しつけ教室の風景
権勢症候群診断|カーミングシグナル|飼い主診断|犬別リーダーウォークの始め方|こんな相談が来ていますー1
このページははしつけ教室のもようです、 8月から始まったしつけ教室の風景です、受講生やインストラクターなど合わせて100名近い犬好きが集まって行われています。(インストラクターは全てボランティアです) 赤のジャンパーを付けている人が「相談員」で黄色のジャンパーを付けている人は「インストラクター」です。。 |
|
![]() |
|
方法 チェーンカラーを使用し生活に不都合な行動を抑制し良い行動を伸ばす矯正法で行っています。 リーダーウォークを主に行い「座れ」「待て」「伏せ」などに移行していきます。 |
|
![]() |
← 手話による説明が今回行われました。 コマンドには声による「声符」と手で行う「指符」があり目と耳から犬に伝えます。 ↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
← 小型犬の班 M・ダックス、シーズー、チワワ、など小型犬だけの班でしつけの方法は「強化誘導法」を使用します、強化物などを使用し良い行動に対して犬の喜ぶ物や嬉しがる行動を与える方法です。 ↓ |
![]() |
![]() |
「しつけ教室」の会場は空港公園内のピクニック広場で行っています、遊びに来てくださいね。 しつけや飼い方の相談も無料で行っていますよ。 |
![]() |
![]() |
「戻る」 |