空に突き刺さるかの様に、雪山がくっきりとそびえて見えます。 しかし、さすがにここは2600mの高地、風は結構強く時折やってくる地吹雪で先が見えなくなります。 駒ケ岳神社も今はすっかり雪の中、地吹雪でよせられたふかふかの雪で埋まっています。 千畳敷カールの雄大な眺めを堪能した後は、皆で記念撮影。 景色に負けない様な元気な顔で。 稜線に上る雪煙。 待ち構えている時はなかなか上がってくれません。
|
|
![]() |
|
風をさけて、ホテルの裏側へ回ると、そこからは南アルプスの山並が一望できます。 そこで先生に山の説明をしていただきます。 左の甲斐駒から、右の赤石、光岳まで、実に雄大な眺めです。 伊那谷越しに富士の霊峰が北岳の右に、のぞめます。 元旦には、ダイヤモンド富士が見えるそうです。 |
|
雪山賛歌 |
|
![]() |
|
乗越浄土を登る登山者。 |
|
昼食は、千畳敷ホテルの食堂でいただきました。 お客さんは、外にいる数組のカメラマンだけで、室内はマリオ倶楽部の貸切状態。 皆さん、それぞれお好みの食事を注文しておられました。 本日の人気メニューは、チャーシューメン。 外の景色を堪能しながらの食事となりました。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|