2011年 2月 糖尿病予防は毎日の食事から
★ 糖尿病予防の食事 ★
![]() |
![]() |
主食 ごはん 主菜 いわしのハーブパン粉焼き 副菜 根菜のカレー煮 副菜 中華風かき玉スープ 間食 (果物) りんご |
主菜 ≪ いわしのハーブパン粉焼き ≫ | |
![]() |
● 材料 (4人分) |
いわし(三枚おろし) (一人あたり70g位) ・・・・・・・・・・・280g |
|
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2/5 |
|
パン粉 ・・・・・・・・・・・・・30g A ローズマリー・・・・・・・・適量 バジル・・・・・・・・・・・・・適量 |
|
ガーリック・・・・・・・・・・・適量 | |
オリーブ油・・・・・・・・・・小さじ2 | |
レモン・・・・・・・・・・・・・・1/2個 | |
プチトマト・・・・・・・・・・・8個 | |
レタス・・・・・・・・・・・・・・4枚 | |
1人分 エネルギー・206kcal タンパク質・154g 脂肪・123g 塩分・0.9g |
作り方 @ いわしに塩を振る。 A ローズマリー、バジルはパン粉とあわせておく。 B @のいわしにオリーブ油、Aをまぶして鉄板に並べ、ガーリックを上からふりかけ、220〜230℃Cに 熱したオープンで8〜10分位色よく焼く。 C 焼きあがったら、器に盛り、レモン、トマト、大きくちぎったレタスをそえる。 |
〜ポイント〜 ハーブを使うことでいわしの臭みを消し 塩分を控えました。 油で揚げずにオーブンで焼くので油の量も控えられます |
![]() |
![]() |
![]() |
料理の![]() |