|
|
第三十三回自然と歴史探訪[安曇野三寺めぐり] |
|
1/3 |
|
|
|
マムシグサ | |
周岳山信楽院法蔵寺:浄土宗 |
|
|
|
山門だけが、廃仏毀釈から免れたそうです。 |
|
今朝起きた時は、かなり雨が降っていましたが、マリオさんを出発する頃には雨もあがり、 塩嶺のトンネルを抜けた所ですっかり青空となりました。 高速で豊科に向かい最初に訪れたのは、法蔵寺です。 お寺は、町の中ほどにあり、通りからちょと入った所にありました。 ここの山門は、県宝だそうで門のところに集まり、横山先生の説明を聞いてから、 山門を眺めると色々と見所がみつかります。 山門は、正面軒唐破風で、横は千鳥破風からなっており、彫刻は大隈流の伊藤長左衛門の作だそうです。 皆さん、門を出たり入ったりしながら、その彫刻のすばらしさをしばし堪能しました。 |
|
目次へ・・・・次ページ・・・・戻る | |
|