主題一覧 概要一覧 分析室1 分析室2 トップページ

Avertissement
 
1751年にフーガの技法初版が出版されるに当たって、
当時の新聞や雑誌などに広告が掲載されました。
ここでご紹介する広告は、その中でもっとも長大なもので、
K.W.ラムラーの「博識界からの批判的報告」誌に掲載されました。
("Critischen Nachrichten aus dem Reiche der Gelehrsamkeit" 1751.06.01.)
 
ここには幾つか重要な内容が含まれています。
例えば下記拙訳30-31行には、フーガの技法が鍵盤楽器で
演奏できることが明言されていますし、同26-27行には
それにもかかわらず総譜で書かれている理由が説明されています。
この広告の存在から、少なくとも出版当時には、
この曲集は鍵盤楽器で演奏できるものとして認識されていたはずです。
 
また他の新聞広告等にも共通して、フーガの技法は
「24の作品例からなる」曲集だと説明されています(下記拙訳5行)。
この曲集を24曲と数えるためには、鏡像フーガをすべて2曲ずつとし、
また巻末のオルガンコラールも加えなければなりません。
 
なお、フーガの技法の予約販売価格=5ライヒスターラーは、
New Bach Reader(W W Norton & Co Inc, 1999)によれば360ドル
(同書出版当時の為替相場でおよそ38000円)となります。
この高値が売れ行きに影響したかどうかは定かではありませんが・・・

翻訳にあたってはN.M.様に大変お骨折りいただきました。
心より感謝申し上げます。

()内は翻訳時に補足したものです。
原文にイタリック体で書かれた部分は太字としました。


引用文献 : Bach-Jahrbuch(1992), pp101-102

主題一覧 概要一覧 分析室1 分析室2 トップページ