第12回:あやとりの状態遷移
(2025年3月号:通巻761号)連載を始めてちょうど1年になる第12回では、これまでのまとめとして4種類の3本指の開始状態と4種類の終了処理の組合せをご紹介しました。大変申し訳ありません、また間違ったことを書いてしまいました。
おわび
すみません、今回、4種類目の開始状態として、こんなあやとりをご紹介しました。
![]()
3本指の開始状態の4例目 これを誌面で「エイディオウィナゴ」と呼んでしまいましたがこれは複数の意味で誤りでした。
![]()
これは「エイディオウィナゴ」ではありません 石野さんのあやとりサイトあやとりしてみようには1,000を超えるあやとり作品が紹介されていますが、その中にエイディオウィナゴとビヤト エイディオウィナゴがあります。
- 今回ご紹介したものは、エイディオウィナゴではありません
- 今回ご紹介したものは、ビヤト エイディオウィナゴの途中の状態で、これを「ビヤト エイディオウィナゴ」と呼ぶのも不適切です
- さらに、手順を改変しており、それについてコメントしていません
石野さんにご指摘いただくまで、気が付きませんでした。第6回でもウソを書いてしまいましたが、またやってしまいました。大変申し訳ありません。
このパターンを中央に配置した作例の画像を載せておきます。
![]()
![]()
![]()
これは極めて有用な初期状態で、「ビヤト エイディオウィナゴ」の手順から知ったパターンなのですが、どのように呼称するのが適切なのかよくわかりません。記事での書き方が不適切で誤解を招き、嘘を広げてしまう内容だったということはよく理解しているつもりで反省もしています。ただ、あやとり作品はきっとこのように知っている手順をいろいろ変化させたりすることが普通に行われていたでしょうし、そのような創作は記録に残っていないものでも膨大にあるのだろうと思います。それをどのようにご紹介すべきなのか、考えてゆきたいと思います。
2025.03.06
2025.01.01 公開
2025.03.06 更新
長谷川 浩(あそびをせんとや)
(c)2025 長谷川 浩 ご質問、コメント等はこちらへ ![]() |