←立山・剱岳 その2を見る   2011年8月-3  2011年9月その1を見る→

8月7日〜9日 <北アルプス 立山・剱岳を歩く>

1日目(8月7日) 立山駅〜(ケーブルカー・バス)〜室堂  室堂〜雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜真砂岳〜(別山は巻き道で通らず)〜剱沢小屋(泊)
2日目(8月8日) 大日三山〜大日小屋まで の予定が、突如として 剱岳へ 剱御前小屋(泊)
3日目(8月9日) 剱御前小屋〜別山〜真砂岳〜富士ノ折立〜大汝山〜雄山〜室堂
  室堂〜(バス・ケーブルカー)立山駅


4時15分起床。
同部屋のご夫婦は4時起床の予定が、セットしてた目覚ましが鳴らなかったらしく、慌てて一緒に起きた。
簡単に仕度して、速攻で外へ出る。
小屋前のピークまで登ると、先着者がすでに5人ほど。

そして、剱岳がはっきりと見える。
この3日間で一番いい天気だ。

今日剱に登る人はいいな〜〜、昨日もこれだけ見えていたら、うちもさっさと決めていたけど。
剱岳の右手は、昨日見ることができなかった「後立山連峰」。
鹿島槍の左手あたりから日が昇りそう。


そして、5時ちょっと前、鹿島槍ヶ岳の左手から日が昇り始める。
ここで待機している人々はみんな、2回目、5時半からの朝食。
1回目の食事は5時からなので、食べている人はせっかくの日の出を見ることなし、もったいないな・・・(何人いたかはわかんないけど)

日が昇りきり立山方面に目を移すと、立山三山、薬師岳、黒部五郎岳、遠く槍ヶ岳が見えた。
最高の朝だった。
泊まりは、これがいいんだ。
朝食の時間ぎりぎりの5時25分頃まで外にいて、朝食に行った。
夕食は鶏の唐揚げに、鍋に入ったたくさんのミネストローネがカセットコンロにセットされていて、熱々をいただけたけれど、朝食もお味噌汁がカセットコンロに置かれていて、熱々をいただいた。
おかずも沢山あった。
初めて剱岳に登った時、この小屋に3泊した。
その時の印象も良かったけど、今回の印象も100点満点。
早月尾根から来る時に、また泊まろう。




朝食後、したくして、6時10分頃出発。
初日に雄山を越えて来ているので、普通なら雷鳥坂を下って、室堂に戻るところ、
結局最後は登りがあるからと、この日またまた雄山を越えることになった。
初日巻き道を使ったので、今度はちゃんと別山の山頂を踏んで。
雷鳥坂下っちゃうと、周囲の山々は見えなくなっちゃうので、こんな快晴の日、それももったいないことだ。
それにしても、まさか今回、このルートを一往復することになろうとは・・・



硯ヶ池のほとりから雄山を見るペーター


雄山〜遠く笠ヶ岳〜龍王岳〜薬師岳

剱に別れを告げる

初日はガスの中だった富士ノ折立、その先に見えるのが大汝山、青い屋根は休憩所

もちろん大汝山にも寄る


てっぺんに必ず立つ男、ペーター

この日は、学生さんらしき若い女性2人+年配の男性1人の3人組と前後しながら歩いた。
その女性の一人は、慣れてない感じで、富士ノ折立の山頂へ行くのをためらっていたが、「黒部湖がきれいに見えましたよ」 と言ったところ、 「行く!」 とうれしそうに言い、張り切って登って行った。
  (この人達とは室堂からのバスも一緒だったし、なんとあれだけある駐車場の中で、車を止めていたのもすぐ近くだった。)
 

最後、雄山に向かって登る。
雄山山頂は相変わらず大賑わいだったので、休憩せずに一ノ越へ下る。
一ノ越でお昼を食べた後、晴れていたら浄土山まで行こうと思っていたけど、ガスになっていたので止めた。
それにしても雄山から一ノ越への下りはザレていて、歩きにくい。
下りに使うのは2回目だったけど、前回も歩きにくいって思ったんだろうなぁ。

室堂に着いたのは1時ちょと前。
1時のバスに間に合ったけれど、早く着いたからこそ、したいことがあって、遅らせる。
何をしたかったかって、郵便局ではがきを出すこと。
何度も来ている室堂だけれど、郵便局が開いている時間にいたことが今まで一回もなかった。(と思う)
そうは言ってもせめて1時半のに乗りたかったので、急ぎ目で書いて投函し (消印は立山室堂になったはず)、1時半のバスに乗った。
後で考えたら、置いてあったスタンプ押せば良かった。

立山駅に着いて、帰りは定番になっている「亀谷温泉」に寄る。
入った時は、私一人 (男湯も2〜3人しかいなかったらしい) だったけど、途中で団体さんが入って来て・・・
ちょうど出る頃だったので、良かったと思い、更衣室に行くと私一人。(ほっ)
最後までタイミング良かった。男湯もそうだったらしい。
駐車場に出ると、小型バスが止まっていて、このグループだったんだな、って納得。

行きは安房峠経由だったけど(トンネル代、高い、無料化実験がまだ続いていればよかったのに・・・)、帰りは立山ICから高速に乗り、日本海周りで。
糸魚川ICで下りて、一般道で白馬から安曇野に抜け、豊科ICから再度高速に乗って家に帰った。
このルートの方が50kほど遠かったみたいだけど、海を見ることができたので良かった。

← 立山・剱岳 その2を見る  2011年9月その1を見る→