|
|
1/3 |
|
第四十四回自然と歴史探訪[鷲ヶ峰と八島湿原] |
|
|
|
八島湿原: |
|
前日は大雨洪水注意報が出ており、さすがに会長さんも当初の予定の『鷲ヶ峰と八島湿原』の散策は諦めて、 近くの博物館めぐりに予定の変更になりました。 しかしそこはマリオ倶楽部のこと、当日朝まで降っていた雨も出発時間には上がり、日もさし出すしまつで、 結局は鷲ヶ峰は諦めて、八島湿原を一周することになりました。 しかしさすがにビーナスラインに入ったあたりで霧が出てきて、今日は霧の霧ケ峰散策です。 霧は時折濃いのがやってきて、体をぬらしますが、まあなんとか傘がなくても過ごせそうです。 お目当てのレンゲツツジも遅れている様ですが、ぼちぼちと咲き出していました。 索道を歩きながら、さっそく横山先生の自然観察教室が始まります。
ヒメイズイ・イズイはアマドコロのことだそうです。 アマドコロは茎が四角だそうです。 アマドコロ・花は二っ並んだのと一っづつのがあります。
|
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|