![]()
オリジナル清酒 |
店主買付ワイン |
日本酒 |
ワイン |
ビール |
オーダー方法 見学会・その他
|
奥野田ワイン カペルネ・ソーヴィニョン収穫会に参加
甘利さんの畑はスーパー有機農法(自然にまかせると害虫に強くて、風味のよいぶどうができる?でもボルドー液くらいちゃんとかけてくれー>甘利さん。かかってるところとかかってないところがあったよー)の畑なので草をかき分け、収穫です。鳥、虫や貴腐菌の餌食になっているところも多々見られます。でも裏返せばそれだけおいしいということ(?)かもしれません。一つ一つ丁寧にチェックし、剪定しながら収穫箱に収めていきます。 カベルネ・ソーヴィニオンといえば押しも押されぬ赤ワイン用の最高品種。こんなもの味わうチャンスはそうそうないと人の目を盗んで試食です。食感はやはり食用葡萄と異なります。皮が厚く、水分が少ない、酸味は想像していたほどはない、水分が少ないせいか甘味もあるものの思ったほど感じない、小さな種が容易に噛み砕かれ、口のなかがザリザリします(^^;;;これがあのおいしいワインになるのか?という感じです。
午後1時を回り、収穫も8割がた終わったところで待望のランチ。ワイナリーの奥さん・知子さんが腕によりをかけ(?)用意してくださった料理や参加者の持ち込み料理が食卓を飾ります。なにはともあれ秋の日を浴びた葡萄畑でたべるランチは最高です! 2時間の昼食後1時間、最後の一頑張りで残りを収穫し、本日の総収穫500kgを軽トラに積込、カベルネ・ソーヴィニオンの収穫は無事終了したのでした。参加者のみなさん、ご苦労さまでした。また来年も来たいと思います。みなさんもご一緒にどうですか? (97/10/05 奥野田ワイン カペルネ・ソーヴィニョン収穫会に参加編 文、写真:Takumi Nagasaki) |
|
オリジナル清酒 |
店主買付ワイン |
日本酒 |
ワイン |
ビール |
|
Copyright 1998 Liquor House Nagasaki |