2011年 8月 ★ 夏の疲れを吹き飛ばす ★
! 平日の夏ごはん ! | |
![]() |
今月は3品作りました |
☆ うなぎの野菜巻き寿司 |
|
☆ ツナとゴーヤのサラダ | |
☆ おひさま野菜のポークビーンズ |
〜 夏の疲れを吹き飛ばす ”食事” の ワントイントアドバイス 〜 食欲がないから・・・といって、のどごしの良いそうめんだけで 食事を済ませてしまうことはありませんか? 食欲が低下する夏は、冷たい麺類や清涼飲料水、アイスクリーム など、糖質に偏りがち!こうした食生活を続けていると・・・ 糖質を分解してエネルギーに変えるときに必要なビタミンB1が不足 することで、代謝がスムーズになされず、余計に疲れを増してしまいます。 たんぱく質を意識してとり、暑さのストレスで失われがちな鉄分や カルシウム、ビタミン類を積極的に摂るように心がけましょう。 ”うなぎの野菜巻き寿司”は少々巻くのがめんどうなので簡単な”料理”を |
≪ ツナとゴーヤのサラダ ≫ | |
![]() |
● 材料 (4人分) |
ゴーヤ・・・・・・・・・・・・・1本 |
|
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 | |
人参 ・・・・・・・・・・・・・・・1/2本 | |
ツナ缶・・・・・・・・・・・・・・小1缶 | |
白ごま・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 A マヨネーズ・・・・・・・・・・・大さじ1 味噌・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 |
|
塩・コショウ・・・・・・・・・・少々 | |
エネルギー65Kcal ビタミンB1 0.05mg 塩分 0.4g 野菜量 70g |
![]() 《つくり方》 @ ゴーヤは半分に切りスプーンでわたを除き、2〜3cmの半月切りにして 塩でもみ、さっと茹でておく。 A 人参は3cm位の短冊切りにし、茹でておく。 B ツナ缶は汁を切っておき、水気を絞ったゴーヤ、人参を入れて、Aの調味料で (白ごま・マヨネーズ・味噌)和え塩・こしょうで味を調える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
料理の![]() |