|
|
1/3 |
|
第四十七回自然と歴史探訪[白馬五竜・花三昧] |
|
|
|
ここのカライトソウは咲き始め。 | |
五竜アルプス山野草園: |
|
今回は、長引く梅雨のため7月予定が延期になった白馬五竜への旅です。 塩尻峠を過ぎたところで、アルプスの方を眺めながらの先生の予想では、今日は素晴しい天気になりそうとの事、 バスの中ではご婦人方はさっそくの日焼け対策となりました。 先日らいの雨で、残雪も融けて雪の下の高山植物も一気に咲き出しているとの話に期待を胸一杯に、 バスの到着を待ちます。 姫川源流の説明を聞きながらちょっと行った所を左折して、部落を横ぎり五竜のスキー場へと向かいます。 今日は、平日という事もあり、駐車場もまだ空いていました。 駐車場からの暑い舗装道路を上っていくと、ピンクのカライトソウの花が我々を迎えてくれます。 その見事さが、素晴しい花達の出迎えを予感させます。 テレキャビンに乗って8分で、アルプス平駅につきます。 そこはもう1500mの高地です。 唐松岳の山頂は、夏雲に覆われて姿が見えませんか、予想通り最高の天気です。 山野草園の花達には、ちゃんと名札も付いているので、 先生の突然の質問にもおびえる事なく見物できそうです。
|
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|