祭礼・祭事

「手長神社の主な年中祭礼・祭事」
| 1月1日 | 元旦祭 |
|---|---|
| 2月3日 | 厄除け祈祷祭・節分祭 |
| 2月11日 | 建国記念祭 |
| 2月23日 | 天長祭(天皇誕生日) |
| 3月18日 | 祈年祭 |
| 5月16日 | 斎田田植・奉告祭 |
| 6月30日 | 大祓式・茅の輪くぐり |
| 7月1日 | 弥栄神社例祭 |
| 7月 第1土曜日 |
七夕節句・乞巧奠
能舞台で日本舞踊・バンド演奏・お諏訪節民謡踊りなどの奉納 |
| 9月 第1日曜日 |
神賑行事
子ども相撲・長持の奉納、宝投げ |
| 9月14日 | 夕祭
氏子各地区のお神輿の奉納 |
| 9月15日 | 例大祭 |
| 9月16日 | 二の祭 |
| 9月26日 | 斎田稲刈り・収穫奉告祭 |
| 10月中旬 | 金山神社例祭
小和田と共同でお祭りしています。 |
| 11月初旬 | 七五三祈祷祭 |
| 11月22日 | 新嘗祭・神宮大麻頒布始祭 |
| 12月初旬 | 注連縄作り
毎年、氏子青年会が注連縄を奉納 |
| 12月31日 | 大祓式・除夜祭・二年参り |
| 毎月1日 | 月次祭
午後2時より(2月と8月は午前10時より、9月は正午より)どなたでもご参列ください |








