いらっしゃいませ
Ver.19

2005/05/25

この前の喫茶室 次の喫茶室
パンぎーの絵手紙 懐かしい友の顔・かお輝きて

 今年は、陽気がおかしいのか庭に咲く花が本当にきれいな色が出ないうちに散ってしまいます。夏かとも思えるくらい暑い日があるかと思えば、急に冷え込んだり・・・。去年はあの花はもっといい色だったのにと残念です。それでも木々のみどりは日々濃くなってきています。
 私は独身のころ東洋のスイスといわれたこの諏訪で、下宿しながら時計を作る会社に勤めていました。沢山の仲間とベルトに乗って流れてくる時計に部品を取り付ける仕事で青春の日々は過ぎていきました。それでも当時はまだバブルの時期でしたから、職場の中も和気あいあいでやっていました。
結婚して子供が産まれるころに退職したのですが、何人かの職場の友人とは、文通など欠かさずやっていて、逢ってお茶する事もしばしばでした。昨年、「みんなで合って話しでもしようよ。」ということになり、それぞれが連絡取り合って集まりました。
そこで持ち寄られた名簿などを元に、今年も諏訪湖の湖畔にあるホテルに沢山の懐かしい仲間が集まりました。

 なかなか誰だったか思い出すことが出来ない友も居てお互いに「あの人誰だっけ。」と話し合うことしばし・・・。じっと顔を見ているうちに段々思い出されます。
それぞれの人生を歩んできて年輪の刻まれた顔の中に、あの若かったころの顔を見つけだした時、本当になつかしさが込み上げてきます。
「あっ穂美ちゃん!淳ちゃん!」
「初ちゃん、てるちゃん、30年ぶりだねー」
懐かしい仲間の顔が次々と集まってくるホテルのロビー。
昼会席を食べながら旧交を温めようと開いたつどいのはじまりです。
東京から班長も駆けつけてくれ、22名の方が出席してくれました。
ご主人やご両親の介護、仕事の関係などで出席出来なかった方の「残念だねー皆さんによろしく伝えてね。」との伝言を、あいさつの中で紹介し、一杯傾けながら若かりし頃のこと、現在の暮らしぶりなど、あちこち思い出話に花を咲かせました。
二次会はホテルのラウンジでイスを寄せ合ってコーヒー、紅茶で話の続き!
話は尽きないけれど次回も是非と、お名残惜しいけれど解散しました。
 夫は、「不思議な会社だな。学校の同級会みたいに集まるなんて、聞いたことがないよ。」というんです。そういえばこういうのって無いのかな・・・
 いたらぬ幹事だったのに沢山集まっていただいてありがとうございました。

クリスマスローズの絵手紙 炊きたての御飯を一緒にいかがです なんにもないけどね
この前の喫茶室 次の喫茶室
おしながきへ戻る

ご感想をお寄せください。 ふきこ宛メール