日常雑記





十月の日記 | 十二月の日記 | 
2005年11月30日(水)
 色々と事情(というか、八割方自分のせい)がありまして、ギタドラV2が稼動してからまだ一回もプレイしておりません。
 Vの時の隠し復活曲のFIREやMISSYOU、恐らくあると思われるあさき曲&くにたけ曲、んでもって、以前行われたギタドライブで公開されたBeForU新曲BLACKOUT等等、やりたい曲は多々あるんですけどね。

 本日発売のアルカディアにて、ギタドラV2の情報がありましたので、新曲確認してみましたところ……あさき新曲の蛍(アルバム新曲)が確認できましたが、くにたけとBeForUは現時点ではない模様。
 くにたけは仕方ないかもしれませんが(外注ですので)BeForU曲はV2に収録されるって公開されていたはずなのですがねぇ。まさか、隠し曲orカード使わないと駄目とか?

 いや、これは過去にBeForUカード紛失してからカード使わなくなった私に対する嫌がらせと見ていいのでしょうか(笑)
 冗談はともかくとしまして、目的の新曲がない&隠し曲というのはかなりきついなぁ。9&8の時のようなどんでん返し(サントラ発売直後にくにたけ曲解禁)期待してますけど、望み薄いでしょうし。

 以前も書いたかと思いますが、ポップンは隠し要素解禁されればカード無しでもOKなのに、ギタドラは解禁されてもカードないと駄目、というのはかなり理不尽かと。
 私がギタドラ始めたきっかけでもあり、原点とも言えるFIREと、左手の能力が向上するきっかけになったMISSYOUができますんで、しばらくはこの二曲を中心に回していく予定です。
 もっとも、最近あまりゲーセン行かなくなりましたんで、プレイする頃にはヴァージョンが変わっていた、なんて可能性も否定できなかったりしますけど(苦笑)
2005年11月28日(月)
 今年一杯で後輩I君が当社株式会社志村(仮名)を辞めることになりました。で、I君が「今までお世話になりましたから、飯でも奢らせてください」とか謎めいたことを言うものですから、今日はI君と一緒に食べ放題の焼肉店に行ってまいりました。
 つい最近、ギター侍の真似をして志村(仮名)を斬り合った仲なだけに、少々寂しさも感じます(笑)

 私は胃が弱い上にあまり大きくありませんので、食べ放題の店にとってはカモなわけなのですが(おい)I君が二人分食べてたんで、まあまあ五分じゃなかったかと思われます。
 私はある程度肉食べたら、普段ほとんど食べないデザート系のティラミスとかチーズケーキ食べつつコーヒー啜ってました。久々に甘い物過剰摂取したんで、気持ち悪くなりそうでしたけど。

 しかしまぁ、私もそうですがI君は志村(仮名)の体質にはとことん合わない人でしたなぁ。私は散々叩かれてこけにされて馬鹿にされて、まあ色々経験しましてどうにか志村(仮名)での立ち回りを覚えました。
 所詮自分が仕事できないのを棚に上げている奴らばっかですんで、文句言われたら十倍以上にして返してやればいいだけの話ですが(爆)

 つーか、今志村(仮名)にて月姫の話ができるのはI君だけでしょうな(笑)いや、あんたパソコン持ってないのにどーして月姫なんぞ知っている? と突っ込みたくなったというか、実際突っ込んでやったけど。
 とりあえず、この場で次の会社でも頑張れとエールを送らせてもらいます。これで、また当分一般人の間で苦労する日々が続きそうですけどね(苦笑)
2005年11月24日(木)
 さて、入院してからというもの、平日ゲーセンを自主的に禁止していたわけですが、本日その禁を破ってゲーセンに出没してまいりました。
 目的はもちろんギタドラV2です。新曲以外にもタワー解禁曲とかやりたい(特にFIRE)から、一時間じゃきかんかなぁ、いや、それ以前に混雑していてできんかもな。

 と、色々妄想しながら人気が少ないゲーセンに行ってみたのですが……本日稼動のはずなのに、V2じゃなくてVのままかよ!?
 これだから人気の少ないゲーセンってやつは。どうして人が少ないか考えればわかるだろうが!!←完全逆切れ&自己中の塊(爆)

 しかし、ここで引き下がるのもあれですので、ポップン13の方で遊んできました。もちろん、選んだのはDes−あさの危険極まりないあの曲です。
 感想としまして、Desが絡んでいる割には楽だった(レベル25前後)のと、Des&あさきのツインボーカルかと思っていたのですが、多分あさきは歌ってないかな、ってくらいです。右手が相変わらず上手く動かないせいで、ゲージ一本足りなくて死んだのは秘密。

 最後に騙されたとうか、間抜けなお話になりますが、隠し曲で「トゥインクルダンス」というのがありましたので、TOMOSUKEポップンに新曲作ったんか、と思ってプレイしたらSanaの声が流れてきて思いっきり驚かされました(笑)
 まあ、こういう驚かされ方であれば、むしろ歓迎いたしますがね。
 今週末、例の24時間ゲーセンにでも出没しますかね。あそこなら、ほぼ間違いなく稼動していると思いますんで。
2005年11月23日(水)
 今日買物ついでに、GGXXスラッシュのムックを立ち読み(これ重要)してきました。家庭用が出るまで(出ても?)やらないと思われますし、今までの流れからすると、家庭用が出たら家庭用攻略本とか出そうなんで。
 極論言うなら、フレームデータがどうなっているか知りたかっただけなんですが。

 以前やった時に、カイの6K→近距離立ちSの目押しが異様に簡単だったので、近距離立ちSの発生が早くなったor6Kの硬直が短くなったと思っていたのですが、フレームデータ上は変化無しでした。
 妙だと思いまして、攻撃レベルとガード硬直及びくらい時硬直のデータを見てみましたところ、ガード硬直が1フレーム短くなっておりました。

 要は立ちくらいでの硬直が2フレーム、しゃがみくらいでの硬直が3フレーム、ガード硬直より長くなったということです。くらい硬直が長くなって目押しはやりやすくなったということですな。
 上のカイの場合だと、以前はしゃがみくらいで1フレーム猶予だったのが2フレーム猶予。そりゃ、半年以上やってなかった人間でも簡単にできるわな。

 と、ここまで書いていてなんか自信なくなってきたなぁ。流し読みしたんで、見間違いの可能性がかなり高いです。
 今でも現役でやり込んでいたらカイは恐ろしいことになってたかもしれませんね。以前しゃがみくらい限定ですが6K→近距離立ちSの目押し成功率八割越えしてましたから。
 (近距離立ちS→6K)×3→足払い→セイクリッドエッジとか簡単にできちゃんですよねぇ、今の仕様だと。足払いと近距離立ちS、発生同じですしね。
2005年11月21日(月)
 ネットで色々調べてみましたところ、11/24、即ち今週木曜日にギタドラV2が稼動する模様。入院騒ぎですっかり(右)腕が鈍っていますんで、新曲のレベル高いやつは無理っぽさが漂っておりますが。
 この前MyFriendアドバンスで普通に死んだ時は引退の二文字が頭を過りました。いや、かなり本気で。すっかり連打能力が無くなったようです。

 新作が出た直後というのは、どうしても混雑しますので暫く間を置いた方がいいかなぁ、なんて考えております。そろそろポップンがすいてくる頃合(私の地元では)ですんで、ギタドラが冷めるまでポップンやっていましょうかね。
 稼動直後は上海ハニーが「うざい」と叫びたくなるほどプレイされていそうではありますがね。ヒットチャート一位になっていたら嫌がらせしてやる、いやマジで(爆)

 そういえば、ポップンの店舗対抗イベント開始に伴って、隠し曲が解禁されたようです。その中の一曲がコアダストビート。アーティストがDes−あさって……色々な意味でやばそうな曲っぽい。
 私にとってDes−Lowは天敵なんですが、同時にあさき信者でもありますので、プレイしないわけにはいかんのですよ。
 Des絡みってことはほぼ、いや間違いなく普通に殺される予感が致します。よりによって、あさきの相方がDesかいな。

 いや、それ以前にあさき殿。あんた、ポップン13稼動する少し前までアルバム作ってたんじゃあーりませんか? なのに(いくら共作とはいえ)今度のギタドラの曲、ちゃんとあるんでしょうな。
 これで今度のギタドラに曲なかったら、暴動起こりかねんよ、いやマジで。何でポップンに曲作って、本職のギタドラで曲ないんじゃぁー!! ってな具合に。

 登場人物敬称略
2005年11月20日(日)
 最近やるゲームがない(情報をほとんど仕入れていない)こともありまして、古いゲームでもやってみようかなぁ、とごそごそ色々漁ってみました。
 買ったまま放置されているアンリミデットサガ(公式サイトが消失しておりました。どうやら黒歴史決定の模様)とかロマンシングサガとかプレイすればいいのですが、すっかりへたれゲーマーと化してしまいましたので、難易度の高いゲームは全然できません。ロマサガの方はデータ&気合さえあればクリアできるとは思いますが……今は両方ねぇや(爆)

 で、白羽の矢が立ったのがFF9(こちらも公式サイト消失。古いゲームなので仕方ないか?)SFC以降のシリーズで唯一一回クリアしただけで……あっ、FF10−2(これも削除。まさか、黒歴史決定じゃなかろうな)もあったか。10−2はやることが多過ぎて面倒に感じたんですよね。それを楽しいと思うか面倒と感じるかが、このゲームを楽しめるかどうかの分かれ目だと思われます。
 9は原点回帰ということでクリスタル再登場の流れとなったわけですが、クリスタルの存在意味があまりに薄く、わざわざ再登場させた意味が全くなし。
 ガーランドと四匹のカオス(1のラスボス&中ボス)出したから原点回帰している、とは言わせませんよ。
 中世ファンタジー色が強くなった時点で原点回帰はしていると言えるでしょうがね。

 と、ともかくあまりやり込んでいないゲームですんで、他のゲームよりは飽きずにプレイできるだろうと思いまして。
 どんなゲームだったかを思い出すために各種攻略サイトを適当に覗いてみたりしたのですが、何故か一度にやる気がなくなりました。

 いや、実は一応二回目やっていたんですよ。ただ、何かが非常に面倒だったから止めただけで。その何かを思い出したから、やる気がなくなったわけでして。
 ミニゲームが果てしなく面倒なんですよね、FF9は。なわとび1000回とかがその代表でしょうかね。二回目を初めて、一番最初のチャンバラで一時間近くやっても満点が取れなくて投げたわけですが。
 今でしたらPARという最終兵器投入で事足りますが、如何せんPS専用PARですので、PS2では使えない罠。PSなんかもう処分しましたから、PS2のPSゲーム専用PARを購入するしかないんですよ。
 そのためだけに、わざわざ上記のPARを買うのもどうかと思いまして、結局FF9は諦めることに。
 いやはや、すっかり根性無しのヌルゲーマーと化しましたな、私(笑)
2005年11月18日(金)
 ギタドラVのイベント「ギタドタワー」終了に伴って、ギタドタワー専用の隠し曲が解禁されたはずなのですが、何故かプレイできませんでした。
 色々調べてみたところカードを使わないと駄目だったことが判明いたしました。そこまでしてカード使わせたい(カード買わせたい)かぁ!? 

 せっかくFIREやMISSYOUがプレイできると期待していただけに、かなりがっかりです。サントラ買って、気に入った曲の何曲かも隠し曲だったので、それも期待していたんですが……色々な意味で思いっきり裏切られた気分。
 そういえば前の時も全く同じスタイルだったような気もする。

 ポップンはカード使わなくても、イベントさえ終了すれば隠し曲普通にプレイできたんですがねぇ。同じ会社なのに、ここまでやる事違うのはどういうことかと。
 まあ、V2が出れば普通にプレイできるでしょうから、それまでの辛抱か。

 V2といえば、新生BeForUの新曲BLACKOUT。現時点で一番の目玉というかやりたい曲です。あさきとくにたけ曲の情報がないってのもありますが、今回初めてフルメンバーっていうのと、のりあ作詞(りゆ作詞が嫌いなわけじゃありませんが)というので期待しまくりですよ。
 今までBeForU曲は連打少なかったんで、今回も連打少なめとは思いますが……これでくにたけ曲並の連打曲だったら素でやばいなぁ。今から少しずつ、右手の機能を回復させる努力しておきましょうかね。

 登場人物敬称略
2005年11月17日(木)
 ようやくというか、あっさりというか、まあとりあえず携帯電話付属のFF2が終了しました。携帯電話のおまけでしたので、隠しシナリオのソウルオブリバースはプレイできませんでした。ちょっと残念です。
 ソウルオブリバース用のデータ残していたのですが、結局無駄に終わりましたか。

 竜騎士のリチャードというキャラがいるのですが、竜騎士=槍という概念ができたのは3以降のようでして、FC版では剣を使っておりました。竜騎士団の秘宝もエクスカリバーでしたし。
 今回はシリーズ統一の意味合いでもあるのか、リチャードの初期装備は槍になっとりました。あと細かいことですが、FF2のエリクサーだけエリクシャーになっていましたが、それも修正されておりました。

 FFシリーズ恒例になっているもので、2で初登場したのは結構多いのですが、代表的なのはチョコボとシドと竜騎士。他にもあったような気がしますが、思い出せません。
 密かにリチャードのファミリーネーム、ハイウインドも4のカイン、7のシド(多分)に受け継がれています。竜騎士繋がりで。

 FF2の竜騎士は飛竜を操って戦う騎士、という存在でして、後のシリーズにおける竜騎士とは少し違うわけなんですが……かくいう私も、最初に3やってから2をプレイしたものですから、結構違和感あったりしましたけど。
2005年11月16日(水)
 何故か本日、後輩I君とギター侍の真似をして志村(仮名)を斬りに斬りまくるという怪行動をしておりました。
 確か最初は総務の女の子の彼氏が波田陽区に似ている、という話からだったような気が。でもって、波田陽区って誰よ? って話になってギター侍と答えられて、じゃ、ギター侍の如く志村(仮名)でも斬るか、と何気なく口にして……おい、言い出したのは俺かよ!?

 わたくし、株式会社志村(仮名)です。 
 もうじき、株を公開するっていうじゃなぁ〜い。
 でも、あんた。やっていることは有限会社以下ですから、残念!!
 六十万けちって中古の機械買ってるんじゃねぇよ!! 斬り!!

 わたくし、株式会社志村(仮名)です。
 この前、社員を研修に行かせたっていうじゃなぁ〜い。
 でも、あんた。研修に行った社員の給料は、研修先持ちでしたから、残念!!
 それ別名身売りって言います、斬り!!

 いや、次から次へととんでもないのが出てくるな、おい(汗)まだ大量にありますが、書いていて馬鹿馬鹿しくなってので、ここらで止めときます。
 私にセンスがないせいで、イマイチなものしか出来ませんでしたが、即興でこれだけ出来てしまうのも正直どうかと。
 I君に「忘年会でものまねってことで、このネタいっときますか?」とか言われましたが、こんなネタを披露した日にゃ、生きて帰れる保証がないよ(笑)

 最後に一番強烈なやつを紹介して、締めにしたいと思います。

 わたくし、株式会社志村(仮名)です。
 年功序列を止めて、能力給を導入したっていうじゃなぁ〜い。
 でも、あんた。志村(仮名)は残業たくさんする奴が仕事できる奴っていう扱いですから、残念!!
 残業のない職場の人間は、いつまで経っても無能扱いです、斬り!!
2005年11月14日(月)
 先週、Quest of Dのイベントである「第一回討伐数イベント」が行われておりました。その名前の通り、規定時間内にモンスターを何体倒せたかを競うイベントでした。
 私も記念というか、参加することに意義がある、というくらいの気持ちで参加してきました。

 最初はそれなりに上の順位(参加人数の半分以上)くらいを目指していたのですが、他の方々がイベント専用にガチガチなチューンアップをしてようやく170体討伐して、それでもまだ五十位にもなれん、という現場を見てやる気が失せました(笑)
 しまいには「150以上狩ると、武器の劣化がキツイから、両手剣ならクレイモア(最上級の両手剣)の柿(1柿作るのに6本必要)が4本あってギリギリですよ」とか言われて止めさされました。クレイモアなんて1本も持ってねぇよ。
 更に言うなら、ある意味で必須ともいえるドラゴンアーマーがないもんなぁ。あってもSTR制限あるから、ルビーとかで補強せんと装備できんし。

 とりあえず、戦士と僧侶は100体討伐できたらもうやらん、というつもりで参加してきましたが、一回プレイするだけで100体超えたので、それっきりです。
 それでも全体の半分よりやや下くらいの順位でしたんで、それなりには満足しとります。もう少し上を目指せば上の順位に行けたかもしれませんが。
 魔法使いに至っては、AGL(移動速度)の下がるシャドウローブ装備してやってましたからねぇ。真剣に取り組んでいる方が見たら怒られそうです、いやまじで。

 D2の繋ぎという感じも否めないイベントですが、来週にもう一回あります。今度はかなり制限がきついので、プレイヤーの技量が問われそうなイベントになりそうです。
 資産的な差がいくらか縮むので、今度はもう少しまともに取り組んでみようかと思っています。今回一番の敗因は、D2のロケテとイベントが重なったせいで、某巨大掲示板がロケテメインになったことですかね。
 自分で色々考える頭ないんで、誰かを頼ってしまうのはイカンと思うんですが、ついつい、ね。
2005年11月13日(日)
 Quest of D2のロケテストにて、驚愕の事実が判明したようです。何でも、アヴァロンの鍵 弐で使われているカードの内、四種類が召喚モンスターとして使用できるとのこと。
 情報元が某巨大掲示板でしたので、最初はネタかと思っていたのですが、携帯で撮影したと思われる写真には、確かにDなのにアヴァロンのモンスターが召喚されておりました。

 現時点で判明している召喚可能なモンスターは、ジャンプー、バルキリークララ(以下クララ)、バルキリー燕(以下燕)、ディアボルガの四種類。
 アヴァロンとのコラボレーションであれば、まあジャンプーは納得できるというか、無きゃいかんだろというカードでしょう。ある意味でアヴァロンを代表するモンスターですからね、ジャンプーは。

 しかし、残り三種のモンスターは……どういう基準で選考されたんか、謎な部分が多いです。クララはパンチラ担当?(爆)で、燕はチーフデザイナーの猛烈なプッシュがあったと推測されますが、ディアボルガだけは選考基準が本気でわからん。
 現時点でトップクラスの残念SRと称されるカードですから、他所で日の光をということなのでしょうか。
 他にも残念SRは多々あるんですがねぇ……クインセクトとかクインセクトとかクインセクトとか。不死鳥天舞とか不死鳥天舞とか不死鳥天舞とか。

 まあ、お遊び的な要素でアヴァロンのモンスター召喚できるなら構いませんが、問題は現時点でかなり召喚が強くなっていることです。
 下手をすると、アヴァロンモンスターの分際でDの召喚モンスターを凌駕しかねない(現状がかなりそれっぽい)わけでしてね。
 私はクララ八枚、燕六枚、ディアボルガ四枚、ジャンプーは旧カードであれば数えるの面倒なほど持っていますからそれでも構わないといえば構いませんが、やはりそれはいかんだろうと思うのですよ。
 多分、相当な調整かかって製品版では本当にネタとしてしか使えなくなるか、全くなかったことにされるかのどちらかでしょうけどね。
2005年11月11日(金)
 現在Quest of D2の第二回ロケテという名の先行稼動が東京で行われている模様。ロケテという名の先行稼動=ほぼ製品版と同じとみていいのでしょうが、色々と調べてみると期待<萎えな部分がかなり大きいように感じました。
 ver1.20の如く、実際にプレイしてみるとかなり印象が違った、という可能性も十分にありますけど。

 個人的に良変更と思われる点は、召喚モンスターの強化くらいなんですよね。残りは疑問符をつけたくなるようなのとか、面倒くさい(爆)から止めろと言いたくなるのとか、どっちでもいいよ、っていうのとか。
 実質上今までのアイテムが初期化されますが、まあ仕方ないかと思います。先週マジックアーマー(最高値の鎧)取ったばかりなんで、結構痛いっちゃ痛いんですが。
 これで今度複製蔓延したらDそのものが崩壊するとは思いますけどね。

 一つ確実に言えることは、僧侶不遇の時代はまだまだ続く、ということですかね。初期ヴァージョンでゴールドドラゴン戦で全く役に立てなかった頃から始まり、ヒールノヴァという神スキルを会得していくらか光明が見えたかと思いきや、第二弾の追加カードではまともな物が支給されず……そして、止めを刺すかの如くエナジー減少速度上昇。回復スキルが使い難くなりました。
 MP導入も、結局恩恵受けるのは魔法使いだけ(多分)ですしね。せめて回復スキルもMP消費ならまだマシだったんでしょうけど。

 現在メイン僧侶でやってますが、2が稼動したら2ndの戦士か3ndの魔法使いに乗り換えようかと思案中。もしくは新職業の盗賊でもやるかと。
 新種族にエルフとドワーフがいますが、稼動直後はエルフの魔法使いが大量生産されそうな予感がしますね。新職業+新種族ということでエルフの盗賊も多そうですが、どうも相性が良くなさそうです。
 とりあえず、明日3ndの魔法使いでも鍛えてくるかな。
2005年11月10日(木)
 今日は会社に行っても仕事ないとわかりきってはいたのですが、何せこの前入院して有給使いまくってあまり残っておりませんので、やむなく出勤しました。
 案の定、始業二時間で仕事がなくなる。何とか騙し騙し色々やって、どうにか午前中は持たせることに成功。しかし、午後からは完全にやる事が無い状態に。

 そこで上から出た指令は「会社の周りに落ちている松葉を掃除しろ」というなめきったもの。この寒いのに外で作業かよ。
 しかしながら、他にやることがないのもまた事実。仕方なく、竹箒を手にとって寒い中掃除開始。

 日頃巫女服竹箒激萌え、とかほざいている報いなのでしょうか、これは。目の前に本当にそういう格好をしたお方がいるなら、まだ作業もやる気が出そうですが、如何せん一緒に仕事をしているのはダサい作業着に身を包んだむさい男共。
 やる気なんか全然出ねぇよ。

 どうにかこうにか作業を終えましたが、風邪気味だったのが更に悪化した模様。埃にまみれたせいで、結膜炎まで悪化した模様。
 理想と現実は違うっていうか、本物の巫女さんも色々大変だなぁ、と思った次第。
2005年11月9日(水)
 一段と冷え込み、いよいよ冬が来たと実感させられる今日この頃。ふっとあの子のことを思い出してしまう。
 それほど親しかったわけでもないけど、何故かあの子は俺に好意を持ってくれた。当時の俺は、そういうことに気が回らなかったというか、余裕がなかったせいで、あの子の気持ちに答えてやれなかった。

 八年も前の出来事。
 学校を卒業してからあの子と全く会わなくなって、それでも今の今まであの子のことを思い出したりすことなんかなかった。
 よくある出会いと別れの一つに過ぎない、ってそう思っていたから。

 あの子が俺に好意を持ってくれていた、というのも今じゃ自信ない。もしかしたら、俺の勘違いだったのかもしれない。
 それに、至ってノーマルなあの子と、当時ゲームにはまりこんで、休日は一歩も外に出ないなど当たり前だった俺が、上手くやれたとは思えない。

 だけど、どうして今頃になってそんなことを思い出したんだろう。
 後悔? 
 それとも、懺悔?
 いや、違う。そんな単純なことじゃない。過ぎ去った過去は二度と戻ってこない。そう、そう思って生きてきたからこそ、人生を反省することはあっても後悔はしてこなかった。
 でも、どうしてこんなに胸が重いんだろう。
 あの子が今、どうしているかわからない。可愛い子だったから、今頃は他の誰かと上手くやっているかもしれない。
 こんな俺に好意を持ってくれたあの子が、どうか幸せでありますように。

 そう祈ることが、今の俺にできる唯一の贖罪。
2005年11月8日(火)
 クッキーとビスケットはどう違うのか?
 ということについてですが、どうやら基本的には同じ物という扱いなようでして、協会まで作って分別しているのは日本くらいなようです。
 今まで違う物とばかり思っていましたので、かなり驚きました。

 ちなみに、私のクッキーとビスケットの分別方法ですが、クッキーは湿り気が強く、ビスケットは完全に乾燥した物、という分別をしておりました。この分別方法だと、乾パンはビスケットの部類に入りますね。

 どちらかといいますと、ビスケットよりもクッキーの方が高級(?)に感じますが、それも単なる妄想というか、勝手な思い込みだった模様。

 と、ここまで書いていて最近ビスケットもクッキーも食べてないことに気付いた私。甘い物は以前から好き好んで食べていたわけでもないのですが、ますます食べなくなったなぁ。
2005年11月7日(月)
 そういえば、ポップン13のネット対戦解禁(なのか?)されたようですが、私は相変わらず右手が微妙に動きませんので、まだプレイしておりません。12の頃結構はまってよくやっていました。知らない曲プレイできるだけで、かなりの刺激でしたし。わざと自分より1ランク上のレベルで戦ってボコボコにされまくっておりましたが(苦笑)
 友人Mがネット対戦したら毎回エレジィ地獄(苦手)で一位から一気に最下位まで叩き落されたとか、その後で私がプレイすると対戦相手がいなかったとか、面白いことも多々ありましたが。

 ネット対戦解禁よりも、早いこと五倍速&六倍速解禁されてくれんかね、というのが今の本音だったりしますけど。12後期に五倍速以上を試してからというもの、すっかりそれなしでは生きていけない体になってしまった模様。
 BPM150前後の曲は五倍速、120前後の曲は六倍速でないともうまともにプレイできなくなってしまいましたね。おかげで13の新曲半分近くプレイできないという罠。ミスティハイパーは六倍速でないとクリアできる気がしねぇ。つーか、この前四倍速でやったら普通に死んだし。

 カード使っていれば、現段階でも五倍速以上の倍速でプレイできるらしいのですが、どうもカードを使う気になれんというか何というか。
 一時期ギタドラでカード使っていたんですが、ドラムのBeForU(BREAKDOWN)カード紛失してかなりへこみ、ギターで折角全曲クリアしてクリアマークつけたのに、次のヴァージョンでカード更新したら一気に真っ白になったショックがでかかった。
 まあ、当然といえば当然なんですが、それまでの俺の苦労が水の泡かよぉ、とね。

 こんな経緯がありまして、音ゲーでカード使うのを止めた私がここにいます。カードそのものは悪くないと思うのですが、ヴァージョンが変わる度に新規同様になるのが嫌なあたり、アヴァロンとかDの影響かなぁ、と。
 Dもアヴァロンもヴァージョン変わってもカードの中身は継続されますから。というか、音ゲーとカードゲームを一緒にして考えるな、と突っ込まれそうですけど。
2005年11月6日(日)
 巡回先サイト様にて、何故格闘ゲームが寂れた原因を考える、というコラムが紹介されておりました。
 格闘ゲームで勝つ、もしくはまともに戦えるようになるには、まずゲームのシステムを覚える>1つのキャラのコマンドを覚える>立ち回りを覚える>コンボを覚える>相手の技の性能を覚える。

 少なくともこれだけは必要、とのこと。

 私が本格的にゲーセンで対戦を始めたゲームはGGXだったりしますが、やはり上の過程を経てきたように思います。
 GGXでエグゼビーストの使い方思いっきり間違えていたことにGGXXになって気付いたりとかしたましたんで、立ち回りを覚えるの時点で止まっていたとは思われますが(苦笑)
 立ち回りより先に基本的(簡単な)コンボ覚えていたような気がしますし。

 ただ言えることは、上のことを全部できるようになったから上手く戦えるかといえばそれはNoなわけですよ。GGXXが稼動して、ムックを買って全キャラのガードさせて有利な技を調べて、それの対応策を自分なりに考えて、いざ実戦!!
 ってやろうとするとね、自分で描いた筋書き通りにキャラを動かせないという落ち。無駄に知識ばかりあって勝てない解説君です(泣)

 まあ、私が格闘ゲーム引退した理由もそこにあるんですけどね。脳味噌で考えたことを実戦で活かせないもどかしさ、ってやつです。
 ゲーセンで対戦すると、熱くなって必要以上に金突っ込んだりとかしてしまいますし。それ故に、オンライン対戦にも注目しているんですが……PS2のオンラインは微妙ですし、密かに期待していたX箱はクレジットカード必要という無理難題が。
 しかし、下手にオンライン対戦可能なX箱など買っていたら、はまりこんでとんでもないことになっていた可能性も否定できんわけでして……現時点でも、一回Dやり始めると中々止められんしね。
 オンラインは楽しい反面、強烈な中毒性を持ちますから意思力の弱い私にはヤバイ代物っす。
2005年11月5日(土)
 久々にDにて「百夜の王」に潜ってまいりました。一部廃人の方々は一人で潜っても余裕でクリアできるとか、そうじゃない方々まで(かなりの技量、もしくは資産が必要)もが一人でクリアできる、というこのご時世ですが、私のようは下手れは一人など到底無理なお話。
 一応、全国通信プレイで足を引っ張らない程度の技量と資産は持ち合わせている(つもりな)はずですがね。時々ひよって恐ろしく下手になる時があるから困り者ではあります(苦笑)

 実を言いますと、verUP後初めて百夜に潜ったのですが、マジシャン等の魔法を撃ってくる敵が嫌らしくなっていることこの上ない。事前情報でそういう話は知っていましたが、まさかここまで嫌らしいとは思いませんでした。
 こいつらは魔法(遠距離攻撃)が撃てるのをいいことに、大抵柵の奥(普通の武器攻撃が届かない位置)にいやがります。こちらも魔法や一部武器であれば攻撃可能ではありますが。

 私は現在僧侶で槍、2ndの戦士で両手剣を使っていますが、両方とも柵の奥を攻撃するには微妙な武器です。届くこともあれば、届かないこともあるという何とも中途半端っぷりがたまりません(笑)
 戦士は柵だろうが問答無用でぶっ飛ばせる両手斧にしようかと思っているのですが、資産の都合上「無理だ!!」
 結構前にアルカディアで紹介されていた戦士デッキ、最初はイマイチかと思っていましたが、今になってみますとかなり有効じゃないかと思います。ただ、現verでスピードアップが弱体化してますから、そこだけ微調整は必要でしょうけど。
 現verは魔法使いの技量が結構問われるかなぁ、なんて思ったりも。殴りメインな魔法使い増えてますが、最低限柵の奥にいるマジシャン系くらいは屠ってもらいたいっす。

 今日は戦士で二回ほどコンテニューしたのと、僧侶で一回ひよった以外はまずますのプレイができて満足しています。相変わらず時々方向音痴になって素で迷ったりとかしましたが。
 百夜における回り道、通称「地獄部屋」ですが、私が嫌いな理由は敵が強いからでも、回復ができないからでもなく、普通に迷うから。一人百夜ができない最大の原因はそこに(それ以外にも多々ありますけど)あります。
 あと面白かったのが、全員戦士で潜った時。ボスのホワイトドラゴンは、通常だと周囲にある燭台に火を付けないとダメージが通りません。しかし、攻撃力が逝っちゃった戦士だと、そんなことお構いなしでダメージが通ります。
 はい、そうです。予想してましたが、誰一人として燭台に火付けません。それでも普通にダメージ入って、普通に死んでました。私はドラゴンキラー使ってますからともかく、他の方々一体どれだけSTRや攻撃力上げてるんだよ、と。
 これだからDは止められん。
2005年11月2日(水)
 明日は祝日ではありますが、株式会社志村(仮名)にはそんなことは関係ありません。何せ、一定期間工場を止めると爆発するシステムが搭載されておりますので、下手に休みを多くするわけにはいかないのです。
 それでも、以前やっていた三連休の周の土曜日は出勤日、という意味不明なことを止めただけでもいくらかましでしょう。私も文句言いまくった甲斐があったのか……土曜日に医者いくんで、出勤日とかち合う度に有給使っていたのが効いたと思われます、多分。

 今日新人(もう半年経つからこの表現は微妙かも)のS君が「明日東京に行くんですよ」とか言っていたので、その場にいた我々全員で「明日は出勤日だ」と突っ込みを入れてあげました。
 滅茶苦茶慌てるS君に「いいか、志村(仮名)は祝日なんかあると思うな。祝日が休みだったらラッキー、というくらいでいなきゃ駄目だ」と追い討ちをしたのは言うまでもなく私です(笑)

 志村(仮名)の上層部は基本的に工場を止めるのがお嫌なようで……頭悪いというか、見栄っぱりというか。一時期仕事がなくて給料カット&時間短縮ということがあったのですが、何とち狂ったか、毎日一時間ずつ時間短縮。
 いや、どー考えても一日工場を止めた方が様々な意味で遥かに効率的だと思うのですが。私もこの頃は知識がありませんでしたので、おかしいとは思いつつ傍観していました。
 後から入社した方や派遣社員の方にこの話をして、なおかつ私はこれが間違っていると思うと言ったところ……

 全員が全員、会社が間違っていて私が正しい、と返ってきました。仕事がないのに会社に来るのは電気代の無駄になるし、そんな中途半端なことをするくらいなら、完全に工場を止めた方がよほど経済的。
 で、この時私が「志村(仮名)には爆弾でも仕掛けられていて、工場が一定期間止まると爆発でもするのかもしれませんね」と冗談半分に言ったところ、やはり全員が全員「そうかもしれない」と返してくる始末。
 以後、この事件は志村(仮名)爆弾設置疑惑事件と名付けられ、細々と語り継がれております。主に私の周辺で(笑)いやしかし、こんなこと言っているのがばれたらとんでもないことになるね。
 




TOP