インストラクター講習会の風景
権勢症候群診断|カーミングシグナル|飼い主診断|犬別リーダーウォークの始め方|こんな相談が来ていますー1
![]() |
このページははインストラクター講習会のもようです、 8月に松本城山公園で行われ約50人の家庭犬インストラクターが参加しました。 講師の先生からリードやチェーンカラーの注意を受けています。 |
![]() |
![]() |
家庭犬インスタラクターとは 長野県動物愛護会が相等と認めた者に対して認定書を交付しています。 どうしたらインストラクターになれるのか 長野県動物愛護会の各支部において長野県動物愛護会の会員になります。 しつけ教室に参加し認定講習会を聴講参加し交付申請書を提出すればなれるんです。 費用は各支部でまちまちですが講習会の受講料と交付手数料は決まっています。 何ができるのか 各支部で行われる「訪問活動」「しつけ教室」「相談広場」など(各支部で違います)などに参加して困っている飼い主さんの相談に乗ったり、犬のしつけにかかわったりします(愛護会の行事に参加する場合はインストラクターは必要ありません) 規模としては松塩筑支部が最大で行事も長野県で一番ですよ。 |
|
![]() |
![]() |
「戻る」 |