リカーハウスながさきオンライン

オリジナル清酒 | 店主買付ワイン | 日本酒 | ワイン | ビール | オーダー方法
イベント情報 | ワイン会 | 利き酒会 | 葡萄畑 | 見学会・その他
リカーハウスながさきについて | お店紹介 | リンク

トップページ

長野の銘酒 夜明け前美知子のポストリカーハウス長崎バナー

ラインナップ

商品の価格はすべて外税です。


 大吟醸

原材料:米、米麹、醸造アルコール
原料米:山田錦
精米歩合:39%
アルコール度:17度
日本酒度:+4
酸度:1.4

鑑評会出品酒。数々の栄冠に輝く。

[大吟醸]
容量:1800ml / 単価:10080円(税込)

[大吟醸]
容量:720ml / 単価:4000円(税込)


 純米大吟醸

原材料:米、米麹
原料米:山田錦、美山錦
精米歩合:39%
アルコール度:16度
日本酒度:+1
酸度:1.5

上品な香り、コクのある、まろやかな風味。

[純米大吟醸]
容量:1800ml / 単価:6300円(税込)

[純米大吟醸]
容量:720ml / 単価:3150円(税込)


 純米吟醸

原材料:米、米麹
原料米:美山錦
精米歩合:58%
アルコール度:15.3度
日本酒度:+1
酸度:1.5

販売チャネル限定酒。すっきりしたりんごのような香り。すっとのどを通る切れのの良さ。やわらかい中に淡麗辛口の旨味がある。

[純米吟醸]
商品番号:SB-01005 / 容量:1800ml / 単価:2730円(税込)

[純米吟醸]
商品番号:SB-01006 / 容量:720ml / 単価:1365円(税込)


 吟醸 厳寒仕込

原材料:米、米麹、醸造アルコール
原料米:美山錦
精米歩合:49%
アルコール度:15度
日本酒度:+5
酸度:1.3

華やかな吟醸香。上品ですっきりした呑み口。

[吟醸 厳寒仕込]
容量:1800ml / 単価:3500円(税込)

[吟醸 厳寒仕込]
容量:720ml / 単価:2000円(税込)


 本醸造 霧訪

原材料:米、米麹、醸造アルコール
原料米:美山錦
精米歩合:59%
アルコール度:15度
日本酒度:+2
酸度:1.3

小野酒造店の裏山「霧訪(きりとう)山」から名前をとった特別本醸造酒。

[特別本醸造](霧訪という名称では販売していませんが、同じ製品です。)
容量:1800ml / 単価:2100円(税込)

[本醸造 霧訪]
容量:720ml / 単価:1050円(税込)


 純米酒

原材料:米、米麹
原料米:美山錦
精米歩合:59%
アルコール度:15度
日本酒度:+2
酸度:1.6

穏やかで、軽く、きれいな呑み口。

[純米酒]
容量:1800ml / 単価:2450円(税込)

[純米酒]
容量:720ml / 単価:1260円(税込)


 生一本

原材料:米、米麹
原料米:美山錦
精米歩合:49%
アルコール度:16度
日本酒度:+1
酸度:1.7

ふくよかで上品な風味。穏やかで母性的なお酒。杜氏推奨。

[生一本]
容量:1800ml / 単価:3000円(税込)

[生一本]
容量:720ml / 単価:1550円(税込)


 にごり酒

原材料:米、米麹、醸造アルコール
原料米:美山錦
精米歩合:65%
アルコール度:18度
日本酒度:+5
酸度:1.5

昔懐かしいドブロク風にごり酒。要冷蔵。火入れした通年商品と瓶の蓋に穴があいている新酒を瓶詰めした期間限定品の2タイプあり。

[にごり酒]
容量:1800ml / 単価:2100円(税込)

[にごり酒]
容量:720ml / 単価:1155円(税込)


辛口

原材料:米、米麹、醸造アルコール
原料米:美山錦
精米歩合:65%
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:
酸度:

穏やかでやさしい辛口酒。

[辛口]
容量:1800ml / 単価:1785円(税込)

頼母鶴:1800ml/単価:1700円(税込)


 「夜明け前」小野酒造店について

株式会社小野酒造店
長野県上伊那郡辰野町大字小野992-1
Tel: 0266-46-2505
Fax: 0266-46-2751
代表者:小野淳好(あつよし)
杜氏:顧問大沼秀一(岩手県出身、南部杜氏)、
    杜氏 畠山孝夫(岩手県出身、南部杜氏)

清酒「夜明け前」「頼母鶴」蔵元。「夜明け前」という酒名は島崎藤村の小説名で、島崎藤村・嫡男、初代藤村記念館館長・島崎楠雄先生より戴く。地元酒として「頼母鶴」という銘柄も販売している。空は澄み、水清く、緑豊かな信州辰野町、旧中仙道・三州街道小野宿にあり、冬期の厳しさは寒造りに最適。仕込水は地元の霧訪山(きりとう)の伏流水(軟水)を使用。  宿場の古い家並みの中、元治元年(1864年)小野庄左衛門により創業されて以来、新しい設備を積極的に導入する一方で、蔵人と酒を育む微生物達が直接触れ合い、競い合う「手造り」の伝統を忠実に守り通して今日に至っている。酒造りを実際に手掛ける「杜氏」「蔵人」の意欲的な研鑽ぶりと、近代化の中で生まれた名酒は、地元はもとより、大都市や各地方に於いて評価が高くなりつつある。
全国新酒鑑評会をはじめ数々の鑑評会で金賞の栄誉に輝いている。


オリジナル清酒 | 店主買付ワイン | 日本酒 | ワイン | ビール
オーダー方法 | イベント情報
ワイン会 | 利き酒会 | 葡萄畑 | 見学会・その他
リカーハウスながさきについて | お店紹介 | リンク

トップページ美知子のポストリカーハウス長崎バナー

Copyright 1998 Liquor House Nagasaki
Maintained online by LNAGASAKI@swm.root.or.jp
Site developed by Nagasaki Parts, Inc.