湧の森教室
湧式呼吸法中部地方支部
お問合せ : yunomori@po31.lcv.ne.jp
湧式呼吸法 中部地方支部     

                

        

 

 
 
 

湧式呼吸法ワークショップや教室に通ってくださっている方の声を集めました。

 

 

【2015年 大伴由美子先生によるアート療法ワークショップに参加して】
 

テーマは私。人には言えないこと、言葉にできないこと その感情を絵に表現する。 私は、恵まれているのだと思います。自分の想いを聞いてもらえる知人、場をいくつか持っています。 が、 今回は、7年前から現在までのある事柄との付き合いについて、時系列で今一度振り返ることをしたいと考えました。  非言語の表現として、手を使いながら自分の思いを表現していくことは、心理療法の方法の一つ「箱庭療法」に通じる と思いました。作った箱庭を写真に記録することで残すことはできます。(私は、自分の箱庭の作品が大好き。愛おしいです。 なので、いろいろな角度から写真を撮って 時々眺めます。) が、アート療法では、額に入れて作品として飾り、毎日見ることが出来るのがよいなあと思います。 部屋に置いて毎日見ています。何を表現したのかわからない四角?もあるのですが、 7年前のことから今までの、人との関わりや自分の感情が思い起こされ、たくさんの人に支えられてきたことに感謝です。  (Y.N)
 
================================
 
【大伴由美子先生によるアート療法ワークショップに参加して】
 
絵を見ていると、私、へこんでいるはずだったのに、細々と頑張っているんだなあ、としみじみ感じました。自分の色の黄色がちょろちょろと絵のすみの方にあります。そこに気づいてからは、絵を描くときに、頑張ってこらえていた自分を意識的に絵に入れて描きました。そして、その時もとっても感じていたことですが、多くの人に支えられていたことも感じました。一人一人のお顔と、どんなことを言ってくれたのか思い起こしながら○で表していきました。その○の多さに、感謝です。家に帰って、離れて見てみると、なぜか部屋にぴったりな感じです。そして、あんなにつらい日々のことを描いているのに、とても素敵に納まっているところが不思議です。毎日必ず目にしていますが、ここはこうだったなあ、等と思い起こしても、なぜか少し距離をおいて考えられます。今までも何回も何回も心の中で繰り返し繰り返し思い起こしては自分の気持ちを確かめたり整理したり自分なりのおとしどころを決めたりしてきた日々。それが、一つ形となって表れています。  A.I様より
 
=================================
 
  
大伴由美子先生講師によるワークショップを受講して  2015.6.6-7 原村WS】

ワークショップにて、大伴先生・インストラクターの方々・参加者の皆さんから得た事ははかりしれず、感謝の気持ちでいっぱいです。
その恩恵はあげればきりがなく、他の方の話でも、人によりその時々により様々なものがあらわれるようです。私の場合最も驚いたのは、翌日から物事を軽々とこなす心身になっていた事。体は隅々まで整頓され、心の管の血栓が溶け流れた、ような感じです。私はいくつかの困難を抱えていて半ば諦めていましたが、ワークショップ後、いつのまにか何やら明快な展望に変わっていました。この世のすべてが共同で壮大なアートのようなものを成している気がして、自分の未熟さや苦悩すら欠かせない一色なのではと思えてきました。刻々とアートは変容しいつか本来の素晴らしい姿と出会うかもしれない、というイメージが生じました。体と空気には貴重な情報がひそんでいるのではと感じました。やはり、青い鳥は特別な場に探す必要はなく、隣接してあるのかもしれません。
湧式呼吸法は体にも心にも灯火であり、日々魅了されつつ続けております。
 (M.K様より)

=====================================

【大伴由美子先生講師によるワークショップを受講して】
 
この二日間を通じて常に私の中にあったものは「妻を、いや妻こそ連れて来たかった」との思いです。
いまとなってはなんの術もありませんが、きちんと報告することで、許してくれると思います。妻を送っていま思うことは、ワークの終わりでどなたか云っておられた「その時」のありようです。 子ども、孫、計七人が私に望んでいることは「私らしく、その時まで健康で」です。
「天と地の気によって生かされる」は、もう半世紀以上も私が求め続けていた道と見事に重なります。
体心点、ジャンクション、など、先生の著書だけでは抽象的だったものが、なんの躊躇いもなくストーンと受け入れられました。 そして、膝、鼠蹊部、肛門、親指と具体的なヒントまで。大伴先生から宿題をいただいた思いです。 となると、以後は私の仕事です。
それが子ども、孫たちの願いに沿い、私らしくあるためであれば、これほどの幸せはないと思っています。 そして宿題をこなすことにより私自身がどのように変わるか、誰よりも当の本人が興味津々です。

38億年以上も加筆訂正を重ねてきた私たちのゲノム。 <いのち>の灯が消える瞬間まで、「生きるための仕組みが作動し続けている」は、私の確信です。 ゲノムの中で眠っている仕組みが、天地の気がつながることにより日の目を見る。 嬉しいじゃないですか。楽しいじゃないですか。
宿題の進み具合を時々チェックしていただけないかなと願っています。 どんな方法があるのか、考えてみます。ご助言をお願いします。 コーディネートして下さった斎藤さんとのご縁を感謝します。
(参加者80代男性の方よりご感想)
 
====================================
 
【大伴由美子先生講師によるワークショップを受講して】

八ヶ岳での2日間は私にとってあまりにも多くのことを見たり、聞いたり、体験したので、頭の中で情報が錯綜し、あの場ではうまく私の気持ちを伝えることができませんでした。 東京へ帰る道すがら2日間の出来事を反芻し情報を整理しようと努めました。
それ迄の体心点のイメージは健康的な側面だけでした。
しかし、2日間のワークショップは私の見方を一変させました。
私の頭には次の一節が浮かんでいたのです。
「一粒の麦が地に落ちて死ななければ一粒のままである。しかし、もし死んだなら豊かに実るようになる。」
秀司さんは、体心点はエネルギーの溶鉱炉だと表現されました。
私は体心点は「命の種」だと思いました。体心点という命の種を育むことによって、衣食住の大切さ、困難な問題に直面したときの向き合い方、そしてこれからの人生の生き方といった多くの実を結ぶことができるのだと思いました。
水面に小石を投げると波紋が広がっていくように、体心点を中心として輪がどんどん広がっていくようなイメージを持ちました。
きっと、体心点を活性化する度合いを高めれば高めるほど、その輪も大きくなっていくのだと思います。
これからも東京教室に通って体心点を締め上げて、八ヶ岳の2日間が人生のターニングポイントとなることを願いつつ日々研鑽を積んでいきたいと考えています。
60代男性より
 
==================================
 
私はここ数年、頭痛、生理痛、胃痛、倦怠感、疲労感に悩まされ、一か月の半分以上は、何らかの体の不調があるという状態でした。そんな私が、湧式呼吸法に辿り着きました。正直なところ、独特な呼吸や動きの繰り返しに驚きました。不思議な動き‥。簡単なようで難しい‥。しかし、決して辛い動きではありませんでした。セッション後は、シャワーを浴びた後のような爽快感がありました。現在、体調は良好です。元気になったので、新しい事に挑戦する意欲も湧いてきました。呼吸法によって体が軽くなると行動的になり、人生に活気が出てくるという、ポジティブの連鎖が起こるようですね。これからも続けていきたいと思います。
東京都 KR
 
================================

涌式呼吸法を始めて約3年が過ぎようとしています。 最初の頃は呼吸がうまく出来なくて酸欠状態になり、頭が痛くなったりもしましたが、 今は呼吸をすることによって、何かが体中を行き渡る気持ちよさを感じることがあります。
毎日したいと思いつつ、体がだるかったり、花粉症で鼻がつまってることを理由に
サボる日も多々ありますが、確実に体が柔軟になってきたのが実感できるようにもなりました。 また、呼吸法をすることにより、特に気持ちがざわつく時に、心が整えられるというか静まるのが 実感できるようになったのも大きな変化の一つです。
呼吸法を続けていくとまだまだいろんな変化、進化があるような気がしてなりません。 この先もこの好奇心が無くなるまで続けていきたいと思います。
 
================================
 
1年くらいずっと静のボディーワークをやり続けていましたが、最近、動のボディーワークを毎日しています。なかなか起き上がりの時に足指先を前に延ばそうとするのですが、その分上半身を反対方向に引っ張ってしまって、自分の体ながら言うことをきかないのに苦労してます。その後の変化を言わせていただくと、普段の動作、階段を上がるとか、歩くとか、とてもバランス良く軽くなりました。もう一つは、心に横の広がりを意識できるようになりました。人が幸せを感じるようになれるようには、今どうできるかな、を思えるようになってきたかな!?整体を通して、あるいは身体繰法を通して、体と心をこれからも感じて行きたいと思います!    岸元

 

================================
 
以前、由美子先生がワークショップの時に、体心点は、太陽、月、地球、人を含んだ無限空間のようなものだとおっしゃっていましたが、自分にとっては、体心点は、「私とは何か」という問いへの入り口になりました。忙しく、外を向いていた心が、いつの間にか、静かに内に向かいつつあります。これからも、ワークショップを通じ、由美子先生やみなさんと、かけがえのない今という瞬間を共有したいものです。K
 
================================
 
もともと運動神経はあまり良いとは言えない方なのですが、何か運動がしたいと思っていました。呼吸法が大事だと感じていたのでヨガがいいかな~。と何となく思っていました。そんな時、体心点呼吸法を知り「これだ!」と思いました。何とも言えない引き寄せられた感じがしました。
教室に通い始めてまだ4回ですが、自分の骨の弱点がわかるようになりました。ボディワークをやればやるほど体が気持ちよくなるのを感じることができるので、少しずつですが毎日続けています(←私には奇跡的!)。最初は出来なかった動きがある時、急に出来るようになりました。やっぱり何でも続けることが大切ですね。これからも、体と心の変化を楽しみにしながら続けていきたいと思っています。N.M
 
==================================
 
ボディワークを始めて、1番 変化を感じているのは『心の持ち方』『物事を選択する力』です。
東北地方太平洋沖地震の直後、不安な顔の我が子を前に私の中に力強さを感じたのです。全てはなるべくして起こった出来事と受け止め、いたずらに不安がる事なく今というココに生きる事が出来ました。子供にヘルメットを被らせ、すぐにお水を買い 電池を買い、地震で止まってしまったマンションのエレベーターの変わりに 六階までの階段を、子供達と共に何往復と行き来しました。一瞬のうちに周りの環境み人々もマイナスエネルギーで埋め尽くされる中、私の中の軸を感じました。
今 何が起きていて、何をすべきなのか、冷静な対応と判断ができるようになったのは、ボディワークのおかげに違いないと確信しています。(K.N)
 
================================
 
私は3年前に乳がんを体験しました。幸い手術も成功し、経過も良好ですが、自身の自然治癒力 を高め たいと思っていたところ、湧式呼吸法と出会いました。以来1年ほど湧式呼吸法に伴うbodywork を実践していますが、体が柔らかくなりました。1回20分ほどかけて、行ったあとは体全体が気持ち よく暖かくなり、軽くなった感じがします。体力も順調に回復して、自信がついてきました。 (N.S.)
 
================================
 
『ボディーワークをやるまえは、周りの状況に流されやすかったり、何かあるとすぐに不安定になったりしてたのですが、ボディーワークをやりはじめて一年位経ちますが、今は、気分のムラがなくなり、小さな事にイライラしなくなってきています。地に足が着いて心が安らかになってきているのを実感しています。K.N

================================
 
湧式呼吸法を始めてからまだ3カ月ですが、しかもちゃんと毎日やっているわけでもないのに何かが変わっているを感じているので、やめられずに一カ月に一度か二度のレッスンに必死に通っています。自分の体を思った通りに動かすのがこんなに大変だったとは?呼吸がこんなに難しいとは?毎回新しい発見があり、あっという間に時間が経ってしまいます。この呼吸法をなんとか毎日の生活の中の習慣にしようと思っているところです。 (I.H.)

================================

私は、最初に由美子先生にお目にかかって以来、その微笑みに魅了され続けています。深く包まれるような不思議な微笑みに。溢れても、溢れても渇れる事のないエネルギーに満ちた微笑みに。その源に一歩でも近づきたい思いで、また私自身をより多く知るために、由美子先生にお目にかかりたくなります。
天と地に繋がっている事、自分の中心軸を意識する事を教わり、本当の自分自身が顔を出し始めました。捕らわれていた数々があぶり出され始めました。今、私に必要な事が起きています。この大切な事に導いて下さった由美子先生に感謝しています。由美子先生のその微笑みが私を救って下さいました。心より、このご縁を頂けた事にありがとうございます。また、ワークで出逢えた皆さんは初対面なのに何の垣根もなく打ち解けられる不思議な繋がりを感じます。ワークでなければ決して出逢えない人の暖かさ、温もりに触れられる機会を得られる幸せを感じます。これからも、生かされている事に感謝しつつ、そのお礼の気持ちを何らかの形で発信出来るようになれるように向かっていきたいと思います。          tag mam
 
=================================
 
私は体心点を知った時「これだ!」と思いました。それと言うのも私は以前、尾てい骨骨折をしました。なんと、大伴由美子先生も尾?骨を打撲したと言うではないですか!もうこれは引き寄せられた感じでした。そして素敵なインストラクターの麻紀さんにお会いして1回目のボディーワーク。今まで自分の体をわかっているつもりでした。ところが、ボディーワークが進むにつれ、肩こり(私は肩が凝っていないと思っていました)、背骨の硬さを感じることができました。それと、とっても嬉しかったのが、冷え性の私の体がその日はず~っとポカポカでした。
そして2回目のボディーワーク。前回と同様、体はポカポカ。そして、いつも布団に横になると背中に違和感があるのですが、背骨がまっすぐに伸びている心地よい感覚がしました。まだ2回目なので、これからの心と体の変化がとても楽しみです。
(M.N.)【<東京教室より>】
 
===============================
 
体心点呼吸法を始めて、3ヶ月。劇的な変化は心です。毎朝していたのを、寝る前に変えて数日後です。布団に入り、取り留めのない事をボーっと考えてました。すると、今までの枠(?)よりも、もっと広がりがあるのを感じたんです。あれっ!何?これ!!直ぐに思いの中で冒険を始めてみました。上にも下にも、奥行きにも、確かに壁がなくなってる!!自分の心が無限大に大きく広がった感覚でした。嫌な思いが出たら、広げればすっかり消えてしまう。今までの私は、あの壁の中でもがいてたんだ。と感じました。それからです。本当に心許せる素敵な人達と出会い始めるようになりました。ほとんど、嫌な事を思わなくて済む状態になってます。だから、様々な出来事を素直に喜べるようになりました。人の体って、心をそのまま映し出してます。整体の仕事をしていて、それをスゴく感じています。あ~やはり病気は自分の心が作りだしてるんだな~と。今の自分がドンドン好きになれますね。本当に感謝します。(Y.K.)(2010年12月)【<東京教室より>】

===============================
 
2週間前、家族4人でお邪魔しました。私と主人と子供二人。
体操をしてみて、体がとても硬く、男性陣のカチカチには驚かされました。子供の一人は少年野球をやっていまして、「体操を続けると、体の中心がぶれず打てるようになる」というお話を聞いて、1日1回、遊びながらボディーワークをしました。そして先日試合があり、なんと2ベースヒットを打ったのです!それまでなかなかヒットに恵まれなかったのですが、ライトの頭を大きく超していったのです! チームは負けましたが、打てたことがうれしくて、家族みんなで気持ちよく、家に帰ってきました。これからたくさん試合がありますが、とても楽しみです!また家族みんなで伺います。ありがとうございました。
H.O [<原村教室より>]
 
===============================

「八ヶ岳の広大な風景と清々しい空気のもと、静寂な先生の自宅で行われる教室では、独特の空間と時間が味わえます。世間的な立場の自分というものを離れ、一人の存在としての自分と向き合う貴重なひとときです。先生の真摯な言葉と指導のなかに、体心点ボディワークの結実を感じます。
個人的には、ボディワークを始めて、2ヶ月余り、まだ半分の動きもできてませんが、自分が感じる光がとても美しく感じられるようになり、自分の意識のなかに、確かな静かさを自覚し始めています。意識・息・生命・人間・自分という存在について考えている人には、新たな発見があるかもしれません。 
金 秀成 【<原村教室より>】

===================================

 
「身体的に、精神的にどんな変化が起こるのだろう?と興味本位で始めた湧式呼吸法ですが、 まず驚いた点は、この私が一年以上も継続できたということです。
ボディーワークは一連の流れがあり、それを出来るだけ毎日3セットやることを目標にしています。
その考え抜かれた流れがあるから、教室に参加した時だけではなく自分一人でも続けられるのだと思います。私は原村教室に通っているのですが、なんといっても原村の環境が素晴らしいのです。 四季折々の美しさ溢れる庭を眺めながら行う教室は、そこにいるだけでも天地のエネルギーを もらえるような気持ちにさせてくれます。教室からの帰り道は心地よい疲労感もありますが、 それよりも活力が沸いてくるような気持ち良さをいつも感じています。 呼吸法を続けてどんな変化が起こるか、これは奥が深くまだまだ興味は尽きません。 鈴木幸子」【<原村教室より>】


==================================
 

体心点に出会う機会を与えられたのは3年ほど前になります。出会ってからというもの、毎日の生活の中にボディーワークと呼吸法を取り入れています。体心点を始めてからというもの、私の心と体は変化し続けており、体心点がもたらす変容の深さに驚かされます。ブリキの人形のように固かった私の体は驚くほどに柔らかくなり、長年悩まされた慢性的肩こり・腰痛はほとんどなくなりました。趣味で楽しんでいるテニスでは中心軸がぶれなくなりショットが安定して、これまでほとんど勝てなかった相手に勝てるようになりました。これには、試合時の集中力が高まったこともかなりあると思います。また、他人への接し方や仕事に対する姿勢にも変化が生じました。以前の自分ならストレスを感じていらいらしていたような場面を心穏やかに対処できることが増えてきたのです。このように、体心点が私にもたらした恩寵は数知れません。体心点が今後の人生にどのような効果をもたらすか楽しみにしています。(S.S.)【<原村・東京教室より>】

============================================

私は、数ヶ月前より体調不良になり、それに伴い、精神的にいらいらすることが多くなり、 なんでもないことなのに、4歳の子供や夫にあたってしまったり、それ を後悔したり、子供も情緒不安になってすねることが多くなり、 また、しかりつけてしまったり、後悔したり、、、そんなことを繰り返 すうちに、どんどん落ち込んでいき、自分自身が追い込まれていってい るのを 感じるようになっていきました。自分の感情をコントロールするのが難 しくなってきたのです。 このまま行くと、いわゆる『ウツ』という病になっていきそうでした。・・・・・・・省略
ワークショップから1ヶ月以上がたちますが、毎日かかさず、ボディー ワークを続けています。 体調がよくなり、感情をセーブできるようになりました。 また、風邪を引いている時にボディーワークを行うと、毎日できている ポーズがスムーズにできず、身体が固くなっていることを自分で感じま した。 私のことを『お母さん』と呼んでくれる世界でただ一人の息子に、生ま れてきてくれてありがとうと感謝の気持ちを常に心に持ち、 いつも心穏やかに私を支え続けてくれている夫に感謝して、私自身がぶ れない心を手にいれて、みんなのために輝き続ける太陽になれるよう、 これからもボディーワークを続けていきたいと思っています。
(N.S.)【<東京教室より>】

==============================================
 
ボディーワークをやるまえは、周りの状況に流されやすかったり、何かあるとすぐに不安定になったりしてたのですが、ボディーワークをやりはじめて一年位経ちますが、今は、気分のムラがなくなり、小さな事にイライラしなくなってきています。地に足が着いて心が安らかになってきているのを実感しています。
K.N(2009年12月)【<東京教室より>】

=============================================
 
湧式呼吸法を始めてからまだ3カ月ですが、しかもちゃんと毎日やっているわけでもないのに何かが変わっているを感じているので、やめられずに一カ月に一度か二度のレッスンに必死に通っています。自分の体を思った通りに動かすのがこんなに大変だったとは?呼吸がこんなに難しいとは?毎回新しい発見があり、あっという間に時間が経ってしまいます。この呼吸法をなんとか毎日の生活の中の習慣にしようと思っているところです。 (I.H.)(2010年1月)
【<原村・東京教室より>】

============================================



 
 

参加者の方の声をお待ちしています。

湧式呼吸法ワークショップご参加の皆様、湧式呼吸法実践者の皆様の声をお聞かせください。お待ちしています。
   yunomori@po31.lcv.ne.jp