お客様の作品集
     
3)ガラスアート ―― H16〜H17年度

 H18年度の作品はここをクリック


H17年12月29日に埼玉県より遊びに来られた、北田さんと友達のお子さん達の作品です。



ひろき君は花瓶に好きなスポーツを全面に描き、女の子達はかわいい動物などを描きました。
2泊した為、2日間に渡って完成させました。




H17年10月19日に群馬県より遊び
に来られた、富田家と堀口家の娘さん
たちの作品です。


今回は女性陣はガラスアートを男性陣はバルーンアートを楽しまれました。
ガラスアートはみんなかわいいキャラクターを選び夜遅くまで頑張りました。
そして、男の子たちは飛んでいるトンボが気に入ってくれて走り回っていましたよ。





H17年10月9日に京都府より遊びに来られた、山本さんの娘さんの作品です。



元気な、二人の名前が入った作品が出来ました。
今回お父さん&お母さんが頑張り、同じ絵柄で反転した作品を作りました。ガラスアート体験では初めて絵を残す工法をしましたが、削り面の精度だしが難しいだけに私もさすがに緊張したです。でも喜んでもらい嬉しかったですね。




H17年10月8日に埼玉県より遊びに来られた、水越さんとお父さん
の作品です。


娘さんはお花描き、お父さんは今回訪れた、美しの塔を中心に山の風景を描きました。
お父さんは描く作品選びから真剣に検討かいあり、思い出に残る作品に仕上がりました。





H17年9月9日に山梨学院短期大学の2005日本列島横断リレー「フォッサマグナを歩く」にて、ガラスアート体験を楽しまれた「和知ロルの森」の皆さんです。


大学1年生の皆さんは、授業の一環で単位習得の為、まじめに?作業をしていきました。
が、やはりおしゃべりが多かったが楽しい授業となりました。

山梨学院短期大学のHPにも紹介があります

下絵を描いたあと、カッティング
シートにコピーし、そのシートを
グラスに貼り付け、カッターにて
切り抜きをしている作業をして
います。

切り抜きが完成しにサンド
ブラスト機にて絵を削りだ
した後、シートを剥がす作
業をしています。


皆さん完成品を持ち
ハイチーズ


それぞれ個性あふれた
作品が完成されました。





H17年8月25日に東京都より遊びに来られた、猪俣さんのお母さんと娘さん
の作品です。


お子さんの作品はひっそりとした雪国の風景を描きました。そして、お母さんは、花柄をいっぱいちりばめて綺麗に仕上げました。
ところで、お子さんの作品のイニシャルっぽい、「H○○○」って何だったろう?今でもいろいろ想像してしまうけど・・・(^^;





H17年8月23日に東京都より遊びに来られた、堤さん3世代家族の作品です。



新しくなった「ぼくんち」に常連さんが久しぶりに帰ってきました。
今回、ガラスアート体験を5名体験され、作品を見てみると、それぞれ個性が現れている作品でした。特におじいちゃんの作品は明るい性格そのままのような・・・(^^;




H17年8月21日に愛知県より遊びに来られた、川瀬さんの作品です。


最初は2人とも体験を希望でしたが、彼氏の方は早々ダウンしまして、二人で1つのグラスを完成しました。
絵の方は彼女さんが可愛がっている鳥のベルが羽ばたいている姿を描きました。
オリジナルでここまで描くのはたいしたもんです。





H17年8月21日に岐阜県より遊びに来られた、加賀さん夫妻の作品です。



数年前に、来た以来久しぶりにぼくんちに遊びに来られました。
お互い、グラスいっぱ使い、好物の?果物などの絵を描きました。特に右の旦那さんの作品は削る箇所が多い為、作品の完成度はかなり高いです。




H17年8月19日に神奈川県より遊びに来られた、渡辺さん一家の作品です。


宿泊前から、ぼくんちに宿泊してガラスアート体験を楽しみにしていたとの事で、私としてもやりがいがありました。
真ん中の2つのグラスは二人のお子さんの作品であり、どれも個性がでていましたよ。





H17年8月15日に山梨県より遊びに来られた、滝沢さんの作品です。



娘さんのお母さんが両親の還暦祝いとして夜中の1時まで苦労して、グラスを作りました。
出来上がりの作品は、両親には見せずに9月11日に渡すとの事ですって、両親の阿久津さんも大変喜ばれると思いますよ。

そして、娘さんもバルーンアートを楽しく体験されました。




H17年8月13日に岐阜県より遊びに来られた、岡庭さんの作品です。


GWに遊びに来られた時は、ガラスアート体験をしそこないましたので、今回は時間を作り体験を楽しまれました。
いるかが海の中を飛んでいる姿を可愛く描きました。




H17年8月8日に埼玉県より遊びに来られた、新藤さんのお子さんの作品です。


左側のお子さんがくじらを描き、もう1人がかぶとむしを描きました。
持ってきたおもちゃを参考に描き、カットはお母さんが頑張って切り取りました。
2人とも満足でしたよ。




H17年8月4日に東京都より遊びに来られた。山村さんのお子さんたちの作品です。


ガラスアートでは初めて家族全員で色つきグラスにデザインしました。
お子さんは出来るところまで自分で体験して、お父さんとお母さんは最後まで自分で頑張りました。
皆さん、夜遅くなりいつもなら寝ている時間でしたがお子さんたちは元気でしたね。でも、お母さんは寝むたいを連発していましたよ。












H17年8月1日に埼玉県より遊びに来られた、長日部さんのお子さんの作品です。


2人とも、可愛いくまさんを中心に描きました。
お姉ちゃんのくまさんは、細かい作業に縁が無いお父さんが頑張っていましたが、後半になるほどコツが解ってきまして最後までやり遂げました。




H17年7月31日に埼玉県より遊びに来られた。湯瀬さんのお子さん二人の作品です。


お姉ちゃんがくまさんを描き、妹ちゃんがイルカと貝殻を描きました。
2人とも細かい花が多い為、お父さんは指を怪我してしまい、私が代わってあげますと言いましたが、お子さんの為にと!頑張りました。



H17年5月7日にさいたま市より来られ磯部さんのお子さんの作品です。


みんな、好きな絵をグラスいっぱいに描きました。女の子は、好きなポムポムプリンを描きました。内の娘と好みが同じだったりして・・・。




H17年4月30日に愛知県から遊びに来られた疋田さんのお子さんの作品です。


二人とも、グラス一周に絵を描き名前を入れマイグラスを作りました。お父さんに使われないようにしてね。



H17年4月29日から2泊で遊びに来られた川崎市の関さんところの二人です。


お兄ちゃんは虫が好きでグラスいっぱいに描きました。妹ちゃんは又次回、挑戦しようね。




H17年3月27日に愛知から来られた
村口さん親子の作品です



お母さんは、クマさん親子を可愛く描き。娘さんは、愛犬3匹の絵をグラス一周する程の大作を描きました。



H17年3月19日に静岡より来られた、
みさきちゃん(左)と20日に茨城から
来られた、ゆかちゃん(右)の作品
です。


みさきちゃんは、かわいい絵を描き。ゆかちゃんは、自分の名前を真ん中にして、周りをかざりました。

2人の完成品を見た親御さんも、同じ日に宿泊された他のお客さんも関心された程の出来栄えでした。




H17年1月30日に横浜から来られた
しゅうやくん&しおりちゃんの
作品です



仲良しのお母さん同士と、これまた仲良しのお子さんが遊びに来ました。

仲良しの、お子さん達が自由に好きな絵を書き作品を作りました。
共に、気に入ってくれて頑張ったかいがありましたよ。



H17年1月2日に静岡県から来られた
平野さん(右)及び愛媛県から来られた浅野さんのお子さんが作られた作品
です



お嬢さんはピカチュー。ときや君は花瓶をペンション内に飾っているスノーマンをモデルに自分で描きました。

絵は自分で描き、カットするのはお母さんも手伝いながら大作が出来ました。でも花瓶を素材に使うとは渋いですね!




H16年12月30日に神奈川県から来られた山中さん親子の作品です


お母さんが右のワイングラス。お嬢さんが酒グラスを素材にて製作いたしました。

お母さんの方は手が疲れる程頑張っていました。その理由は裏にイニシャルが彫っている主人への贈り物ですって。
ご主人は幸せ者ですね〜