ご祈祷・お祓い

人生は、神様から命を授かったときからはじまる長い旅路です。旅路には山あり谷あり、様々な苦楽があるものです。
神社でのご祈祷は、人生の災いを祓い、神様のご加護を授かり日々が希望に満ち、明るく幸せなものとなりますよう、祈りを捧げて願い求める神事です。
「御願意」

( 個人様 )
厄除、八方位除、初宮参り、七五三、合格祈願、成人奉告、就職成就、家内安全、商売繁盛、交通安全、神前結婚式、安産祈願、旅行安全、病気平癒、良縁成就、清祓い、車祓い、手術安全祈願
( 団体・法人様 )
社運隆昌、事業繁栄、工事安全、商売繁盛、社員健康、他
「出張祭」

地鎮祭、上棟祭、竣工式、事務所開所・移転・改装・清祓、井戸埋・土地・材木伐採等の清祓、他
「神葬祭」
通夜祭、葬場祭、火葬祭等、ご葬儀を神式にて御奉仕申し上げます。

お申し込み お問い合わせ
御願意に合わせ、ご祈祷致します。お申し込みは、お電話またはメールにてご予約をお願いいたします。
現地へ出張してのご祈祷も致します。初穂料につきましては、お電話またはメールにてお問い合わせください。
厄除け

厄年は人生の大きな転換期です。厄災を祓い、明るく健やかにお過ごしください。
令和5年 厄年一覧
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
数え年 | 生まれ年 | 数え年 | 生まれ年 |
2歳 | 令和4年 | 2歳 | 令和4年 |
25歳 | 平成11年 | 19歳 | 平成17年 |
42歳 | 昭和57年 | 33歳 | 平成3年 |
61歳 | 昭和38年 | 61歳 | 昭和38年 |
令和5年 八方塞がり(四緑木星の男女の生まれ年)
昭和8年 | 昭和17年 |
昭和26年 | 昭和35年 |
昭和44年 | 昭和53年 |
昭和62年 | 平成8年 |
平成17年 | 平成26年 |