[Home]-[以前のひとこと]-[2014年2月後半]

以前の「ひとこと」 : 2014年2月後半



2月16日(日) ダ・ヴィンチの橋(その2)

 「ダ・ヴィンチの橋」「レオナルドの橋」などをwebで検索してみると、いろいろな材料で作っている動画などが出てきます。その中でアイスクリームスティックを使って作っているものがありました。

 この週末も大雪だったのですが、作業用の手袋とか、トイレットペーパーとかが必要になって、雪が一段落したところで近所まで買い物に出かけました。そのときに100円ショップに入ったら、使えそうな材料があったので買ってきて、ダヴィンチの橋を作ってみました。(大雪だというのに何をやっているんでしょう私。)

図 1

 パーツの厚みが少ないため、橋の高さがあまり高くなりません。その分、パーツを増やして長い橋にしてみました。橋の横棒が7本、縦方向に左右7本ずつの合計21本です。

図 2

 ちなみにパーツは図2の「木製コーヒーマドラー」50本入りというものを使っています。これで105円なので、1本あたり約2円、図1の橋は材料費約42円ということになります。あと6本追加して、もう少し長くしてみてもいいかもしれません。

図 3

 図3は、先日写真を載せなかった1本箸(1本橋ではない)15本によるダヴィンチの橋の写真です。パーツの厚みがあるため、本数が少なくても高さがあるのがわかります。

 図4は、コーヒーマドラーの橋を少し視点を下げて撮影してみたものです。窓の外の変電所に雪が積もっているのが見えます。

図 4



 この週末の雪もものすごかったです。駐車場の車を掘り出すのに1時間半くらいかかりました。

図 5

 駐車場の隣は神社なのですが、背の高い木がたくさんあります。時々高いところから雪が落ちてきて、気を付けないとあぶないです。

図 6

 写真の下中央左側が私の車です。図5で作ったスペースに入れました。除雪した後で買い物に行って、食糧などを買ってきた後に撮った写真です。結局その後ずっと部屋にこもって仕事をしたり家事をやったりしています。

<おまけのひとこと>
 月曜日に仕事の報告会があるのですが、まだ資料ができていなくて、あせりはじめました。






2月17日(月) 木のブロックパズル

 先日、2月2日のひとことでご紹介した、ワイヤータイプのパズルと一緒に買った、木製のパズルです。

図 1

 色の異なる4種類の木材を短冊状に並べたものが4階層になっています。隣り合う階層で、短冊の方向が直交しています。

図 2

 ずっしりと重たいパズルです。とてもいい質感です。

 店頭にサンプルが置かれていて、その奥に透明なフィルムでパッケージされた商品が1つ置かれていました。サンプルを手に取っていじってみていると、親切な店員さんがやってきて、「このパズルはこうして…」と解き方を説明してくれそうになったので、あわてて「もう買うと決めていますから、ヒントは言わないでください。お願いします。」と頼んで買ってきました。

 これは分解するパズルなんだろうと想像できます。きちっと作られていて、ちょっとさわったくらいではびくともしません。それどころか、おそらくここが外れるのだろうと見当をつけて、かなり力を入れてみても、簡単には動きません。

 買って帰ってしばらくいじっているうちに、分解できました。別にきつかったりしぶかったりするわけではなく、精度が高くて気に入りました。



 実は今日(2/17)は会社が臨時休業になってしまいました。昨夜、緊急連絡網が回ってきて、高速道路や鉄道が軒並み止まっているため、2月17日は県内の全事業所が臨時休業となること、18日については改めて連絡網が回る、とのことでした。

 本来、今日あるはずだった報告会が延期ということになって、ちょっと気が抜けました。9割がた資料は作ってあって、あと少し、どうしようかと思っていた矢先でした。朝三暮四ではないですが、本来は早く済ませたほうがいいのですが、気が楽になっています。

 急にお休みになったので、ずっと行きたかった床屋さんに行ってきました。先週末(2/8-9)は東京で、その前の週末(2/1-2)はインフルエンザで寝込んでいて、その前の週末は新年会で、その前はリスーピアで東京で、

 …明日は操業するという緊急連絡網が回ってきました。私は25名ほどを取りまとめる役目なので、ちょっと大変です。1時間ほどかけて、全員に連絡できたことが確認できました。明日は遠い人は出社が大変そうです。

<おまけのひとこと>
 入社以来、臨時休業は確か3回目です。1度目は大雪、2度目は台風による水害だったと記憶しています。臨時休業になると、直近か次の土曜日が出勤日になるので、それはそれでちょっと大変です。














2月22日(土) 紙の六本板組木を回転させてみる(その1)

 今年のお正月休みに、先月のリスーピアワークショップの説明のための資料やCGを作ったのですが、そのときに板(短冊)タイプの6本組木を変形してゆくという解説を用意しました。で、どうせならその模型も作りたいなと思って設計して作ってみたので、その写真をご紹介しようと思います。

図 1

 図1は、普通に直交しているタイプのものです。パーツの比率を変えて、やや箱っぽくしてみたものと、本来の組木らしく長さを強調したモデルです。

図 2 図 3

 図2と図3は、それぞれのパーツを、板の法線を軸に5°回転したものです。図2のように一般的な視点から見てみると、ちょっと不恰好で出来が悪い普通の6本組木に見えるでしょうか。図3の視点からみると、ずれているのがわかります。


(つづく)


<おまけのひとこと>
 2月17日(月)の臨時休業の振替出勤日が3月1日(土)に決まりました。土曜日ということで、あらかじめ予定があったりする人もいて、さっそく有給休暇を申請する人が私の職場でも何人かいます。私はといえば、本来2/17に行うはずだった報告会が3/1になったので、休めません。






2月23日(日) 紙の六本板組木を回転させてみる(その2)

 昨日、5°回転させた模型の写真を載せましたが、次に10°回転させた模型も作ってみました。

図 1

 図1の、左が5°で右が10°の模型です。実は紙の筒の模型を設計・制作するのは久しぶりで、紙の厚さ等の余裕の見方が甘くて、きつすぎたりゆるすぎたりする模型になってしまいました。

図 2 図 3

 図2、図3いずれも10°の模型です。

図 4 図 5

 図4、図5は5°と10°のCGです。図6に、0°から30°まで徐々に回転するgifアニメを載せました。

図 6

 途中の角度の模型を全部作ろかなとも思ったのですが、CGだけでいいかなと思ってやめました。


(つづく)


<おまけのひとこと>
 次の更新は、3月2日(日)より前にやりたいと思っていますが、どうなることやら…。
















[←2014年2月前半]  [↑表紙へ]  [2014年3月前半→]

[Home]-[以前のひとこと]-[2014年2月後半]
mailto:hhase@po10.lcv.ne.jp
2001-2014 hhase