[Home]-[以前のひとこと]-[2014年10月前半]

以前の「ひとこと」 : 2014年10月前半



10月1日(水) 千鳥格子の構造を紙の筒で作る

 木材をまるで編むように格子状に組む千鳥格子という技術があります。パズルファンにはよく知られている構造なのだと思います。甚五郎格子とも呼ばれるようです。これを紙の筒で組む手法で作ってみました。

図 1

 カッティングマットの上に置いてみました(図1)。

図 2

 立たせることもできます(図2)。

図 3

 パーツは6本です。紙の変形に頼らない、剛体でも組めるかたちに設計しました。なので1本だけ切り欠きが違っています。図3のように中が見えるので、原理を知っている方にはわかりやすいと思います。

<おまけのひとこと>
 10月になりました。本業のほうで組織変更があったのですが、いろいろ間に合っていなくて大変です。
 毎朝シャワーを浴びるのですが、その後で浴室の壁と床は全部拭いて、まったく水滴がなくなる状態にしています。いったんその習慣が身に付くと、浴室が濡れたまま出かけるのが気持ちが悪くて仕方がないのです。ただ、勢いよく壁を拭いていると、例えば浴室の入り口の扉の蝶番とかに指をぶつけそうになるので、コンサートも近いし気を付けないといけないな、と思っていました。それなのに今朝(10/1)、シャワーヘッドを掛ける部材に小指をぶつけて、出血してしまいました。気を付けていたはずだったのですが…






10月2日(木) 平面上の格子を紙の筒で作る:五角形の星型

 「千鳥格子、甚五郎」で検索してみると、実物の画像や組み方がわかる図などがみつかります。このパターンで直交していないものも作れるよなあとおもって考えてみたら、すでにそういったものが作られていました。仕掛屋定吉さんが、美しい作品をいろいろ発表されています。CGもすばらしいですし、アクリル樹脂製(でしょうか)の作品の写真がすばらしいです。

 私は設計も制作も簡単な紙で作ってみました。

図 1

 これも立てることができます(図2)。

図 2

 これは、こんな風に設計しました(図3)。作図ができるソフトウェアで、棒と○をグループにして、その部品を72度ずつ回転させながら、○が重なるようにすることで、それぞれのパーツがどのように交叉しているのかを図示することができます。紙だと切り欠きの高さも自由自在です。私は断面が正方形の角柱の形状が美しいと思うので、そうやって作っています。紙は軽いので強度的にも全く問題ありません。

図 3

 作る前は平面的な構造なので、そんなに面白くないかなあなどと思っていたのですが、作ってみるととても楽しいです。時間ができたら、この星型の構造をベースに星形を複数組み合わせた立体を作ってみたいなあと思っています。

<おまけのひとこと>
 ですがそんな時間はいつになったら取れるやら…






10月3日(金) 「シンメトリー」

 職場での今回の組織変更では、9月までは全部で十数名いたメンバーの中で、私を含め3名だけが別の職場に異動になりました。そのため自分の居室フロアが変わることになったのですが、旧職場の本棚の本とかをどうしようかな、と眺めていたら、2列になった後ろ側に、存在を忘れていた本があるのを見つけました。

「シンメトリー」

 紀伊國屋書店の、ヘルマン・ヴァイルの「シンメトリー」(遠山啓訳)です。このところ、平面を周期的に埋め尽くすパターンについて文献を読んだりしていたところだったので、この本が出てきたのは嬉しいです。久しぶりに読んでみようと思っています。

<おまけのひとこと>
 いよいよ明日はコンサートです。でも、先週の日曜日に一通りさらって以降、一度も楽器にさわっていません。鍵盤楽器も自分のものではないので、鍵盤と譜面の位置関係とかが違ったり、タッチが違ったり、音の聴こえ方が違ったりするので心配です。






10月4日(土) コンサート

 毎年やっている古楽コンサートを今年も無事開催することができました。いつも来て下さる方が何人もいらしてくださいました。本当にありがたいことです。いらしていただいた皆様本当にありがとうございました。(ここでお礼を書いても読んでいただけない方がほとんどとは思いますが。)

図 1

 山本さんに写真をいただきました。ありがとうございました。これは、バッハのヨハネ受難曲のアリアを妻が歌っているところです。鍵盤担当が私です。この曲は本来はフルート(フラウト・トラヴェルソ)とオーボエ・ダカッチャという2種類の木管楽器のオブリガートがつくのですが、今回は鍵盤の右手がオーボエパート、左手が通奏低音パートという楽譜を作って対応しました。

図 2

 相変わらず練習不足で緊張しましたが、今年のプログラムは特に気に入った曲ばかりで、演奏できて幸せでした。終わった後の「打ち上げ」は、開放感に浸って飲みすぎてしまいました。

<おまけのひとこと>
 雨が降らないでくれて、楽器の運搬に支障がなくてありがたかったです。
 写真の2段チェンバロはメンバーの個人所有の楽器なのですが、車への積み下ろしにはできれば男性が3人以上いると安心なので、朝、所有者の方の家に行って積み込みを手伝って、終了後にも荷卸しのために同じ家に行ったのですが、帰りには道に迷ってしまって到着まで時間がかかってしまいました。疲れていたせいかなあと思っています。






10月5日(日) 失敗

 台風が近づいて、天気が悪い日になりました。疲れてしまってぼんやり過ごしていたのですが、午後3時過ぎに車屋さんから「お乗りになっているお車の12か月点検が本日9時のご予約だったかと思うのですが…」という電話がありました。

 すっかり忘れていました。平謝りに謝って、再度日程を調整させていただきました。工場を空けて、代車もご用意いただいていたと思います。本当に申し訳ないことをしてしまいました。(もうちょっと早く電話を頂けたら…という気がしないでもないですが、そんなことを言う資格はないことはわかっています。)

<おまけのひとこと>
 来週は12日(日)にANELLI軽井沢というところで職場の部下の結婚式と披露宴があるのです。(挙式が17時から、披露宴が18時からで、16時集合とのことです。) コンサートも終わったし、スピーチの準備をしないといけないなあと思っています。
 明日(10/6)の朝までにやらなければいけない仕事があるのですが、まだやっていません(10/5 17:30現在)。なんだか最近、「明日できることは今日しない」になってきている気がします。若いころと違って、在社時間13時間以上という日が一週間続くと、後半はくたくたになってしまいます。






10月6日(月) 紙の輪から作る「結び目」

 先日みつけた「シンメトリー」の本の間から、こんなものが出てきました。

図 1

図 2

 図1の「紙の結び目」、これは濱中 裕明先生のページで見たものを図2のようにデザインしたものだったという記憶があります。

 久しぶりに切り抜いて作ってみようかなあなどと思っています。(思っているだけかも)

<おまけのひとこと>
 台風、心配です。コンサートに出演して下さったカナダのIanさんが10/5(日) 17:50のフライトでカナダに戻るのですが、どうかご無事で、と祈っています。






10月7日(火) 捩れかご型十二本組(つづき 1)

 先日、建築科の学生さんから、2009年7月27日のひとことから数回ご紹介していた「捩れかご型十二本組」というかたちについて、質問のメールをいただきました。

 設計データを探してみたのですが、今年の1月に新調した新しいパソコンの中に、2009年あたりのデータが全くないことに気が付いて焦りました。古いパソコンや、バックアップ用の外付けハードディスクを調べてみると、このあたりの2年分くらいのデータを新しいパソコンに移し忘れていることに気が付きました。

 無事データを新しいパソコンに移せたので、そのデータをもとにgifアニメーションを作ってみました。

図 1

 この話題、2009年8月3日に「その6」まで書いたところで止まっていました。つづきが気になります。(作者である私自身がそんなことを言っていてどうするんでしょう。すみません。)つづきとして何を書こうと思っていたのかな…と思って、そのころに作っていたCGなどを眺めて、一生懸命思い出してみました。

参考図(2009年8月3日)

(つづく)

<おまけのひとこと>
 Ianさんは無事カナダに到着したと連絡をいただいてほっとしました。
 本業のほうがとても忙しいです。






10月8日(水) 捩れかご型十二本組(つづき 2)

 当時作っていたCGです。図1は昨日の参考図の紙模型の基になったCGです。同じかたちになっているのがおわかりいただけると思います。

図 1 図 2 図 3

 図2、図3は今回初めてご紹介するCGです。図2はパーツの位置関係を調整して、それぞれの四角柱がかみ合うのではなく接触するかたちになっています。さらに図3は四角柱を長くしています。(画像の大きさをそろえたので、パーツが細くなっているように見えます。)

 このかたち、CGなのできれいですが、実際に作ったら安定しないだろうなあ…と思って、少しはかみ合うようにすればいいだろうか…というところで検討を止めてしまっていたようです。時間ができたらこれも設計して作ってみたいです。

 今回、ちょっとアレンジして円柱(丸棒)に変えてみました。

図 4

 基本は正三角形4つを組む形ですが、丸棒で作れたらきれいだろうなあと思いました。

 過去のページを見ていると、(つづく) と書いておいて放置している話題がたくさんあります。今度リストアップして、完結できるものは完結しないといけないなあと思いました。

<おまけのひとこと>
 二十数年前、私が入社した時のリーダーだった方が今月下旬に定年退職されます。途中、同じ職場になったり離れたりしながら、最後の最後、この10月1日からほんの数週間だけ、組織上は私の職場の所属になりました。感慨深いです。






10月9日(木) ドーム型遊具

 昔のデータや写真を見ていたら、ちょっと面白い写真が出てきたので、今日はその紹介です。

写真 1

 これは、佐久市子ども未来館の前庭にあったドームだと思います。ここは面白いミュージアムでした。

<おまけのひとこと>
 新体制、新しいミッションでの仕事がなかなかうまく回り始めなくて苦戦中です。






10月10日(金) かご

 先週のコンサート、いらして下さったお客様から、お花やお菓子をいただいて大変恐縮しています。

 そんな中にこんなパッケージのお菓子がありました。

図 1

 中身もすばらしかったのですが、入れ物のかごや包装紙がとても素敵です。最近、壁紙パターンの17の群に興味がある私としては、包装紙の*632のパターンと、籠目の632(*なし)のパターンが気になりました。

図 2 図 3

 これは機械で作っているとは思えないので、人間が手作業で作っていると思うのですが、いったいどのくらい時間がかかるんだろう、どこで(どこの国で)作っているんだろう、1つ作ると、工賃(手間賃)はどのくらいもらえるんだろう、と思いました。

<おまけのひとこと>
 今日は結婚記念日でした。






10月11日(土) リゾナーレ八ヶ岳

 いつも私たちの古楽コンサートですばらしいバラの花束を下さるYさんに、お礼にコーヒー豆を差し上げたいと思って、リゾナーレ八ヶ岳にコーヒー豆を買いに行ってきました。

写真 1

 リゾナーレはハロウィンの飾りつけがされていました。午前中はまだ人はそれほど多くなかったので、こんな写真が撮れましたが、三連休初日で天気が良い日だったので、その後どんどん人が増えてきました。

 写真1の中央左に、上のほうが広い円錐型の塔が見えています。この塔は中に入れるのですが、今日は親子連れがハロウィンのコスチュームを借りて羽織っていました。

 以前、塔の中に入ったときの写真があったので、掲載しておきます。

写真 2 写真 3 写真 4

 この塔の中はよく響きますし、面白いのです。一度この中でフルートとかを吹いてみたいものだなあと思っています。

 夕方、Yさんのお宅に伺いました。素晴らしい庭のある、とても素敵なお宅でした。コーヒーは喜んでいただけました。お礼が言えてほっとしました。

 実はYさんは今年の1月に定年退職されているのですが、そのお祝いの宴席に、私はインフルエンザのため出席できなかったので、ずっと気になっていました。今日その話もすることができました。

<おまけのひとこと>
 明日は披露宴に呼ばれていて、明後日の体育の日は休日出勤です。家にいられるのは今日だけです。来週もまたとても忙しいです。






10月12日(日) 結婚式

 職場の部下の結婚式と披露宴が軽井沢でありました。挙式が17時、披露宴が18時からということで、16時に来てくださいという案内をいただいていました。軽井沢までは列車で1本のところに実家があるので、お昼過ぎにそこまで車で行って、着替えて「しなの鉄道」で軽井沢まで行きました。

 ちょうど翌日には台風19号がきそうだというタイミングでした。実家の母が軽井沢は寒いのではないかと心配してくれて、亡父のコートを着て行かないか、と出してきてくれたのですが、家を出るときには日が射していて暖かかったので、笑って断りました。ところが15時過ぎに軽井沢に着くころには曇っていて、気温も11℃、これは夕方には寒くなりそうだと思いました。

 軽井沢の駅からタクシーで会場に移動して受付を済ませ、寒かったので最初にホットコーヒーをもらったのですが、それでも足りずに焼酎のお湯割りももらって、それでだいぶ温まりました。今回は主賓の挨拶を依頼されていたので、スピーチが終わるまではアルコールは控えようと思っていたのですが、さっそく妥協してしまいました。

 チャペルでの挙式では、音楽は生演奏でした。オルガンは電子楽器でしたが、ソプラノとアルトの女声がお一人ずついて、なかなか素敵な歌声でした。披露宴は50名ほどで、会場も狭すぎず広すぎず、素敵な披露宴だったと思います。スピーチは、まあ大きな失敗はなかったかなと思います。新郎の職場の同期の作った力作のビデオが楽しかったです。

 帰りは実家の家族に車で軽井沢の会場まで迎えに来てもらったので、とても楽でした。

<おまけのひとこと>
 結婚式に呼ばれるというと、以前は友人や同期だったのですが、だんだん職場の部下に呼ばれるようになって、気が付くと自分も新郎新婦の親の世代になっていました。






10月13日(月) 休日出勤

 3連休3日目、台風が近づく中でしたが、仕事でした。朝は実家で朝食をご馳走になってからいったん自宅に移動して、披露宴でいただいたものとか、少し汚してしまった礼服とかを自宅に置いてから、職場に移動しました。

 他にも休日出勤しているメンバーが何人かいました。天気予報によると21時ころが一番危険らしいということで、18時にはみんな帰りました。疲れていたのでとても早く休みました。早朝に確認すると、台風は無事通過した後でした。当初は会社が臨時休業をするかも、とか言っていたのですが、そのようなことにはなりませんでした。

<おまけのひとこと>
 今週(10/14〜10/17)もとても忙しいです。






10月14日(火) お土産

 しばらく前なのですが、知り合いからこんなお土産をいただきました。

写真 1

 静岡限定の「源氏パイ:ピアノブラック」だそうです。美味しかったです。ありがとうございました。

<おまけのひとこと>
 先日の披露宴でも素敵なパッケージのお菓子とかを頂いてきたのですが、写真を撮り忘れました。






10月15日(水) 100円ショップのスネークキューブ

 100円ショップでパズルがあると、つい手に取ってしまいます。いわゆる「スネークキューブ」があったので1つ買ってみました。商品名は「くねくねパズル」となっていました。

写真 1

 このかたちが好きなので作って飾ってあります。

<おまけのひとこと>
 10/15は職場の下期の方針大会がありました。私も持ち時間10分で話をしました。今週前半はこの準備に意外と時間を取られてしまいました。






[←2014年9月後半]  [↑表紙へ]  [2014年10月後半→]

[Home]-[以前のひとこと]-[2014年10月前半]
mailto:hhase@po10.lcv.ne.jp
2001-2014 hhase