|
|
え〜、上田でのドライブに行った際撮った写真を
もう少し乗せようと思っていたのですが忘れていたのと、
友人の車に忘れてきた博物館などのパンフを届けて頂きましたので、
改めて此方にアップしました。

上田城での博物館と山本鼎(かなえ)記念館のパンフレットです。
左の写真は真田氏が抜け穴に使った井戸だそうです。

此方は真田石
と、まあこんな感じです。 |
|
|
|
|
|
11月の頭に納車する予定だった友人の車が
前倒しで本日納車されると言うことなので、
納車された直後にドライブに出かけました。
せっかくこの時期なので紅葉でも見に行こうと言うことで、
更に新車で行くには少し慣れた場所を選択した結果、
自分の田舎の奈川方面に行く事にしました。
10時に納車と言うことで、「まぁ、10時半頃には繰るだろうなぁ」
なんて思いながら支度や洗濯、片付けなどしながら待っていたのですが・・・
友人が到着したのは11時半過ぎ!
その間連絡一切なしっ!
いやぁ、連絡が無いと待ち時間が余計長く感じること感じること。
友人が着いた時には流石に
「遅くなるのなら出来れば連絡欲しかったなぁ」
と、突っ込みをしてしまいました。
まあ、遅くなった事はさておいてとりあえず目的地方面に向かおうって事で
ナビをいじくりながら松本方面に、
途中御飯は何にしようと相談の結果自分の気に入っているラーメン屋に行く事に。
そんな訳で道すがらにあるなじみのラーメン屋(塩尻山麓東山線、榮ちゃんラーメン)にて
のんびり食事しながら
「いい天気やねぇ〜まさにドライブ日和だね」
なんて気分も乗り乗りに、ラーメン屋さんの大将とどこに行くのかなんて話もしつつ
食事を済ませました。
兎に角その後はナビをいじくり、ラジオの設定はどうか?音声認識入力はどうかなんてしながら
会話を楽しんだり、車の感触を楽しんだり、景色を楽しんだりしながら
田舎に向かいました。
いよいよ山の景色も良い感じになってきたし、山の上の方まで結構来たので
この際自分のばあちゃんの家に行って叔父に顔でも出そうと寄ったのですが、
留守でございました。
仕方ないなと帰ろうとしたら近所のおばさんが声を掛けてくれて
「w−treeやぁ、叔父さんならおめさんの家に行くって出かけたよぉ」
って、入れ違いかいっ!
ま、そこで少し話した結果紅葉が綺麗なのは少し標高が低い所だと分かったので
奈川渡ダムで少し景色でも見て帰るべと言うことに・・・
 
携帯で撮影してみたのですがこれじゃあ中々景色の良さは伝わらないですねぇ・・・
しかしながら結構楽しいドライブとなりました。 |
|
|
|
|
|
暇なので友人を誘ってドライブでもと誘ったのですが・・・
見事全員に眠いから駄目だと言われたり、仕事だったり、携帯に電話しても返信すら
来なかったりしましてどうしようかと思っていたところ妹が、
「お友達の家族とバーベキューに行こうとしたら
車のバッテリーが上がっちゃって出れないの〜。
バッテリーの修理してぇぇぇ」
と、電話が来ました。
まぁ、暇だし妹も困っていたのでとりあえず修理に行きましたら、
四方を壁に囲まれた駐車場に前向き駐車していたんです。
集合時間は間も無くだし、わざわざ車を押し出してバッテリーを繋ぐには
時間がちょっと掛かるので自分が送って行って一緒に子供達と遊ぼうって事にしました。
場所はどこだったかな?
永明寺山公園でしたか・・・
そこに行って甥っ子とサッカーしたりバーベキューしたり
結構楽しく過ごす事が出来ました。
何だかかえってよかったような気がしてしまうそんな一日でした。


子供たちが集まって記念撮影しました。
4・5件程集まってワイワイと半日を過ごしました。
おまけ

帰りに買ったドリンクです。
新発売で出ていたのですが昨年もありましたね。
味は昨年と代わりばえは無しです。
あ、そうそう
ちなみにバッテリーの上がった妹の車は、
家に帰って直そうと思い試しにイグニション回したらエンジン掛かっちゃいました(笑) |
|
|
|
|
|
最近家族で出かける事がやけに多いような気がしますが
戸隠まで遊びに行って参りました。
しかしながら・・・
現地は大雨!
冗談抜きで長野辺りはかなり良い天気でした。
洒落にならないので今回は撮影も殆ど有りません。
子供達は根性で忍者屋敷を見に行っていましたが
自分は大雨と複数回行っている為に今回はご遠慮しました。
そんな中戸隠での唯一撮影したのは・・・

熊笹のソフトクリーム。
過去に一度食してかなり感動を覚えていた為行く度に食べたくて
売り場に行くのですが事情や時期の所為で食べれなく
数年越しで食べられました。
クリーミーで甘すぎず食べた後にはんなりと香ってくる笹の香り、
笹の葉は粉末で使用して有るのだろうか若干粉っぽく感じる人も
居るかも知れないですが後味がすっきりしていて自分の好みに
マッチしています。
また機会が有れば是非食べたい一品です。
兎に角雨の為、蕎麦を食べて子供が忍者屋敷から戻った後
長野方面に戻り姪っ子が温泉に入りたいと騒いだので
左の写真の温泉に入って参りました。
信州新町にあるえ〜っと・・・
名前忘れちゃったのですが保養施設の日帰り入浴に入り
信州新町名物のジンギスカンをこの施設で食べて帰りました。
まあ、個人的に思うのはやっぱりジンギスカンは「むさしや」だと思う今日この頃。 |
|
|
|
|
|
今回も葡萄狩りに行って参りましたが
そちらの方は今回は割愛させて頂きまして
その帰りがけに迷った挙句たどり着いた
「フルーツ公園」
と言う所に寄る事になりました。
ここは大きな公園と言う感じでして
兎に角広い!
ちょっと食事でもって上の方に行こうとしたら
偉い目にあう位です。
何しろ移動用の乗り物が(有料)有ったのに
知らないで歩いて行こうと階段を上ること20分位かなぁ・・・
途中で姪っ子は抱っこしろと泣くし、それを肩車して歩く羽目になった
自分も泣きそうな気分だし、疲れましたよ〜。
ま、中にはちょっとした施設も有りまして

ちょっと撮影をば・・・
 

こっちは植物園だったかな?
他にも子供達の遊べる施設が有って結構好評でした。
機会が有ればまた連れて行って上げたいものです。

公園内で買った「巨峰ソフト」
巨峰の香りと味はしますがかなりクリーミーでした。
酸味があまり感じられなく不思議な感じですが
悪くは有りませんでした。 |
|
|