|
直径 (π) |
高さ (H) |
重さ (W) |
容量 (CC) |
碗 |
83π |
56mm |
73g |
80cc |
皿 |
130π |
20mm |
117g |
80cc |
オールドノリタケ金盛
則武
1908年(明治41年)英国向け
初期マルキ印。他にヤジロベエ印や小倉印などオールドノリタケには製造年月日によって陶印が違います。すぐに年代が判るのでとても便利です。
カップの裏印

ソーサーの裏印

まだ製作数も少ないので短い時間で作成出来た初期製品にはカップもソーサーも裏印があるのですが、その後人気を博し大量になったアメリカ向けなどにはソーサーに裏印が無いものも有ります。

ノリタケは数年毎に裏印を全く違うものに変えるので、カップの製作は今年、ソーサーは来年とかになってしまう場合もあります。押そうにも裏印が回収されていて新たな裏印も押せない訳です。

外国の釜にも同じ現象があって、カップとソーサーの製作年度が違うのはよくある事です。
これは厳密には「ティーカップ」で、英国では珈琲カップよりも随分と早くに出回っています。 |
 |
|
|