直径 (π) 高さ (H) 重さ (W) 容量 (CC)
 碗 100π 60mm 137g 180cc
 皿 166π 25mm 291g ---


中村一代   夜桜
有田焼


中村一代はいったい何筆のドットを描きいれたのだろう
(カップ外側)花びらだけかと思いきや周りに極微細な点が…。ちょっと離れたらもう見えないレベル。


(ソーサー表)周りも花びら間にもドットが吹き付けてあります。


(ソーサー裏)べた塗りではなく結晶ぽい盛り上がり。裏返さないと滅多に見ない所にもさりげなく桜の花びらが丁寧に描かれています。


窯元に注文の電話をした時の事です。
「自信を持ってお勧めしますもんね」と懐かしい佐賀弁が耳にくすぐったく、且つHPの上代よりもずいぶんと値引きをしてくれました。



「私も生まれは唐津ですばい」(唐津なんです)
「ああそぎゃんかとですねえ」(そうなんですねえ)
「中村さんのは良かですよー」(良い作品ですよ)

「プリントと違うて手描きで描いとらすとですよ」

何とも素朴で実直そうな受付の女性の方と暫しご歓談。

写真で見るのと実物はこうも違うものなのか!この微細なドットもHPに載せたり、点を数えて総数を表記したりすればもっともっと売れるのに…。などと考えたり。



繊細なドットのランダムな配置、絵の具の盛り上がり、細かな配置。決して重複する事の無い一つ一つの点。素晴らしく美しい中村さんの作品「夜桜」出会えて良かったです。