![]() 中央部:ハードメープル 側板:ローズウッド つき板:前面/側面/背面 無垢板:天板 |
![]() バスレフポート開口部はフレアー型のノイズ防止型 |
![]() 大型独立型端子採用 |
![]() |
![]() ローズウッド板目の模様 天板部はローズウッド無垢板 |
![]() |
特 徴 8cmフルレンジユニットの最大の特徴はその小口径振動板から生まれる定位の良い素直でピュアな中高音でしょう。 しかしながらそのままでは低域再生能力とスケール感に劣りますから聞き手にはストイックな聴き方を強要してしまいます。 当工房や他の試みでも不足分を補う為の大型のシステムがあります、しかしそれらは本来の小口径の良さと小型の特徴を失ってしまいます。 本機は直接放射する音源を1個とし、バスレフポートがユニットから離れ過ぎない事、エンクロージャー不要振動を避けるなどして 音像の輪郭や定位を崩さない様に小型システムとしました。 低域とスケール感のアップはタンデム駆動方式(語源の様な縦一列では無く上下方向の変形ですが)を採用する事で解消しています。 無制限なスケール感アップでは無く8cmフルレンジユニットの良さを生かした作品に仕上げています。 内部ユニットは8cmタンデムR&Bにも採用しているチタン振動板採用のクラス最高クラスのユニットです。 外部ユニットは内部ユニットより更に中高域の抜けの良いクリア−な音質となっている同じくチタン振動板採用のW3-1335SBです。 一般的な家庭でのピュアオーデイオのメインシステムやホームシアター用として、書斎やパソコン用などの使い方も贅沢に使用できます。 高級な外観と8cmタンデムシリーズの最高峰の音質をお楽しみ下さい。 |
|
仕 様 1.ユニット 外部ユニット TangBand社 8cm口径(妨磁型)チタン振動板フルレンジユニット W3−1231SH 内部ユニット 〃 〃 W3−1335SB 2.入 力:30W(連続)タンデム駆動時 15W(連続)ユニット一個使用時 3.インピーダンス:4Ω 4.寸 法:W126/H250/D250mm 5.レゾナンスシリンダー搭載 6.エンクロージャー:タンデム駆動方式+内部ユニットバスレフ型 7.素材:.MDF材18mm厚(バッフル/背板) 15mm厚(側板/底板) .天板にローズウッド/ハードメープル無垢板採用 回析効果減少とユニット振動を強く受ける天板の強化と響きをコントロールしています。 8.仕上げ:天然木つき板+無垢材によるウレタン着色吹き付け塗装 9.端子/配線材:バナナ対応独立型大型/TRITEC−OFC専用線 10.参考価格:20万円(ペア) ![]() ![]() ![]() |
|
オーナ様の試聴記 .納品直後 先ほどスピーカー届きました。最初は美しい仕上げが印象的でした。 思っていた以上に小型なので、低域の量感に不安がありましたが、音を出してみて驚きました。 低音から高音まで鮮明で分離の良い音で締まったタイトな低音は鳴らし込む事によって更に量感が出てきそうです。 中高音は余計な響きが無く、ボーカルが鮮明で定位が良く、全ての帯域で鮮明なイメージがあります。 つなげてすぐでこのような印象なので、しばらくエージングをして鳴らし込むとどのように変化するのかとても楽しみです。 すばらしいスピーカーをありがとうございました。 .納品約3週間後 事務所で聴いていますので毎日9時〜21時くらいまで一日12時間ほどジャズをかけっぱなしです。 夕方までは所員がいたり来客があったりなのでBGM程度の音量でしか鳴らせないのですが 誰もいなくなったら、かなりの音量で鳴らしています。鳴らし込むことによって高音が幾分落ち着いてきたような気がします。 中音域〜高音の音の鮮明さが最初に印象的すぎたので耳が音に慣れてきたのもあるかもしれません。 低音は確かに鳴らし込むことによって量感がアップしてきました。低音も余分な付帯音が無いので音量を絞っても しっかり聞こえてきます。これからしばらくは、ジャズよりもレンジの広い、ポップスやロックで鳴らし込もうと思います。 |